社会認識教育方法学特講ⅢⅣ

    ● 最終更新日 6月17日(日)
    ● 関連リンク  シラバス(1.0ver)


 展開1: 昨年度のまとめと接続

   
  第1講(4 月 13日)
    オリエンテーション,発表分担の調整,決定

  第2講(4 月 20 日)
   「10分で分かる社会科授業理論」のシナリオチェック5本→5月10日までに映像化

  第3講(4 月 27日)… 全員
   C3フレームワークに関する先行研究(紀要論文1,書籍1,商業雑誌3)検討
   当該論文の配布→事前購読→当日は論文をめぐって問答・討論

  第4講(5月 11日)※1
    「10分で分かる社会科授業理論」のシナリオチェック5本→5月31日までに映像化,web公開する
    「単元「平和」とは何か」の論文化構想(章立て) → 9月末締め切りの『研究科紀要』に投稿する
    「10分で分かる社会科授業理論」の論文化構想(章立て) → 12月末締め切りの『学校教育実践学研究』に投稿する


 展開2: IDMとは何か,なぜIDMか


  第5講(5月18日)
    Kathy Swan, John Lee and S.G. Grant, Inquiry Design Model: Building Inquiries in Social Studies,
    National Council for the Social Studies, and C3 teachers College Career and Civic Life
    - Conclusion  (A   )
    - 3rd Grade children’s right inquiry (B  )
    - 5th Grade Puerto Rico Inquiry   (B  )
    - 7th Grade Great compromise Inquiry (C  )
    -10th Grade Modernization Inquiry (C  )
    -10th Grade Apartheid Inquiry    (D  )
    -12th Grade Gender Wage gap inquiry (D  )
  
  第6講(5月25日)… (A  )
    Chapter 1: Finding the right contents angle for an injury

  第7講(6月1日) … (B  )
    Chapter 2: Crafting a compelling question that is actually compelling

  第8講(6月8日) … (C   )
    Chapter 3: Stress testing the compelling question through the summative argument task

  第9講(6月15日) … (D  )
    Chapter 4: Sequencing the content thorough supporting questions

  第10講(6月22日)…(A  )
    Chapter 5: Using disciplinary sources to build argument

  第11講(6月29日)…(B  )
    Chapter 6: Building the knowledge through the formative performance task

  第12講(7月6日) …(C  )
    Chapter 7: Creating curiosity by staging the compelling question

  第13講(7月13日)…(D  )
    Chapter 8: Making connections with extension task

  第14講(7月20日)…(AB  )
    Chapter 9: Taking to the bridge with informed action

  第15 講(8月3日) …(CD  )
    Chapter 10: Finishing an inquiry by looking vertically
    学会発表の構想をめぐる検討