2002.3.9

Farmers Market

ヒロのダウンタウンで開催されているファーマーズマーケット。 毎日開かれていて、特に水、土がいちばんにぎわうらしい。
朝7時にホテルで待ち合わせ、T谷さんの案内で、LIPS3人衆(若干若い方)で繰り出 す。ダウンタウンまでの運転は懲りずに私。


朝7時ちょっとすぎ。かなりのにぎわい。


生鮮食品から加工食品、花までいろいろある。


ハワイの伝統的主食タロ芋を売るおばちゃん。
試食も写真撮りも快く受け入れてくれた。
味はちょっと苦めで、なれないと主食にはどうも、、、という感じ。
でも、この先もハワイに出入りするようになったらポイ(タロ芋料理)にもいつかはちゃんと挑戦しなきゃならないんだろうな。


ハワイの代表的なお魚、AHIやMAHI MAHIなんかも売っている。
写真取り忘れたけど、家族でライチを売っているお店もあって、 一個試食させてくれた。おいしかったので、4個買おうとしたら 袋単位で売るのが普通らしく、ちっちゃなお嬢さんが、 けっきょくそれもタダで袋に包んでくれた。Thanks !


食品コーナーを離れ、衣類、民芸品コーナーへ移動。


食品コーナーほどにぎわいはないけれど、アロハシャツ、手作り工芸品など また一風変わったお店が並ぶ。玩具屋も出ていて、中古ファミコン、中古ゲー ムソフトなんかも売っていた。

その後、ベアーズカフェで甘ーいワッフルを食す。食べきれず、残りをM田君に平らげ てもらった。

ついでに

ホテルのすぐそばのLilliuokalani Gardensを散歩。


鳥居。神社!?


日本庭園らしい。サトウキビのプランテーションで働いていた日系人が1900年に 作ったとか。
ヤシの木があったり、溶岩がごつごつしているのは違和感あるけれど、本当の日本庭園のなんたるかを知っているわけでもないので文句を言う筋合いはなし。


鳥居はあちこちに。要は、神社ではなく、単に庭園の門としての意味しかないらしい。
でも、それらしく鳥居の向こうにMauna Kea山頂が。


雲の隙間から山頂の望遠鏡群の姿が。


秋田谷 洋 (akitaya@astr.tohoku.ac.jp)