前田 慶明   助教

氏名

前田 慶明

学位

保健学博士(神戸大学)
保健学修士(神戸大学)
社会学学士(佛教大学)

免許

理学療法士資格

専門理学療法士(骨・関節系専門理学療法士)

専門理学療法士(神経系専門理学療法士)

職歴

20014 兵庫県立総合リハビリテーションセンター中央病院

20054 兵庫県立総合リハビリテーションセンター自立生活訓練センター

20084 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院

20117 広島大学大学院保健学部研究科理学療法学専攻助教

20124 広島大学大学院医歯薬保健学研究科 統合健康科学部門 助教(医歯薬保健学研究科に統合)

現在に至る

専門領域

スポーツリハビリテーション学

運動器系理学療法学

所属学会

日本理学療法士協会

日本義肢装具学会

理学療法科学学会

臨床運動療法研究会

阪神臨床運動療法・リハビリテーション研究会

日本靴医学会

日本臨床スポーツ医学会

広島県保健学学会

広島県トレーナー協会(2012年より理事に就任)

日本運動器科学会

日本体力医学会

日本アスレティックトレーニング学会

担当科目

スポーツ外傷理学療法学各論・総論
運動系理学療法学/運動系理学療法学実習
機能能力診断学/機能能力診断学実習
スポーツ外傷理学療法学実習
コンディショニング科学
トレーニング科学
健康スポーツ科学
教養ゼミ

研究テーマ

(1)    スポーツ外傷・障害予防に関する研究

(2)    パフォーマンステストに関連する基礎・臨床研究

(3)    脳血管障害者における転倒予防に関する研究

研究業績

(1)    2003:勇美財団研究助成「平成15年度在宅医療助成」・身体障害者の在宅における低負荷量による運動療法の確立とその普及(研究分担者):60万円

(2)    2005:大同生命研究助成「平成17年度地域保健福祉研究助成」・高齢者および身体障害者の介助者における行動体力評価と効率的介助法の確立(研究代表者):50万円

(3)    2005:勇美財団研究助成「平成17年度在宅医療助成」・地域在住の高齢や身体障害者における行動体力評価と効率的介助法の確立とその普及(研究分担者):70万円

(4)    2009:大同生命研究助成「平成21年度地域保健福祉研究助成」・地域在住の運動障害を伴う高齢者リスク予知に関する評価ツールの開発とその普及(研究分担者):30万円

(5)    2009:大阪ガスグループ福祉財団「研究・調査助成」・転倒予測システムの確立を考慮した脳血管障害者の身体機能特性および起立動作特性に関する研究(研究分担者):60万円

(6)    2011:株式会社ドリームとの歩行補助スパッツの共同開発(研究代表):15万円

(7)    2011:株式会社ドリームとの歩行補助スパッツの共同開発(研究代表):30万円(継続)

(8)    2012:株式会社ドリームとの歩行補助スパッツの共同開発(研究代表):30万円(継続)

(9)    2011:株式会社ドリームとの抱き枕の共同開発(研究代表):30万円

(10)2011:株式会社ドリームとの抱き枕の共同開発(研究代表):30万円(継続)

(11)2012:科学研究費助成事業「学術研究助成基金助成金(基盤C)」・膝前十字靱帯損傷のハイリスク選手に対する90度側方カッティング動作の分析」(研究分担者)400万円

(12)2013:科学研究費助成事業「学術研究助成基金助成金(若手B)」・全身振動刺激を併用した体幹深部筋強化トレーニング法の構築」(研究代表者)338万円

著書

(1)    実践MOOK 理学療法プラクティス−これだけは知っておきたい脳卒中の障害・病態とその理学療法アプローチ−,「痛みを少なくして関節可動域を維持・改善するには?」,pp.93-99,嶋田智明,大峰三郎(),文光堂,2008 

(2)    実践MOOK 理学療法プラクティス関節可動域制限,「関節可動域とADLとの関係を考える」,pp.150,嶋田智明,大峰三郎(),文光堂,2009

(3)    理論的背景をおさえて よくわかる理学療法評価・診断のしかた,「バランス機能を診る」,pp.125-132,嶋田智明,天満和人(),文光堂,2012

論文

(1)    Maeda Met al.: Correlations between pedometric measurement in daily physical activity and cardiorespiratory fitness in patients with type 2 diabetes mellitus. Journal of Physical Therapy Science 16(1):39-42,2004

(2)    Kato J, Maeda N, et al.: Clinical characteristics of pulse wave velocity (PWV) in stroke patients. Journal of New Remedies and Clinics 53(9):1100-1106,2004

(3)    Chin T, Maeda Net al.: Clinical characteristics of pulse wave velocity (PWV) in stroke patients. Journal of New Remedies and Clinics 53(9):1100-1106,2004

(4)    Murakami M, Maeda M, et al.: Influences of physical activity in stroke patients with hemiplegia on pulse wave velocity. Isokinetics and Exercise Science 13(3):165-168,2005

(5)    Chin T, Maeda Net al.: Successful prosthetic fitting of elderly trans-femoral amputees with intelligent prosthesis (IP): A clinical pilot study. Prosthetics and Orthotics International 31(3):271-276,2007

(6)    Maeda N, et al.: Energy expenditure and walking ability in stroke patients: their improvement by ankle-foot orthoses. Isokinetics and Exercise Science 17(2):57-62,2009

(7)    Maeda N, et al.: Predicting the probability for falls in stroke patients using Berg balance scale. Journal of International Medical Research 37(3):697-704,2009

(8)    Otani Y, Maeda N, et al.: Reliability of the Deep Abdominal Muscle Thickness Measurements Using Ultrasonography in Normal Subjects. Journal of Physical Therapy Science 23(4):357-359,2011

(9)    Murakami, Maeda N, et al.: Effects of a single bout of cycling exercise on pulse wave velocity (PWV) in healthy middle-aged individuals. Journal of Physical Therapy Science 4(4):427-429,2012

(10)Xie D, Maeda N, et al.: Sidestep Cutting Maneuvers in Female Basketball Players: Stop Phase Poses Greater Risk for Anterior Cruciate Ligament Injury. The Knee 20(2): 85-89,2013

社会活動

(兵庫県理学療法士会 部会活動)

2003年−2005年:兵庫県西神戸ブロック 委員

2005年−2006年:兵庫県西神戸ブロック 副ブロック長

2005年:兵庫県理学療法学術大会運営委員

(その他の活動)

2003年:神戸大学主催 ドイツ医療現場研修に参加(10日間)

2009年:オットボック社主催 義肢装具現場研修に参加(10日間)

20092012年:阪神臨床運動療法・リハビリテーション研究会 世話人

2011年:広島大学体育会女子バスケットボール部トレーナーとしてインカレに帯同

20112012年:福島県南相馬市立総合病院へのボランティア支援活動

20122013年:平成24年度若手研究者等海外派遣プログラムにて海外留学 (4ヵ月間)

2013年:広島大学体育会女子バスケットボール部トレーナーとして全国大会に帯同

2013年:広島県アンプティサッカーチームスタッフとして活動(チーム名:アフィーレ広島)

(シンポジウム・講師)

2003年:(講師)生活習慣病と運動療法.生活習慣病を考える会,神戸市

2003年:(講師)糖尿病に対する運動療法.糖尿病教室,神戸市

2003年:(講師)腰痛予防と介助方法−バイオメカニクス的視点−.介護研修会,たつの市

2005年:(シンポジスト)メタボリック症候群の予防と運動.食と健康,神戸市

2008年:(講師)からだを動かす基本動作と介助方法.ウェスネット講習会,神戸市

2009年:(講師)下肢切断者の評価-実践編-.理学療法士講習会,神戸市

2010年:(講師)健康と運動−生活習慣病を予防する−.機能訓練事業 いきいき健康教室,美方郡

2013年:(講師)神戸国際大学非常勤講師

2013年:(講師)広島大学フェニックスリーダー育成プログラム シンポジウム,広島市

E-mail

norimmi@hiroshima-u.ac.jp