テリオスキッドのタイミングベルト&ウォーターポンプ交換(2008.9.28)(走行キロ 107,000km)
テリオスキッドのタイミングベルト交換2回目 |
|
![]() |
ダイハツ純正で注文したのでダイハツマークもあるのですがタイミングベルトに毛羽立ちがあるのもいかがな物かと… これで切れたりはしないだろうけど不安といえば不安 昔タイミングベルトを注文したときは、ダイハツの箱+アルミの袋に入ったタイミングベルトとそれはそれは厳重管理な気がしたのですがそれが今回は… |
![]() |
ビニール袋に入ってるだけ… 部品番号も袋に書いている番号と、ベルトに記載されている番号と違います。 タイミングベルト 4,500円 ウォーターポンプAssy 11,700円 なり アイドラーは確か3,500円 |
![]() |
ウォーターポンプの外箱です。 |
![]() |
パッキン、ガスケット類です。 |
![]() |
ウォーターポンプ表側 |
![]() |
ウォーターポンプ裏側 羽は金属製です。 これなら、交換しなくても14~5万キロは漏れなしだったかもしれません |
![]() |
パワステベルト、オルタベルト、エアコンベルト…と外していきます。 の、前にウォーターポンプの4つネジを軽くゆるめておきます。 |
![]() |
ウォーターポンプについているプーリーです。 |
![]() |
なんとなくネジ2本外せばウォーターポンプの一部分だけ交換で 終わりそうなんだけど、、、 外れそうで外れてはくれませんでした。 |
![]() |
ウランクボルトは、ボルトにソケットレンチを掛けてエンジンをカチッとな… な方法で外したのですが、クランクプーリーが固着していて外れてくれない… あれこれ試してこじっていたら、パキ!と… かけてしまいました。 結局、ガタガタとゆすったら外れました。が固かった。 どうも以前スプレーしたグリスが熱で硬化していたようです。 あ~ぁ、でも使えるからそのまま使用 |
![]() |
タイミングベルトカバーを外します。 |
![]() |
クランク側を右回転させてクランク側ポンチマークを合わせます。 カム側もポンチマークがあるので合わせておきます。 |
![]() |
ポンチマークが分かるかな? タイミングベルトに黄色線があるので位置合わせは簡単です。 もし、極端に黄色線がずれていてパニックになったらよく考えてください それはベルトが反対だから…(と私はやってしまった) |
![]() |
肝心のウォーターポンプの交換… これが一番大変だった。 冷却水抜いててもウォーターポンプを外すとき結構漏れてくるし 外れないし、、、 コツとしては、ガタガタ揺すって外して、まっすぐ取付けること ガスケットは紙ベースでないためか再使用可能か?と思えるほど綺麗に外れてくれたのでガスケットを剥がすのに苦労しなくて済みました。 |
![]() |
交換後、ベルトをクランク側ポンチマークとカム側ポンチマークをタイミングベルトの黄色線とを合わせて、アイドラーでベルトの張りを調整して終わり |
![]() |
![]() |
前回コピーしてもらった整備マニュアルのコピーを貰ったのがタイミングベルトと共に行方不明になりました。 さてさて何処行ったのか? |
|
![]() |
6万キロぐらいで交換してかれこれ4万キロ走行後のベルト類… ヒビ入ってますがそのまま使用します。 |
![]() |
エンジンは、バッチリかかりましたが、、、回転数が高い! 暖気の為?と思い水温が上がるまで待ちましたがそれでも駄目 ウ~ン、ウ~ンと回転が変化してます。 エンジンチェックランプも点灯するしあれあれ??と凹んでいたのですが、よくよくエンジンルームを見ると…パワステの不圧ホースが抜けていました。 差込んだら正常に戻りました。(良かった) |
今回、ウォーターポンプとタイミングベルトを交換しましたが、ウォーターポンプは10万キロ走っていても綺麗そのもの… がたつき等はありませんでした。 まだまだ使用は可能なようでしたが交換しました。 これで、10万キロまで大丈夫だと思います。 作業時間は、素人なんで4時間近くかかりました。 次は別の所が壊れそうです。 購入時は綺麗だったエンジンルーム内もそれなりにうすら汚れています。 まだまだがんばってテリオスキッドには走って貰いたいです。(20万キロは長いなぁ…) |