[戻る] |
お名前とメッセージを入力して下さい。もしお持ちならばメールと |
さい: 2025年4月1日(火) 20時09分26秒 わが家の南の窓から、マツダスタジアム越しに、黄金山が見えます。毎年、黄金山の桜並木が色づいていきます。山がピンクの襷を掛けるようになります。黄金山の桜も、五分咲きくらいでしょうか? |
さい: 2025年3月31日(月) 17時25分14秒 尾道・千光寺公園の桜は、五分咲きというところでした。千光寺公園頂上の新しい展望台に、初めて立ちました。幸い晴れていたため、四国までよく見えました。 いよいよ、桜の季節です。 |
さい: 2025年3月30日(日) 17時56分19秒 年休を取って、尾道に来ております。尾道水道が見える部屋におります。あすは、出勤しません。 今年度も、お世話になりました。 |
さい: 2025年3月29日(土) 20時02分56秒 花粉の飛散量増加に伴い、日中の眠さは増すばかりです。鼻が詰まって、夜、安眠できないことも影響しています。 このような状態で、四月から授業ができるのだろうか? 新生活をはじめる花粉症の皆さん。何もしてあげられませんが、同情いたします。 |
さい: 2025年3月28日(金) 13時49分29秒 広島大学は、本日、広島大学図書館デジタルアーカイブに新規コンテンツ51点を公開いたしました。 https://www.lib.hiroshima-u.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1740&comment_flag=1&block_id=619#_619 研究会でかつて翻刻した『百人一首聞書』『天神之御本地』『善正太子物語』『精進魚類物語』(画像タイトル は、精進魚類合戦)などを優先的に公開していただきました。 蘇悉地羯羅経供養法・金剛頂瑜伽中略出念誦経・六字神呪王経・大般若波羅蜜多経(文永六年字音点)などの訓点資料もあります。 是非とも、ご活用下さい。 他の所蔵古文献も、近々、公開予定です。 図書館の石○さん、ありがとうございました。 |
さい: 2025年3月27日(木) 18時52分30秒 映画「104歳、哲代さんのひとり暮らし」を観ました。 哲代さんは、スーパーおばあちゃんです。何がスーパーかと言うと、自分と亡き夫で建てた自宅で一人暮らしをしたいという強い意志と、支えてくれている周囲の人達に感謝し、大切にする心です。 取材・撮影のカメラも、人間として扱っています。カメラマン分のお茶も淹れ、帰りの車で食べろと菓子を持たせてくれるのです。 尾道の山や海、アーケード街も映ります。お勧めの映画です。 |
さい: 2025年3月26日(水) 13時51分18秒 研究室に居ても、黄砂と花粉のため、涙が出て、仕事にならない。(仕事していないのはいつものこと、と言われると、返す言葉が無い。) 広島駅の人が、二倍くらいになっています。minamoaが開店したためです。連絡通路に上るエスカレーターに乗るために行列ができています。 健康なかたは、階段を利用しましょう。 |
さい: 2025年3月25日(火) 19時47分57秒 急に、初夏になりました。黄砂も来て、花粉症が悪化しています。鼻で息ができません。 桜が咲き始めたというのに、外で立っていられません。もちろん、座って飲食はできません。 目が痒い。 |
さい: 2025年3月24日(月) 20時40分01秒 卒業生・修了生の就職先が決まり、赴任地に移動しています。転出・転入手続きその他、もろもろの準備で大忙しだと思います。 一方、今年の卒業生20名は、9名が大学院に進学します。これまでも今後も無いであろう、高進学率です。進学する卒業生は、学部時代とは全く違う研究の世界に出会うことになります。 新しいスタートを切る皆さん、三月残りの一週間で気分転換し、4月からにお備え下さい。 |
さい: 2025年3月23日(日) 17時26分00秒 初夏の陽気でした。晴れ着を着た皆さんが雨に濡れることもなく、式は予定どおりに終わりました。 これから広島駅近くで「謝恩会」をしてくれることになっています。卒業祝賀会のつもりで参加します。恩を感じてもらうようなことは、何もしていませんから。 |
さい: 2025年3月22日(土) 16時12分40秒 そうなんです。山裾を、ウロウロしていました。 世界劇団『零れ落ちて、朝』を観ました。 https://worldtheater.main.jp/2025kobore/ 広島では、きょうの19時とあすで終わりです。 三人のみで、よくあの濃度の芝居を演じ続けられるものです。内容は、劇団ホームページを御覧下さい。 善・悪が状況によって変わることを、強烈な演技・音響・照明で伝えています。その時代に、自分の行動を自らの意志で選択できるか? どのような状況でも、人の命は奪いたくない、と思います。 |
ゆうこ: 2025年3月22日(土) 9時00分26秒 さい先生、近くにいらしたのですね。私はもう少し山の方に滞在しておりました。 学位授与式おめでとうございます! 暖かい春らしい日になりましたね。 |
さい: 2025年3月21日(金) 20時20分32秒 車の定期点検のため、久しぶりに庚午に行きました。待ち時間に、懐かしい街をブラブラしました。25年ぶりです。 無くなった店・建物が荒れていた店・病院などを見て、歳月を感じました。 変わらぬスーバーで買いものをし、老舗の酒屋さんで店主と話をして、一升瓶を買いました。勧めてもらった日本酒が、先日宿泊した高知県安芸市の「安芸虎」でした。 https://akitora-sake.com/ 不思議な縁を感じました。 |
さい: 2025年3月20日(木) 20時16分41秒 春分の日。 それらしい陽気となりました。あすからさらに暖かくなり、学位授与式の23日(日)は、最高気温20度を越える予報です。旅立ちの日です。 |
さい: 2025年3月19日(水) 18時04分05秒 新ジャガ・新タマネギが出ました。 新ジャガはポテトサラダ、新タマネギは煮物ですね。 新タマネギは甘いので、糖分を足しすぎないように、煮すぎないように。あまり火を加えると、溶けて、歯ごたえが無くなります。 |
さい: 2025年3月18日(火) 20時27分52秒 私は、今の一年生よりも先に卒業します。学生の皆さんが残り、私は出ていくことになります。 出てから何をするかは、考え中です。まったく違うことをするとも思えませんので、やり残したことを続けるのでしょう。この掲示板は、どうなることでしょう? |
ゆうこ: 2025年3月18日(火) 19時20分43秒 いつの間にか三月も後半になっていました。 まもなく卒業のみなさん、おめでとうございます! 「私は留まっていて、皆さんが過ぎていく。」の感覚は、教員になった卒業生の多くももっているのではないでしょうか。春ですね。 |
さい: 2025年3月17日(月) 20時10分47秒 彼岸に入ったというのに、寒い一日でした。北海道では、死者が出る大雪。 23日(日)の学位授与式が、穏やかな日となることを祈ります。 |
さい: 2025年3月16日(日) 20時46分16秒 テレビやラジオの番組が、入れ替わる時期です。 この番組がなぜ終了せねばならないのか、と思いますが、さまざまな事情があるのでしょう。淋しい限りです。 |
さい: 2025年3月15日(土) 21時09分39秒 村〇さん、またいらしてください。 体が花粉に反応して、困っています。 またしても、自転車の鍵を無くしました。今度は、スペアキーのほうです。 無くした鍵が先日見つかって油断したのか、あるいは、スペアキーがみずから身を引いたのか。 今回も、どなたかが拾って届けて下さるのを祈るばかりです。 |