UD-Book(文字・画像付き音声教材) ホームページ サイト


「UD-Book教科書の概要」

UD-Book教科書のロゴ

お知らせ

Hiroshima University has produced and is providing UD-Book textbooks for students who have difficulty reading paper textbooks. UD-Book textbooks are produced with funding from the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. UD-Books are available free of charge.

【重要】(2024/03/21掲示)
【2024年度使用のUD-Book教科書受付中です】
2024年度使用のUD-Book教科書の申請を受付中です。受付期間は,2024年3月25日(月)から2025年2月28日(金)までです。この期間であれば,いつでも申請いただけます。
 申請方法は,申請方法ページに記載しておりますのでご確認ください。

音声教材の提供申請について(2023/09/11掲載)
音声教材の提供申請についてが掲載されました。一度ご覧いただきますようお願いいたします。

【重要】(2023/04/01掲示)
令和5年度より,全ての音声教材の申請には,音声教材の適正な提供を行うために,文部科学省が作成した申請書に基づいた申請を毎年行うこととなりました。

事業の概要

 本事業は,文部科学省が実施する,「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」事業を受託して行われる単年度事業です。

「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律」(平成20年)が成立し、教科書デジタルデータがデータ管理機関を通じて提供されることにより,音声教材として製作された教科用特定図書等(以下,音声教材)が提供されるようになり,文字や図形等を認識することが困難な児童生徒の教育の機会均等が進んできました。データ管理機関から提供されるPDFデータは各教科書発行者様からご提供いただいたデータですから,紙からスキャンしたデータと異なり,とても綺麗に作ることができます。教科書発行者様のご理解に感謝申し上げます。
 本調査研究では,「授業や家庭学習などのできるだけ多くの学習場面で活用できる音声教材」の製作とその提供方法に関する調査研究を目指しています。次項で授業や家庭学習で利用される音声級材の要求仕様をニーズベースで整理し,文字および拡縮自在な原本教科書画像と同期した音声教材を提案し,(1)効率的な製作方法の検討・実施,(2)効果的な提供方法の検討・実施に関する調査研究を行います。

UD-Book教科書のご利用が向いている状況

「UD-Book教科書」は紙の教科書では内容の理解や文字の読みが困難で,次のような小中高校生に向いています。

  1. 電子音での読み上げや独特な抑揚があっても問題ない方
  2. 多少の読み間違い(例:「◯◯は」を「◯◯ワ」ではなく「◯◯ハ」と読むなど)があっても問題ない方
  3. 文字と併せて音声による読み上げがあると内容の理解が進む方
  4. 音声に合わせてハイライトで読んでいる箇所を示すことで読みやすくなる方
  5. ハイライトの間隔の長さを,自由に設定して読ませると,読みやすくなる方
  6. 振り仮名をカタカナやひらがなで表示すると,読みやすくなる方
  7. 紙のページをめくることが困難な方
  8. 難聴などで漢字の読みが苦手で振り仮名(カタカナ)があると読みがスムーズになる方
  9. その他,検定済み教科書では内容の理解が難しいけれど,読み上げや,カタカナやひらがなの振り仮名があると内容理解が進む方
  10. 検定済み教科書では内容理解が難しいけれど,原本教科書と対応させながら,読み上げ機能を使いたい方
  11. 音声教材の利用は,何らかの診断や手帳の所持がなくても可能です。
  12. 通常学級,特別支援学級,通級指導教室,特別支援学校をご利用の全ての児童生徒,教員の皆様にご利用していただけます。

お勧めできない状況

以下のような状況の場合,UD-Bookはお勧めできません。

  1. 電子的な音声が苦手な場合
  2. 電子的な音声の抑揚が適さない場合
  3. 少しでも読み間違いがあると困る場合

工夫次第で利用できる状況

以下のような場合は,工夫次第でご利用できる可能性があります。ぜひ,ご相談ください。

  1. 学校が申請に応じてくれない状況
  2. 診断がない状況
  3. 検査が実施できない状況
  4. 利用方法がわからない状況
  5. 適応するかどうか分からない状況

UD-Book教科書について。

 令和4年度から,UD-book規格で音声教材製作したコンテンツ「UD-Book教科書」の提供を行っています。

  1. iPad,windows,Chromebook,Macでご利用できます。
  2. 固定モード(原本に近い表示モード)で読み上げ,ハイライト表示が可能になります。
  3. 見開き表示が可能になります。(左右で基数ページと偶数ページの表示をさせたり,左ページに固定モード,右ページに読み上げモードといった具合に割り付けができます)
  4. その他,書き込み,ハイライト,読み上げ機能があります。

チラシのデータをダウンロードしていただけます。

 

より詳しい情報

参考資料

UD-Bookの機能紹介の動画をYouTubeで公開しています。

本事業と関係のあるホームページ

  1. 文部科学省 音声教材のページ
  2. 音声教材普及推進会議 令和2年度会議配布資料・説明動画
  3. 広島大学図書館

関連ホームページ

  1. 「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律」(通称:教科書バリアフリー法)
  2. 障害を理由とする差別の解消の推進
  3. 読書バリアフリー法の推進について
  4. 広島県の小学5年生の合理的配慮への道!

更新情報・お知らせ

2024/11/13
UD-Bookの活用法,設定法を掲載しました。動画は制作途中のものもありますが,UD-Bookをより適切にご活用いただくために,ぜひご覧ください!活用法ページでご覧いただけます。
2024/03/08
令令和6年度「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」の選定結果についてを受信しました。結果,令和6年度も無事に受託することができました。令和6年度もUD-Book教科書をお届けできることになりました。引き続きよろしくお願いいたします。
2024/02/10
UD-Bookフォーラム2024を開催しました。UD-Bookの歴史・特徴,UD-Bookリーダーの障害特性に応じた設定,UD-Bookビルダー,UD-Book教科書,UD-Book図書,UD-Book教材について情報を共有しました。
2023/12/14
UD-Book教科書の委託事業に関して,音声教材調査研究委員会を開催足ました。
2023/09/01
UD-Bookの申請の全てがweb上でできるようになりました。詳細は「申請」ページをご確認ください。
2023/05/25
UD-Bookの教科書の製作・提供状況のリストを更新しました。詳細は,「申請」ページの下の方をご確認ください。
2023/04/21
Windows版,Chrome版,Mac版のUD-Bookリーダーを更新しました。「利用方法」のページから入手ください。
2023/04/03
令和5年度の受付方法を掲載しました。
2023/04/01
令和5年度の事業を受託しました。
2022/12/14
令和4年度音声教材の製作・提供に関する調査研究委員会を開催しました。
2022/01/04
ホームページの内容を,UD-Bookの記載に更新しました。
2021/12/03
令和4年度,広島大学の音声教材は,「e-Pat」から「UD-Book」へ変わります!
2021/09/29
音声教材普及推進会議 令和3年度会議配布資料・説明動画が公開されました。広島大学配布資料チラシ説明動画がご覧いただけます。
2021/09/22
2022年度使用音声教材の受付を開始しました。2022年度申請からお申し込みください。なお,新規の場合は,申請方法3(UD-Bookを初めて申請する方)からお申し込みください。
2021/04/09
令和3年度のe-Pat(文字・画像付き音声教材)のチラシを掲載しました。必要に応じて印刷して配布,ご活用ください。
2021/04/09
電話でのご相談日時が変更になりました。「ご相談窓口」
2021/04/05
令和3年度のe-Pat(文字・画像付き音声教材)の申請方法を更新しました。
2021/03/16
2021年3月9日,令和3年度「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究」の採択通知を受け,ホームページの記載をそれに対応させました。
2021/01/20
慶應義塾大学(中野泰志研究室)が製作・提供する,「PDF版拡大図書」および「UDブラウザ」に関するURLを更新しました。
2021/01/12
2021年度(令和3年度)使用,e-Patの受付を開始しました。本年度e-Patを利用いただいている方には,メールで申請方法をご案内しておりますのでご確認ください。事令和3年度に向けて新規申請をされる方には,申請方法のページをご覧ください。
2020/12/23
令和2年度「音声教材の効率的な製作に関する調査研究」調査研究委員会を広島大学教育学部第3・4会議室で開催しました。
2020/03/16
e-Patのダウンロードを練習するためのコンテンツの提供を開始しました。練習用コンテンツ申請フィームから,申請ください。
2020/03/10
申請用の様式を、2019から2020へ切り替えました。
2020/03/05
文字・画像付き音声教材の愛称「e-Pat」の告知および申請方法の更新を行いました。申請方法は,お問い合わせの多い内容について反映させました。また,様式A4を廃止しました。
2019/11/08
文字・画像付き音声教材説明・体験会の情報を掲載しました。
申し込みホームページ
2019/11/01
令和2年度使用音声教材の申し込みの受付を開始しました!
2019/10/23
ホームページをリニューアルしました。
2019/05/01
「文字・画像付き音声教材」ホームページ開設