数値シミュレーション

 

レーザープラズマ科学のための最先端シミュレーションコードの共同開発・共用に関する研究会

 
平成27年度 阪大レーザー研共同研究 2015C-01 
一般課題型共同研究((c)レーザーエネルギー学に関する研究会)
 
阪大レーザー研共同研究として、標記研究会を阪大レーザー研にて開催


 
日 時:平成28112日(火)1330 ~ 113日(水)1700

会 場:大阪大学レーザーエネルギー学研究センター 研究棟(I棟) 3階 大会議室

プログラム:

112日(火)
13:2513:30】 開催挨拶 城ア 知至(広島大学)
13:3016:00】 セッション1 司会 城ア 知至(広島大学)
  13:30 2
次元輻射流体コードへの非局所電子熱伝導モデルの導入 長友 英夫 阪大レーザー研
  14:00 1次元統合爆縮コードの開発状況と今後の課題
白戸 高志 東北大学
  14:30 保存型スキームを用いたレーザーアブレーションプラズマのシミュレーションコード開発
池田千穂 広大院工
  15:00 二次元輻射流体コードによるレーザー照射されたスズドロップレットの計算
砂原 淳 レーザー総研
  15:30 レーザー支持デトネーション波の維持限界のメカニズム解明を目指した一次元数値解析
葛山 宏 山口大学

      16
001615 休憩

16:4518:05】 セッション2 司会 坂上 仁志(核融合研)
  16:15 Quasimonoenergetic proton generation with two species ion Zhou Xiao
 阪大レーザー研
  16:45 Linear Stability analysis of Noh expanding-shock solution: theory and hydro-simulation
村上 匡且 阪大レーザー研
  17:15 高強度レーザーとクラスター媒質との相互作用による電磁場構造の形成とイオン加速に関するシミュレーション研究
松井 隆太郎 京都大学
  17:45 固体CDターゲットへの高強度レーザー直接照射によるイオンビーム加速特性解析*
甲斐 祐亮 広島大学


1
13日(水)
9:0010:20】 セッション3  司会 城ア 知至(広島大学)
  09:00 強磁場下でのビームプラズマ相互作用におけるホイッスラー波の非線形増幅
田口 俊弘 摂南大学
  09:30 磁場の効果を考慮した無衝突衝撃波の生成条件の解明*
長谷川 直毅 名古屋大学
  09:50 PICシミュレーションによる磁化プラズマの電子熱伝導率の検証
朝比奈 隆志 阪大レーザー研

      10
201035 休憩

10:3512:05】 セッション4  司会 田口 俊弘(摂南大学)
  10:45 輻射減衰を含んだPICコードによる超高強度レーザーとクラスターとの相互作用
岩田 夏弥 阪大レーザー研
  11:15 高強度レーザーと重元素電離媒質との相互作用における制動輻射過程
川人 大希 京都大学
  11:45 ELI-NPにおける放射の反作用研究の現状〜理論・計算手法・実験配置〜 瀬戸 慧大
 ELI

      12
051305 昼食

13:0514:45】 セッション5  司会 砂原 淳(レーザー総研)
  13:05 短波長レーザーにより生成された高速電子特性解明のシミュレーション研究*
佐藤 竜馬 名古屋大学
  13:25 LFEXレーザーの複数ビーム照射により生成される高速電子の特性
畑昌育 阪大レーザー研
  13:55 Magnetic field generation in beam plasma system* Amita Das
 Institute for Plasma Research
  14:15
 高速点火型レーザー核融合のための高密度プラズマの物性評価とその応用 佐々木 徹 長岡科技大

      14:45
15:00 休憩

15:0016:40】  セッション6 司会 長友英夫(阪大レーザー研)
  15:00 プラズマ中イオン周辺自由電子分布と最近接近似による原子過程モデルの構築
西川 亘 岡山大学
  15:30 EUV光源ターゲットの分散過程のモデル化とシミュレーション手法の研究
佐々木 明 原研関西
  16:00 プラズマ生成に関するモデル化について*
加藤 進 産総研
  16:20 レーザーピーニングの統合的シミュレーション*
古河 裕之 レーザー総研

16401700】  自由討論

数値シミュレーションに戻る
研究室紹介に戻る