div_2:div_3:div_4:div_5:div_6:
div_8-div_7:
9
しかし、網膜上にピントが合っていないと、像がぼやけてしまいます。これを屈折異常といいます。屈折異常には、近視、遠視、乱視があります。
近視:網膜の前方にピントが合い、近くは見えますが遠くがはっきり見えません。
遠視:網膜の後方にピントが合い、軽い度数以外は遠くも近くもぼやけて見えます。
乱視:角膜のカーブに強い方向(強主径線) と弱いカーブ(弱主径線)があり、ピントにダブリやぼやけが生じる状態をいいます。
近視には凹レンズ、遠視には凸レンズ、乱視には円柱レンズを用いて矯正を行います。
視機能と眼鏡の種類