★テリオスキッド 純正鉄ホイールとアルミホイールの重さ比べ

   鉄とアルミのホイールの違いが分かるか?
ということで自力でタイヤを外しました。
正直もうやりたくないです。
疲れ果てました。
筋肉痛です。
素直にスタンドに持っていきましょう! 
    アルミの方が車体より出っ張るなぁ~
と思っていたら案の定出っ張ってます。
車検不合格かな?

そんなホイールにスタッドレスの組み合わせで売らないでください
   鉄    15X5J
アルミ  15X6JJ

厚みが違うぐらいしか思いつきません
    鉄   9.4kg
アルミ  6.9kg

2.5kgの違い  
   AUTOWAYで購入のタイヤ

FT-7   11.2kg
XR-611  7.5kg

3.7kgの違い
   
8本すべてタイヤを外し軽量なアルミ+XR-611(175/80R15)(計11.4kg) と組み合わせました。
これで燃費が良くなるといいなぁ…と期待を込めつつ
(ホイールよりタイヤの重さの方がデカいです)

え~と、アルミにXR611を組みましたが組むのはタイヤが柔らかくて楽ですがビート出しに苦労しました。1諭吉のコンプレッサーではエアが入りません

爆発ビート出し?なる荒業を使いましたが正直心臓に悪いです。
パーツクリーナー一本で試しました。
爆音が近所に響き迷惑です。火も出るしタイヤはぺっしゃんこになり慌てるし…
やらないほうが良いでしょう

まだ溝のあるFT-7タイヤ+鉄ホイールを組まないといけません
もう疲れたのでスタンド行きかなぁ…(ビート切ってしまったので廃棄しました)

ネットで検索すると5.5Jのホイルだと195/80R15サイズのタイヤが装着できるらしい
195/80R15の推奨サイズが5.5Jと記載されていた。
という事は、テリオスキッドに195/80R15を履かせたら少しはギア比高めの走行が出来るかと(妄想)
燃費+車高アップが可能かな?
#確実にタイヤが横がはみ出ますが、
エアロダウンに装着してタイヤの干渉がなければ取付けたいかな?