装置廻りの様子。ごちゃごちゃしてる。
今日やっと完成。5V、24V電源ボックス。
制御機器用19inchラック。上から制御用パソコン(Linux note PC)、
制御系自作3Uボード群+真空系、温度コントローラ/HCT点灯回路、電源類
こうして見るとすっきりしてるけれど、ラックに納めるのにも、あちこち工作が
必要で時間と労力がかかる。ケーブル一本つくるのも案外大変です。
自作CCDカメラ。こいつのノイズ減らしも今回の大きな目標だけれど・・・。
クリーンルームで作業。
CCDカメラデュワーを開けて配線変更。でもノイズは減らなかった・・・。
自作ボードのうちの一枚。今回使っているICのうち、一つはなぜか、
PORTUGAL製。
装置内ターレットの駆動実験。
ラックの電源部分。電源を電気絶縁した上での固定に、今日まる一日かかってしまった。(写真は東北大で)