| 書名 | 購入日 | 読了 |
| ハイパーテクスト | 08/01/97 | |
| 情報の歴史を読む | 08/01/97 | |
| 陋巷の狗 | 09/01/97 | * |
| 新化 | 10/01/97 | * |
| PALM BOOK | 10/01/97 | * |
| 詩的私的ジャック | 12/01/97 | * |
| 爆笑問題の日本原論 | 17/01/97 | * |
| 奪取 | 18/01/97 | * |
| デジタル・ナルシス | 20/01/97 | * |
| 左右を決める遺伝子 | 24/01/97 | * |
| Curious George | 26/01/97 | |
| 動物学がわかる。 | 29/01/97 | * |
| 文体練習 | 29/01/97 | * |
| ----- | ||
| 学問が情報と呼ばれる日 | 04/02/97 | |
| 悪霊 上 | 04/02/97 | |
| ファインマン物理学 II 光・熱・波動 | 06/02/97 | |
| 愛の解剖学 | 07/02/97 | |
| ストライヤー・生化学 | 07/02/97 | |
| 科学哲学者 柏木達彦の多忙な夏 | 10/02/97 | * |
| カラスの思惑 | 12/02/97 | * |
| 七つの科学事件ファイル | 13/02/97 | * |
| 資本主義を語る | 13/02/97 | |
| インターネットは空っぽの洞窟 | 14/02/97 | * |
| 言語はなぜ哲学の問題になるのか | 18/02/97 | |
| 形の科学 | 21/02/97 | |
| 知能指数 | 25/02/97 | * |
| 考えることの科学 | 25/02/97 | * |
| 表現と介入 | 26/02/97 | |
| 可能世界の哲学 | 26/02/97 | * |
| ゴーラの一番長い日 | 28/02/97 | * |
| ----- | ||
| DNA伝説 | 01/03/97 | * |
| カエルの鼻 | 02/03/97 | * |
| 地球の海と生命 | 02/03/97 | |
| 生命の意味論 | 02/03/97 | * |
| モグラびと | 02/03/97 | |
| ブラッド・ミュージック | 03/03/97 | * |
| ダーウィンよ さようなら | 09/03/97 | * |
| ネットワーク分析 | 09/03/97 | |
| われらが内なる隠蔽 | 10/03/97 | |
| 生態学から見た人と社会 | 11/03/97 | * |
| 遺伝子は35億年の夢を見る | 12/03/97 | * |
| カオス力学系の基礎 | 17/03/97 | |
| 火星の人類学者 | 21/03/97 | |
| 言語表現法講義 | 23/03/97 | * |
| 眠れる遺伝子進化論 | 24/03/97 | * |
| カンブリア紀の怪物たち | 24/03/97 | * |
| アメリカの研究費とNIH | 26/03/97 | |
| ニューウエイブ・ミステリ読本 | 28/03/97 | |
| 新世紀エヴァンゲリオン完全攻略読本 | 31/03/97 | * |
| エヴァンゲリオン研究序説 | 31/03/97 | * |
| 庵野秀明 スキゾ・エヴァンゲリオン | 31/03/97 | * |
| ----- | ||
| 庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン | 01/04/97 | * |
| ケンブリッジのカレッジライフ | 02/04/97 | |
| 封印再度 | 06/04/97 | * |
| 妖鳥 | 06/04/97 | |
| 解体諸因 | 06/04/97 | |
| 生命と知 | 07/04/97 | |
| 日本のルィセンコ論争 | ? /04/97 | * |
| 俺の足には鰓がある | 13/14/97 | |
| ブルー・シャンペン | 13/04/97 | |
| 新科学対話 | 13/04/97 | |
| エチカ 上・下 | 15/04/97 | |
| TOKYO STYLE | 16/04/97 | * |
| 科学者 | 18/04/97 | |
| 宇宙のランデヴー | 20/04/97 | * |
| 残像 | 20/04/97 | |
| 老いたる霊長類への賛歌 | 20/04/97 | |
| 乾きの海 | 20/04/97 | |
| 果てしなき流れの果てに | 20/04/97 | |
| 思考の最前線 | 21/04/97 | |
| FORM AND TRANSFORMATION | 22/04/97 | |
| 図解・わかるメカトロニクス | 22/04/97 | |
| 脳と記憶の謎 | 22/04/97 | |
| 知恵の樹 | 23/04/97 | * |
| 日本社会の歴史(上) | 24/04/97 | * |
| 短歌パラダイス | 24/04/97 | * |
| バナッハ・タルスキーのパラドックス | 25/04/97 | * |
| クヮルテット | 30/04/97 | |
| 夏目房之介の講座 | 30/04/97 | |
| ----- | ||
| もの・こと・ことば | 02/05/97 | |
| 科学と非科学のあいだ | 05/05/97 | * |
| 形の全自然学 | 05/05/97 | |
| 科学批判から差別批判へ | 05/05/97 | |
| ジェンダーと科学 | 05/05/97 | |
| ハッブル望遠鏡が見た宇宙 | 06/05/97 | |
| 邪眼鳥 | 07/05/97 | |
| 東京現代建築ほめ殺し | 08/05/97 | |
| 日本の自然・東北 | 09/05/97 | |
| セブン・セブン・セブン | 11/05/97 | * |
| 国家と犯罪 | 11/05/97 | * |
| ゆうきまさみの果てしない物語 | 11/05/97 | * |
| Creatures | 11/05/97 | * |
| 空間感覚の心理学 | 12/05/97 | |
| マーチ博士の四人の息子 | 14/05/97 | * |
| 第一阿房列車 | 18/05/97 | |
| 第81Q戦争 | 18/05/97 | |
| ぼくは勉強ができない | 18/05/97 | * |
| ぶっちぎりヒーロー道 | 18/05/97 | |
| ミンスクのニワトリ | 18/05/97 | |
| 身近な科学の…? | 18/05/97 | |
| 六本木心中 | 23/05/97 | |
| ナノテクの楽園 | 23/05/97 | |
| 鼠と竜のゲーム | 30/05/97 | |
| ソフトウエア | 30/05/97 | |
| 生物学者 | 30/05/97 | * |
| 野望の序曲 | 30/05/97 | * |
| ----- | ||
| 動物の脳採集記 | 01/06/97 | * |
| エヴァンゲリオンスタイル | 06/06/97 | |
| 突破者 | 08/06/97 | * |
| 女性の理系能力を生かす | 08/06/97 | |
| ヴェールをとる科学 | 10/06/97 | |
| 消えたマンガ家2 | 16/06/97 | * |
| 虫の思想誌 | 17/06/97 | * |
| 人生を<半分>降りる | 18/06/97 | * |
| 科学が嫌われる理由 | 18/06/97 | |
| 嗤う伊右衛門 | 19/06/97 | * |
| どばくちさいゆうき | 20/06/97 | |
| イエスという男 | 21/06/97 | |
| 脊椎動物のからだ | 21/06/97 | |
| 赤毛のレドメイン家 | 22/06/97 | |
| 薬局通 | 22/06/97 | * |
| 四谷怪談 | 22/06/97 | |
| 巻貝はなぜらせん形か | 24/06/97 | * |
| 幽霊島の戦士 | 26/06/97 | * |
| マンガ家のひみつ | 26/06/97 | * |
| 妊娠小説 | 27/06/97 | * |
| 空想科学読本2 | 27/06/97 | |
| ターミナル・エクスペリメント | 29/06/97 | |
| 1809 | 29/06/97 | |
| ----- | ||
| 封神演義1 | 01/07/97 | |
| 複雑系がひらく世界 | 04/07/97 | |
| うわさがはしる | 05/07/97 | * |
| まどろみ消去 | 05/07/97 | * |
| 鉄塔武蔵野線 | 06/07/97 | * |
| ディプロトドンティア・マクロプス | 06/07/97 | * |
| 熾天使の夏 | 06/07/97 | * |
| ナウシカ解読 | 07/07/97 | * |
| スーパー魔女っ子大戦 | 08/07/97 | |
| キャンパス性差別事情 | 09/07/97 | * |
| インディヴィジュアル・プロジェクション | 13/07/97 | * |
| <こども>のための哲学 | 16/07/97 | * |
| 風少女 | 20/07/97 | * |
| チョコレート・パフェ浄土 | 20/07/97 | |
| 消された科学史 | 22/07/97 | |
| もう一つの上野動物園史 | 22/07/97 | * |
| 哲学者かく笑えり | 23/07/97 | * |
| 新しいヘーゲル | 25/07/97 | * |
| 日本社会の歴史(中) | 25/07/97 | |
| パラドックスとしての身体 | 30/07/97 | |
| Developmental Biology 5th ed. | 31/07/97 | |
| ----- | ||
| アニメの見方が変わる本 | 05/08/97 | |
| 翔太と猫のインサイトの夏休み | 08/08/97 | * |
| 人獣細工 | 09/08/97 | |
| 残酷な天使のように | 09/08/97 | |
| 男性学入門 | 09/08/97 | * |
| ヤーンの星の下に | 09/08/97 | * |
| 翔ぶが如く(1) | 09/08/97 | |
| 坂の上の雲(1) | 10/08/97 | |
| 天使の王国 | 11/08/97 | * |
| カルト資本主義 | 11/08/97 | |
| 20年目のザンボット3 | 16/08/97 | * |
| カルトな本棚 | 16/08/97 | * |
| 人工生命の方法 | 16/08/97 | |
| ターミナル・エヴァ | 19/08/97 | |
| 戦争を演じた神々たち | 19/08/97 | |
| 無意味な年 無意味な思想 | 24/08/97 | |
| 船戸与一と叛史のクロニクル | 24/08/97 | |
| 猿の証言 | 24/08/97 | |
| 恐竜のアメリカ | 25/08/97 | |
| パソコンを疑う | 25/08/97 | * |
| 現代社会と知の創造 | 25/08/97 | |
| 複雑系のカオス的シナリオ | 28/08/97 | |
| 満ち足りた人生 | 30/08/97 | * |
| ウルトラマンを創った男 | 30/08/97 | |
| カオス系の暗礁めぐる哲学の魚 | 30/08/97 | |
| ----- | ||
| グリーン・マイル1 | 01/09/97 | |
| わからなくなってきました | 02/09/97 | |
| 最新脳科学 | 03/09/97 | |
| 科学哲学者柏木達彦の冬学期 | 06/09/97 | * |
| 史的システムとしての資本主義 | 06/09/97 | * |
| 魍魎の女王 | 07/09/97 | * |
| 火神を盗め | 07/09/97 | |
| 男性学 | 07/09/97 | |
| 謀殺のチェスゲーム | 14/19/97 | * |
| カール・セーガン 科学と悪霊を語る | 18/09/97 | |
| 科学にとって美とは何か | 19/09/97 | |
| 妖怪と歩く | 21/09/97 | * |
| 競争社会をこえて | 21/09/97 | |
| 私の哲学の発展 | 25/09/97 | |
| ニュースになったネコ | 30/09/97 | |
| 身体の自由と不自由 | 30/09/97 | |
| ----- | ||
| 超水族館のウラ・おもて | 05/10/97 | |
| 遺伝子・大疑問 | 06/10/97 | |
| 東大オタク学講座 | 06/10/97 | * |
| 天下ご免の向こう見ず | 06/10/97 | |
| 進化する階層 | 07/10/97 | |
| 三毛猫の遺伝学 | 08/10/97 | |
| と学会白書 vol.1 | 09/10/97 | * |
| フェラーラの魔女 | 11/10/97 | * |
| 幻惑の死と使途 | 12/10/97 | * |
| オタクアミーゴス | 12/10/97 | * |
| ことわざ悪魔の辞典 | 12/10/97 | |
| 神経堤細胞 | 12/10/97 | * |
| わが罪はつねに我が前にあり | 12/10/97 | |
| 羽生 21世紀の将棋 | 12/10/97 | * |
| お笑い 外務省機密情報 | 15/10/97 | * |
| はじめてのゲーム理論 | 15/10/97 | |
| ドゥルーズ ―ノマドロジー― | 16/10/97 | |
| 午後の行商人 | 21/10/97 | * |
| 科学10大理論 進化論争特集 | 21/10/97 | |
| タクシードライバー | 22/10/97 | |
| 恨ミシュラン 上 | 24/10/97 | |
| 線形代数30講 | 25/10/97 | * |
| 理系のための独創的発想法 | 25/10/97 | |
| 宝石泥棒 | 26/10/97 | |
| タイタンの妖女 | 26/10/97 | |
| 捜査 | 26/10/97 | |
| 火星のタイムスリップ | 26/10/97 | |
| <対話>のない社会 | 27/10/97 | * |
| 発想のタネになる科学の本 | 27/10/97 | |
| 学問の鉄人 大学教授ランキング 文系編 | 28/10/97 | |
| 心を生んだ脳の38億年 | 28/10/97 | |
| AT HOME IN THE UNIVERSE | 28/10/97 | |
| 構造主義方法論入門 | 29/10/97 | |
| ----- | ||
| ミクロファンタスティック | 03/11/97 | |
| 流れとよどみ | 03/11/97 | |
| 疾走するエヴァンゲリオン | 03/11/97 | * |
| CELLS, EMBRYOS, AND EVOLUTION | 03/11/97 | |
| EMBRYOLOGY - Constructing the Organism - | 03/11/97 | |
| テリー伊藤の怖いもの見たさ探検隊 | 04/11/97 | * |
| ヨーロッパ民族食図鑑 | 04/11/97 | |
| 科学の終焉 | 05/11/97 | * |
| 群論への30講 | 07/11/97 | * |
| われ笑う、ゆえにわれあり | 09/11/97 | |
| 金なら返せん!天の巻 | 09/11/97 | |
| この役たたず! | 09/11/97 | |
| 日本国の逆襲 | 09/11/97 | |
| 運命のマルガ | 11/11/97 | * |
| ミツバチの生活から | 13/11/97 | |
| 笑いの文化人講座8他 | 1611/97 | |
| 哲学の教科書 | 19/11/97 | * |
| マンガはなぜ面白いのか | 21/11/97 | |
| ハシモト式古典入門 | 21/11/97 | * |
| 世界の名著 スピノザ・ライプニッツ | 22/11/97 | |
| 体の進化の設計図 | 23/11/97 | * |
| 小説たけまる | 23/11/97 | |
| シートン動物誌1 | 26/11/97 | |
| ----- | ||
| 進化論の挑戦 | 02/12/97 | * |
| 複雑系を解く確率モデル | 02/12/97 | |
| 性を問う2 性差 | 03/12/97 | |
| とりみきの大雑貨事典 | 05/12/97 | |
| 男は女より頭が良いか | 06/12/97 | |
| PCR Tips | 06/12/97 | |
| Brain Valley 上下 | 08/12/97 | |
| カオスの紡ぐ夢の中で | 09/12/97 | |
| 明和電機 魚器図鑑 | 09/12/97 | |
| 自分を作るための読書術 | 10/12/97 | |
| 魔王の国の戦士 | 11/12/97 | |
| 心はどこにあるのか | 13/12/97 | |
| さよならダイノサウルス | 14/12/97 | |
| 狂気の左サイドバック | 14/12/97 | |
| 橋本治の明星的大青春 | 14/12/97 | |
| 生物系統学 | 18/12/97 | |
| さよならダーウィニズム | 18/12/97 | |
| 鎮魂歌 | 19/12/97 | |
| 知の虚構 | 19/12/97 | |
| 恐竜復元 | 24/12/97 | |
| クローン羊の衝撃 | 24/12/97 | |
| 消えたマンガ家3 | 24/12/97 | |
| マンガと「戦争」 | 24/12/97 | |
| カントの人間学 | 24/12/97 | |
| ----- |