|
||||
メンバー | ||||
教授 (何でもやります。マルチタスク可能) |
斎藤祐見子 出身地:東京都台東区 白鴎高校・陸上部 長所と短所:わりといつも明るくて綺麗好き、でも、うちではかなりlazy 好きな服:wb, Patagonia, Sportif 趣味:映画鑑賞、絶滅危惧種の発見、家の改造の補助 この2冊:山川菊栄「武家の娘」、カエサル「ガリア戦記」 海外経験:California (3 years), Hawaii island (3 times), Madrid, Lisbon, Zurich, Fribourg, England |
|||
--------------------------------------------------------------------------------------------- | ||||
助教 研究員 研究支援者 |
小林勇喜(GPCRヘテロマー形成の可能性とその生理的意味、MCHR1の構造活性相関) 出身地:横浜市 桐蔭学園高校 趣味:機械いじり・野球 行ってみたい場所:マチュピチュやエジプトなどの遺跡 どうやらスイーツが好きで、作成もできる。 海外経験:イタリア 濱本明恵(MCHR1の構造活性相関及びそのfune-tuning機構) 2011年度 広島大学エクセレントスチューデント受賞 2011年度 岡本賞受賞、 2012年度 2つの民間財団奨学金 2013, 2014年度 学振D2 出身地:広島県 呉三津田高校 好きな食べ物:魚・芋・苺・桃・チーズ 好きなキャラクター:リラックマ・ひこにゃん・フナッシー(歌えます・・・) 行ってみたい場所:イタリア(フィレンツエ)・イギリス(大英博物館) 海外経験:SanDiego & Irvine (Nov. 2013) 斎藤研のスイーツ管理人 山本祥恵(共通バッファー作成、ゲル作成、ミニミディprep、細胞培養、秘書業務などなど) 出身地:広島県 |
|||
--------------------------------------------------------------------------------------------- |
||||
学生 (実験・実験・思考・論文そして実験) |
院生 竹本梨紗(RGS解析 含遺伝子改変マウス) 出身地:鳥取県 鳥取西高校 ブラスバンド部 斎藤研のスイーツ管理人その2 院生 蜜山聖夏(MCHR1におけるinternalization責任部位の解析) 出身地:長崎県 佐世保西高等学校 趣味:車・ピアノ・NBA・カラオケ・魚料理・お酒 行ってみたい場所:マイアミ(Miami Heatの本拠地)、ベルギー・ドイツ(本場 のビールを!) 好きな食べ物:魚・辛い物・焼き鳥・塩だれキャベツ 院生 大和翔吾(1次繊毛に局在するMCHR1を介したシグナリング機構) 出身地:熊本県阿蘇市 熊本第二高校 趣味:釣り(ごくたまに)、バスケットボール、麻雀 嫌いな食べ物:トマト、梅干し 苦手なもの:パソコン、カエル |
|||
--------------------------------------------------------------------------------------------- |
||||
ヒト以外の動物 |
マウス飼育で手いっぱいとなりました。 |
|||
--------------------------------------------------------------------------------------------- | ||||
共同研究and/orアドバイス | Prof. Olivier Civelli (University of California, Irvine) Dr. Zhiwei Wang (University of California, Irvine) 北里大学・海洋生命科学部:高橋明義先生・水澤寛太先生 藤田保健衛生大学・生理学講座:長崎弘先生 久留米大学・分子生命研究所・児島将康先生 山梨大学・医・解剖:竹田扇先生・吉村健太郎先生 サントリー生有研究所:堀川学先生 |
|||
--------------------------------------------------------------------------------------------- | ||||
OG・OB (どこへ行っても元気で過ごして) |
* 田口一馬(2012-2014年修士課程修了) 「オーファンペプチドCARTによる細胞内シグナル系の解析) 食品関係の会社勤務 最初の勤務地はあのフナッシーの産地(船橋) * 徳丸雄一(2012-2014年修士課程修了) 「ボンベシン様ペプチド受容体BRS-3の活性化機構) 2012年度 国体出場(トライアスロン 大分県代表) 2012年度 副学長表彰(中国四国ブロック トライアスロン競技 優勝) 2013年10月 全日本学生スプリント選手権6位入賞 2014年度 岡本賞受賞(修士論文) 製薬会社の研究職で今後も基礎研究を続けます。 * 本田英嗣(2013年度学部卒業:「MCHR1におけるリン酸化機構の解析」) 「高校教員(理科)になる」という初心貫徹-京都府高校教員(理科)採用。 * 平山大(2011-2013年修士課程修了) 「Xenopus tropicalis由来MCH受容体の生化学的・生理学的解析」 2013年度 論文優秀賞受賞(修士論文) 医療器材商社へ。 * 古本有香 (2010-2012年修士課程修了) 「うつ関連神経ペプチド受容体の活性抑制機構」) 2012年度 論文優秀賞受賞(修士論文) 大阪で研究開発職。ぶちGood luckじゃけん。 * 永田麻実 (2009-2011年修士課程修了) 「MCHR1の1次繊毛局在機構の解析」) 隠岐島にて教育職(教育センター勤務)。島の生活にも慣れたようです。 * 古城晶子 (2007年-2010年:ラボマネージメント・学生教育も担当) 臨床検査技師として竹原の病院勤務。 * 打田沙織 (2010年度学部卒業:「MCHR1Helix8領域の分子解剖」) 福岡の病院研究室勤務。充実した日々のようです。 * 船越結(09年度学部卒業:「MCH1Rの細胞内C末端における高度アミノ残基の解析」) 難関突破して地方公務員へ! 2013年には菓子博覧会及びTV番組「元就!」にて東広島市の宣伝を堂々と行なった、、らしい。 * 宮本-松原真由美(07-08 年度ポスドク研究員「MCH1Rの活性制御因子RGS」) 現在ふたりの子育て中。 * 佐保(永瀬)智子(08年度学部卒業:「MCH1Rの高度アミノ酸残基Phe318の活性化機構」) 難関突破して化粧品会社へ。"Will you marry me ?"ということで公私ともに充実。 * 津留崎幸子(06年12月-07年9月研究支援:立ち上がり時期に大活躍。現在は熊本在住) |
|||
|