数値シミュレーション
  • 2017 年度 光・量子ビーム科学合同シンポジウム参加

            2017年5月9日(火)-10日(水) 


    昨年まで「レーザー研シンポジウム」として開催されていたレーザー研共同利用・共同研究の成果報告会が、今年から「光・量子ビーム科学合同シンポジウム」に代わり、阪大レーザー研と量研機構関西の共催により開催されました。研究室からは、下記3件(シミュレーション関連3件)についてポスター発表、並びに高速点火レーザー核融合原理実証実験プロジェクト(FIREX)の2016年度報告を行うとともに、各共同研究について情報収集を行いました。また、研究者・学生間の懇親も図りました。

    発表題目 発表者 共著者 発表形態 番号
    2016年度 FIREX プロジェクト報告 = 高効率な2000万度加熱の実証 =  城ア知至 FIREX project 口頭(プロジェクト報告) --
    数値シミュレーションによるレーザー駆動デトネーション伝播機構の解明 中島 良彰 城ア知至,砂原淳, 長友英夫, 荻野要介, 大西直文, 納家 司, 遠藤琢磨 ポスター 2016B1-JOZAKI
    点火実証級加熱レーザー条件での 磁場による電子ビームガイディング 武田志十朗 城ア知至, 遠藤琢磨, 千徳康彦 ポスター 2016NIFS15KUGK087
    レーザープラズマ科学のための最先端シミュレーションコードの共同開発・共用に関する研究会 城ア知至  --- ポスター 2016C-JOZAKI
    イオンビーム駆動高速点火レーザー核融合の特性評価 城ア知至 甲斐祐亮, 砂原淳, 長友英夫, 千徳靖彦, 藤岡慎介, 長井隆浩, 有川安信, 中井光男, 白神宏之 ポスター 2016NIFS16KUGK099

    ringringringring
    数値シミュレーションに戻る
    研究室紹介に戻る
    ニュースに戻る