■氏名■
平見 真希人 (ひらみ まきと) researchmap
■所属■
広島大学大学院人間社会科学研究科 育成助教(メンティ)
■学位■
博士(教育学) 広島大学
「協同場面における問題解決を妨げる発話」
■最終学歴■
広島大学大学院人間社会科学研究科博士課程後期
(広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム次世代フェロー)
■論文■
-
平見 真希人・田中 悠樹・赤松 大輔 (2025).中高生の性格特性がオンライン授業におけるエンゲージメントと授業満足度に及ぼす影響 人間環境学研究,23(2),(印刷中).)
■学会発表■
-
平見 真希人・藤木 大介 (2020).協同場面における数学の図形課題の解決に水を差す発言は知識統合を妨げる 中国四国心理学会第76回大会 広島大学(Web開催) (11月14日) (中国四国心理学会論文集,53,10.)
[PDF]
-
平見 真希人・藤木 大介 (2021).協同場面における消極的発話は洞察課題解決を妨げるか 日本協同教育学会第17回大会 オンライン (10月23日) (日本協同教育学会第17回大会大会要旨集録,54-55.)
[PDF]
-
平見 真希人・藤木 大介 (2021).協同場面における数学の図形課題の解決に水を差す発言は聞き手の知識統合を妨げる 中国四国心理学会第77回大会 岡山大学(Web開催) (12月4日) (中国四国心理学会論文集,54,20.)
[PDF]
-
平見 真希人・藤木 大介 (2022).協同での図形課題解決時の消極的発話数に数学信念とペアの発話が及ぼす影響 中国四国心理学会第78回大会 安田女子大学 (11月27日) (中国四国心理学会論文集,55,26.)
[PDF]
-
平見 真希人・藤木 大介 (2023).協同中の注意の共有を反映した発話は洞察問題解決にどのように影響するか 中国四国心理学会第79回大会 愛媛大学 (11月19日) (中国四国心理学会論文集,56,40.)
[PDF]
-
平見 真希人・藤木 大介 (2024).協同場面における消極的発話はエンゲージメントを低下させるか 中国四国心理学会第80回大会 比治山大学 (11月9日) (中国四国心理学会論文集,57,15.)
[PDF]
■研究費■
-
令和4年度 広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム次世代上位フェロー
-
令和5年度 広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム次世代フェロー
-
令和5年度 HU SPRING研究支援プログラム(広島大学大学院生支援プロジェクト)
-
令和6年度 広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム次世代フェロー
■賞罰■
-
第14回ドリームチャレンジ賞(広島大学校友会・広島大学同窓会)
-
中国四国心理学会第77回大会優秀発表賞(中国四国心理学会)
-
令和6年度 「広大HU SPRING "3QUESTIONS" ~未来への3つの問い~」優秀ポスター
-
令和6年度 広島大学エクセレントスチューデントスカラシップ成績優秀学生
|