社会系(地理歴史)カリキュラムデザイン論

  ●最終更新      8月5日(金)
  ●関連リンク    シラバス (1.3ver) 
  ●広島大学授業支援システム  Bb9へ。利用ガイドはこちら
  ●論文 第2-3講 第4-5講 第6-7講 第8-9講 第10-11講 第12-13講 第14-15講
       (大学の接続ポイントからアクセスしないと,接続できない場合があります)

■ 第14-15講 前回授業の振り返り  TA総括
    

第12-13講 8月3日【カリキュラムの評価】とは何か TA総括  パワポ

●1コマの目標 ①カリキュラム評価論にもとづく単元構成法が説明できる。②単元開発法に対して意見を主張できる。
Ⅰ:導入                Ⅱ:論文紹介(presentation) グループ発表 発表の論点争点

●2コマの目標 ①カリキュラム評価論に基づく単元開発法を活かして,前時に発表した授業構成を再デザインできる。
Ⅲ:カリキュラムデザイン演習

Ⅳ:成果発表-私たちの単元案(1公民とは誰だ,2今を考える,3生きやすい社会実現,4権力の批判・監視,5.行動力, 6池上or宇治原or渡部陽一,7自分で考え判断




第10-11講 7月27日【実施されたカリキュラム】とは何か TA総括  パワポ(修正版)  

●1コマの目標 ①実施・達成されたカリキュラムの概念(プロセスとその要因・影響)と事例が説明できる。
Ⅰ:導入                Ⅱ:論文紹介(presentation) グループ発表1 発表の論点争点1, グループ発表2 発表の論点争点2

●2コマの目標 ②単元構成における教師の意思決定を試行し,そのプロセスを省察できる。
Ⅲ:カリキュラムデザイン演習

Ⅳ:成果発表-私たちの単元案(1職場トラブル,2白黒決着を避ける,3労働者の権利,4冤罪・いじめ,5中1ギャップ,6ドラえもん,7NIEと意見表明)
 



第8-9講 7月20日【意図されたカリキュラム】を使いこなす TA総括  パワポ  

●1コマの目標 ①社会問題提起力育成論に基づく単元開発法が説明できる,②単元開発法に対して意見を主張できる。
Ⅰ:導入 ①前時までの振り返り,②Bb9での論点争点       Ⅱ:論文紹介(presentation) グループ発表 発表の論点争点

●2コマの目標 ①社会問題提起力育成論に基づく単元開発法を活かして,言説や制度の自明性を疑う授業構成をデザインできる。
Ⅲ:カリキュラムデザイン演習

Ⅳ:成果発表-私たちの単元案(1小学生はランドセル,2環境に悪いディーゼル車,3原発は安全,4石油可採は有限,5憲法は平和主義,6インフラ整備と地域発展,7日本の安全と米軍基地)




第6-7講 7月6日【意図されたカリキュラム】を使いこなす パワポ

●1コマの目標 ①中範囲の理論に基づく単元開発法が説明できる,②単元開発法に対して意見を主張できる。
Ⅰ:導入 ①実習の振り返り,②先週の発表の続き         Ⅱ:論文紹介(presentation) グループ発表発表の論点争点

●2コマの目標 ①中範囲の理論に基づく単元開発法を活かして,章・節単位の授業構成をデザインできる。
Ⅲ:カリキュラムデザイン演習

Ⅳ:成果発表-私たちの単元案




第4-5講 6月29日【意図されたカリキュラム】を使いこなす パワポ

●1コマの目標 ①通史カリキュラム下での代替指導法が説明できる,②批判的教科書活用論に対して意見を主張できる。
Ⅰ:論文紹介(presentation)  グループ発表発表の論点争点 

Ⅱ:壁書きツイッター(silent discussion) 1 2 3 4 5 6 7

●2コマの目標 ①批判的教科書活用論を活かして,見開き単位の授業構成をデザインできる。
Ⅲ:カリキュラムデザイン演習




第2-3講 6月22日【意図されたカリキュラム】とは何か パワポ

●1コマの目標 ①通史カリキュラムの成立根拠を説明できる,②通史カリキュラムの意義・効果に対して意見を主張できる。
Ⅰ:論文紹介(presentation)  グループ発表発表の論点争点                                                               

Ⅱ:壁書きツイッター(silent discussion) 1 2 3 4 5 6 7

●2コマの目標 ①歴史教育の有用性を社会のステークホルダーに主張できる,②歴史教育の有用性を主張しうるカリキュラムのあり方について省察できる。
Ⅲ:巡回ディスカッション(world cafe)  1 2 3 4 5 6 7 まとめ




第1講 6月15日【なんのために,何を,どのように学ぶのか】

Ⅰ:目的とシラバスの解説      Ⅱ:グループの決定・協議,    Ⅲ:論文の選択…競合じゃんけん, Ⅳ:来週以降は…