2010年
1. 浦辺幸夫:知っておきたい応急手当の基礎知識. アクティブスポーツ 2011(女子版). 大修館書店, 377-381, 2010 /4/1
2. 浦辺幸夫:知っておきたい応急手当の基礎知識. アクティブスポーツ 2011(総合版). 大修館書店, 393-397, 2010/4/1
3. 浦辺幸夫:靭帯損傷の理学療法学.(居村茂幸編,系統理学療法学,筋骨格障害系理学療法学, 医歯薬出版): 29-45, 2010/12/3
2009年
1. 浦辺幸夫:知っておきたい応急手当の基礎知識. アクティブスポーツ 2009(女子版). 大修館書店, 377-381, 2009/4/1
2. 浦辺幸夫:知っておきたい応急手当の基礎知識. アクティブスポーツ 2009(総合版). 大修館書店, 393-397, 2009/4/1
3. 浦辺幸夫:健康増進への理学療法士の役割. 理学療法MOOK11健康増進と介後予防(増補版)三輪書店, 17-22, 2009/5/10
2008 年
1. 浦辺幸夫*: 知っておきたい応急手当の基礎知識. アクティブスポーツ 2008 (総合版). 大修館書店, 東京: p393-397, 2008
2. 浦辺幸夫*: 知っておきたい応急手当の基礎知識. アクティブスポーツ 2008 (女子版). 大修館書店, 東京: p377-381, 2008
3. 浦辺幸夫*, 宮下浩二, 越智光夫: 膝関節. 運動器リハビリテーションマニュアル. 全日本病院出版会, 東京: p248-256,
2008
4. 浦辺幸夫*, 宮下浩二, 越智光夫: 靱帯・腱.
運動器の生物学と生体力学. 最新整形外科学大系, 越智隆弘総編, 中山書店, 東京: p235-246, 2008
5. 浦辺幸夫*: 内側側側靱帯損傷のリハビリテーション. アスレティックリハビリテーションガイド. ?競技復帰・再発予防のための実践的アプローチ-, 文光堂, 東京: p129-132, 2008
6. 浦辺幸夫*: 靭帯損傷の理学療法学. 系統理学療法学,筋骨格障害系理学療法学, 居村茂幸編, 医歯薬出版, 東京: p29-45, 2008
7. 浦辺幸夫*: 機器を用いた筋力, 筋パワーおよび筋持久力の検査測定の目的と意義およびその検査測定方法. 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト
⑤検査・測定と評価. (財)日本体育協会: p54-63, 2008
8. 浦辺幸夫*: 有酸素運動. スポーツ傷害のリハビリテーション Science and Practice, 山下敏彦ほか編, 金原出版, 東京: p53-59,
2008
9. 浦辺幸夫*: 物理療法. スポーツ傷害のリハビリテーション Science and Practice, 山下敏彦ほか編, 金原出版, 東京: p68-75,
2008
10. 浦辺幸夫*: 筋力. 標準理学療法 専門分野 理学療法評価学 第2版, 奈良 勲監, 医学書院, 東京: p93-108, 2008
11. 浦辺幸夫*: 膝前十字靭帯損傷 -発症・再発を防ぐトレーニング法-. 予防としてのスポーツ医学 -スポーツ外傷・障害とその予防, 再発予 防-,
臨床スポーツ医学 25(臨時増刊): p109-119,
2008
2007 年
1. 浦辺幸夫*: 6 機器を用いた筋力, 筋パワーおよび筋持久力の検査測定の目的と意義およびその検査測定方法. 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト. ⑤検査・測定と評価. (財)日本体育協会: p54-63,
2007.9
2.浦辺幸夫*: 6 機器を用いた筋力, 筋パワーおよび筋持久力の検査測定の目的と意義およびその検査測定方法. 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト. ⑤検査・測定と評価. (財)日本体育協会:p 54-63, 2007.9
3.浦辺幸夫*:6.ハンドボール ,G 競技種目特性に基づいたリハビリテーション. 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト. ⑦アスレティックリハビリテーション. (財)日本体育協会:p
311-321, 2007.9
4. 浦辺幸夫*、宮下浩二*、越智光夫:Ⅳ各論, 6運動器疾患, 12)膝関節:(社)日本整形外科学会、日本運動器リハビリテーション学会監修. 運動器リハビリテーション実践マニュアル. 全日本病院出版会, 東京, P248-256, 2008.3
2006 年
1.浦辺幸夫:スポーツ理学療法.医歯薬出版:
2006/4
2.浦辺幸夫:靭帯損傷の理学療法学、(居村茂幸編集、系統理学療法学、筋骨格障害系理学療法学): 29-45, 2006/5/10
2004年
1)浦辺幸夫:筋力、理学療法評価学、第2版、医学書院:93-108、2004/3/15
2)浦辺幸夫:健康増進への理学療法士の役割、健康増進と介護予防、三輪書店:17-22、2004/10/1
2003年
1)浦辺幸夫:応急手当の基礎知識、アクティブスポーツ2003、大修館書店:371-381、2003/4/1
2)浦辺幸夫:8.水泳、スポーツ外傷・障害の理学診断・理学療法ガイド、文光堂:516-522、2003/5/20
3)浦辺幸夫:膝前十字靱帯損傷の発生は減少できるのか? 理学療法のとらえかた(奈良 勲編集) PART2、文光堂: 294- 307、2003/9/12
4)浦辺幸夫:トレーナーに必要な評価(p27-32)、膝関節のリハビリテーション(p42-47)、足関節のリハビリテーション(p47-49)、スポーツトレーナー
実践マニュアル(広島県トレーナー協会10周年記念小冊子)、広島県トレーナー協会、2003/11
2002年
1)奈良勳,大成浄志 編著
理学療法士のための運動処方マニュアル
文光堂,
2001年
1)浦辺幸夫
第3章検査・測定 筋力
標準理学療法学シリーズ、理学療法評価学(奈良 勲監修、内山 靖編集)、医学書院:
88-102、2001.
2)浦辺幸夫
スポーツ外傷学総論 17物理的刺激による療法
スポーツ外傷学(黒沢尚、星川吉光、高尾良英、坂西英夫、川野哲英、編)、医歯薬出版、
160-175、2001.
3)浦辺幸夫
第15章筋力強化の科学-2kgで10回の効果は??、
理学療法のとらえかた(奈良勲編集、河村光俊、浦辺幸夫、川口浩太郎、佐藤春彦、
藤村昌彦編集協力) 文光堂、156-168、2001.
4)浦辺幸夫
第1章骨関節疾患の運動療法 靱帯・半月板損傷の運動療法
標準理学療法学 専門分野 運動療法学 各論(奈良勲監修、吉尾雅春編集)
21-39、医学書院、2001.
5)浦辺幸夫
第8章マッサージ療法 スポーツマッサージ
標準理学療法学 専門分野 物理療法学(奈良勲監修、網本 和編集)、234-247、医学書院、
2001
6)浦辺幸夫:2運動療法の種類と手技 テーピング、図解 理学療法技術ガイド第2版
(石川 斎、武富由雄編集) 文光堂、503-510、2001
2000年
1)浦辺幸夫
腰背痛の運動療法:スポーツ外傷学,頭頚部・体幹・胸椎・腰椎
医歯薬出版,184-189,2000
1999年
1998年
1)浦辺幸夫
トレーナーの立場から期待すること. 広島県医師会 スポーツ医部会編:
スポーツ医活動実践マニュアル. スポーツ医に期待すること
広島県医師会,135-138,1998.
2)数面義雄, 安達伸生, 浦辺幸夫*
アスレティック・リハビリテーション. 広島県医師会スポーツ医部会編:
スポーツ医活動実践マニュアル. 競技スポーツ選手の育成のために.
トレーニングの指導. 広島県医師会,70-74,1998
3)浦辺幸夫
エクササイズ. 宮永 豊,他 編:アスレティックトレーナーのためのスポーツ医学
第1章アスレティックリハビリテーション.基礎B1.
文光堂,202-212,1998.
4)浦辺幸夫
水泳. 宮永 豊,他 編:アスレティックトレーナーのためのスポーツ医学.
トレーナー 活動のポイント. 文光堂,421-423,1998.
5)浦辺幸夫
水泳. 日本体育協会編:アスレティック・トレーナー専門科目テキスト
アスレティック・トレーナー養成講習会教本 第2刷. アスレティック・
リハビリテーション. 種目特性とリハビリテーション 日本体育協会,311-317,1998.
6)浦辺幸夫
一般的なアスレチックリハビリテーション. 福林 徹,他編:アスレチック
リハビリテーション ,南江堂,22-31,1998.
1997年
1)浦辺幸夫
水泳.日本体育協会編:アスレティック・トレーナー専門科目テキスト
ーアスレティック・トレーナー養成講習会教本 第1刷.
アスレティック・リハビリテーション・. 種目特性とリハビリテーション3.
日本体育協会,281-284,1997.
2)浦辺幸夫
テーピング.石川 斎,他 編:理学療法技術ガイド.
第3部 運動療法の基礎と基本手技. 2 運動療法の種類と手技.
文光堂,487-494,1997.
3)浦辺幸夫
散歩,ウォーキング. 田島直也,他 編:中高年のスポーツ医学.
5 中高年の健康スポーツの実際と医学的注意 B.
南江堂,191-194,1997.
4)浦辺幸夫
膝痛. 臨床スポーツ医学 編集委員会 編:スポーツ外傷・障害の理学療法.
6膝の外傷・障害に対する理学療法. 文光堂,309-314,1997.
5)浦辺幸夫
腸脛靭帯炎,鵞足炎. 臨床スポーツ医学 編集委員会 編:
スポーツ外傷・ 障害の理学療法.6 膝の外傷・障害に対する理学療法.
文光堂,329-333,1997.