研究業績

最終更新日:2023年5月1日
これまで関係している業績を掲載しています。ファイルを取得するにはパスワードが必要です (PDFファイル:原稿, PPTファイル: プレゼン資料)。

  • 学位論文
  • 学術論文誌(査読付き)… 25件
  • 国際会議論文(査読付き)…26件
  • 国内シンポジウム(査読付き)…35件
  • 研究会報告…80件
  • その他(口頭発表,招待講演など)…55件
  • 特許…1件
  • 書籍…1件

学位論文

博士論文

“広域IPネットワークにおける広帯域ストリーム伝送に関する研究”,広島大学 (2006)[PDF][PPT]

修士論文

“An MPEG2 over IP Transfer System using dynamic redundancy of FEC” , Graduate Scholl of Engeneering, Hiroshima University (2003)[PDF][PPT]

卒業論文

“MPEG2 over IPv6システムの性能評価”, 広島大学工学部 (2001)

学術論文誌(査読付き)

[25] 土手 貴裕, 近堂 徹, 前田 香織, , 高野 知佐, “マイクロサービスにおけるコンポーネント間の依存関係に着目した障害原因箇所特定システムの開発と評価,” 情報処理学会論文誌, Vol.64, No.3, pp.650-658, 2023年3月.
[24] 多々納 啓人, 前田 香織, 近堂 徹, 高野 知佐, “コンテナ仮想化に基づく広域分散データフロー処理基盤の開発と評価,” 情報処理学会論文誌, Vol.64, No.3, pp. 659-669, 2023年3月.
[23] 林 健汰, 加森 剛徳, 前田 香織, 近堂 徹, 相原 玲二, “CP-ABE を用いた VDI の使用権限委譲機構の開発,” 情報処理学会論文誌, Vol.60, No.3, pp.750-757, 2019年3月.
[22] 北口 善明, 近堂 徹, 鈴田 伊知郎, 小林 貴之, 前野 譲二, “クライアントOSのIPv6実装検証から見たネットワーク運用における課題の考察,” 情報処理学会 デジタルプラクティス, No.9, Vol.4, pp.902 – 922, 2018.
[21] 近堂 徹, 田島 浩一, 吉田 朋彦, 岸場 清悟, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二, “アクセス制限機能を提供するキャンパスネットワークの実装と評価,” 学術情報処理研究, n¥No.21, pp.36-43, 2017年9月.
[20] 北口 善明, 柏崎 礼生, 近堂 徹, 市川 昊平, 西内 一馬, 中川 郁夫, 菊池 豊, “広域分散システムの耐障害性を評価する検証プラットフォームの実装と評価,” 情報処理学会論文誌,57(3), pp.958-966, 2016年3月.
[19] 前田香織, 新谷 隆文, 近堂 徹, 相原 玲二 , “IPv6無線LANにおけるマルチキャストパケットの実態とその影響分析,” 情報処理学会論文誌,57(3), pp.989-997, 2016年3月.
[18] 近堂 徹, 田島浩一,岸場 清悟, 岩田 則和, 相原 玲二 , “自動構成機能を有する大規模キャンパスネットワーク管理システムの実装と評価,” 情報処理学会論文誌,57(3), pp.998-1007, 2016年3月.
[17] 近堂 徹, 中川 敦,岸場 清悟, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二 , “全学メールのクラウドサービスへの円滑な移行手法の提案と実装,” 学術情報処理研究, no.19, pp.19-25, 2015年9月.
[16] 田島 浩一, 岸場 清悟, 近堂 徹, 大東 俊博, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二 , “広島大学におけるセキュリティ脆弱性診断の実施とその評価,” 学術情報処理研究, no.18, pp.16-23, 2014年9月.
[15] 柏崎礼生,北口善明,近堂徹,楠田友彦,大沼善朗,中川郁夫,阿部俊二,横山重俊,下條真司,”広域分散仮想化環境のための分散ストレージシステムの提案と評価,” 情報処理学会論文誌,55(3),pp.1140-1150, 2014-03-15.
[14] 鎌田恵介,近堂徹,西村浩二,相原玲二,”移動透過IPマルチキャストに対応するグローバルライブマイグレーションの設計と性能評価,” 情報処理学会論文誌,54(3), pp.1061-1070, 2013-03-15.
[13] 藤村喬寿,西村浩二,近堂徹,大東俊博,田島浩一,相原玲二,”スイッチベースの認証ネットワークへのシングルサインオン機能の実装と評価,” 情報処理学会論文誌,53(3), pp.958-968, 2012-03-15. [PDF]
[12] 田島浩一,近堂徹,岸場清悟,大東俊博,岩田則和,西村浩二,相原玲二,”大規模キャンパスネットワークにおけるMACアドレス認証端末の移動管理,” 学術情報処理研究, no.15, pp.53-60, 2011. [PDF]
[11] 関顕生,岩田裕貴,森廣勇人,前田香織,近堂徹,岸場清悟,西村浩二,相原玲二, “IPv4 拡張した移動透過通信アーキテクチャ MAT の設計と性能評価”,情報処理学会論文誌, Vol.52, No.3, pp1323-1333, 2011. [PDF]
[10] 渡邉英伸, 大東俊博, 近堂徹, 西村浩二, 相原玲二 , “IPモビリティと複数インタフェースを用いたグローバルライブマイグレーション,” 電子情報通信学会論文誌, vol.J93-B, no.7, pp.893-901, 2010. [PDF]
[9] 井上 博之,日山 雅之,近堂 徹,前田 香織:”利用制限のあるネットワーク環境下でプレゼンテーション同期するための遠隔講義支援ツールの開発”, 情報処理学会論文誌 Vol.51 No.3, pp.1008-1018, 2010. [PDF]
[8] 安部 光一,前田 香織,井上 博之,近堂 徹,鈴木 徹:”画面レイアウト共有可能な複数映像受信システムの設計”, 情報処理学会論文誌 Vol.51 No.2, pp.490-502, 2010. [PDF]
[7] 近堂徹 ,前田香織,石野正英:”ユーザの利便性を考慮したネットワークエミュレータの開発と評価”,電子情報通信学会論文誌 B Vol.J91-B No.4 pp.388-396, 2008. [PDF]
[6] 田島浩一,西村浩二,近堂徹,岸場清悟,相原玲二:”ホスト登録を用いたネットワーク認証システムの実装と評価”, 学術情報処理研究 No.11, pp.42-49, 2007. [PDF]
[5] 近堂徹,西村浩二,相原玲二:”広帯域ストリーム伝送におけるソフトウェア損失回復制御の評価”, 情報処理学会論文誌 Vol.46 No.10, pp.2523-2532, 2005. [PDF]
[4] 岸田崇志,前田香織,河野英太郎,近堂徹,相原玲二:”多様な遠隔コラボレーションを実現する音声伝送システム”, 情報処理学会論文誌 Vol.45 No.2, pp.517-525, 2004. [PDF]
[3] Tohru Kondo, Kouji Nishimura, R.Aibara: “An Efficient FEC Method for High-Quality Video Transmission on the Broadband Internet”, IEICE Transactions Vol.E87-B No.3, pp.643-650, 2004. [PDF]
[2] 近堂徹,西村浩二,相原玲二,前田香織,大塚玉記:”高品質動画像伝送におけるFECの性能評価”, 情報処理学会論文誌 Vol.45 No.1, pp.84-92, 2004. [PDF]
[1] 西村浩二,近堂徹,田島浩一,岸場清悟,相原玲二:”大学間遠隔コミュニケーションのための高品質動画像伝送システム”, 学術情報処理研究 No.7, 2003.

国際会議論文(査読付き)

[26] Tohru Kondo, Hiroki Murakami, Kaori Maeda, “Development of a window positioning method considering network characteristics for a mobile tiled display”, Proceedings of 2022 IEEE 19th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), pp.671-674, 2022. (DOI: 10.1109/CCNC49033.2022.9700620)
[25] Tohru Kondo, Kaori Maeda, “Cloud-based Dynamic Tiled Display Adapting to Grouping by Distinction of Mobile Devices”, Proceedings of the 12th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, pp.1-6, 2019.
[24] Tohru Kondo, Hidenobu Watanabe, Kai Kobayashi, Hayato Kimura, Toshihiro Ohigashi, “Development of the Edge Computing Platform with Dynamic Modular Configuration for an IoT Platform”, Proceedings of the 2019 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, pp.1-6, 2019.
[23] Hidenobu Watanabe, Tohru Kondo, Toshihiro Ohigashi, “Implementation of Platform Controller and Process Modules of the Edge Computing for IoT Platform,” Proceedings of the IEEE PerCom 2019, Work in Progress, pp. 407-410, 2019.
[22] Yoshinori Kamori, Kenta Hayasi, Kaori Maeda, Tohru Kondo, Reiji Aibara: “A Secure Sharing System for Cloud Desktop Applications Migrating with Optimized User Experience”, Proc. the 2018 IEEE 42th Annual International Computers, Software and Applications Conference, pp.947-950, 2017.(DOI: 10.1109/COMPSAC.2018.00164)
[21] Tohru Kondo, Keita Isawaki, Kaori Maeda: “Development and Evaluation of the MEC Platform supporting the Edge Instance Mobility”, Proc. the 2018 IEEE 42th Annual International Computers, Software and Applications Conference, pp.193-198, 2017.(DOI: 10.1109/COMPSAC.2018.10228)
[20] Tohru Kondo, Hidenobu Watanabe, Toshihiro Ohigashi: “Development of the Edge Computing Platform based on Functional Modulation Architecture”, Proc. the 2017 IEEE 41th Annual International Computers, Software and Applications Conference, Torino, pp. 284-285, Jul. 4-8, 2017.(DOI: 10.1109/COMPSAC.2017.108)
[19] Yuta Ukida, Kaori Maeda, Tohru Kondo, Hidenobu Watanabe, Reiji Aibara, Yasuhiro Ohishi: “A Design and Evaluation of User-space IP Mobility Implementation”, Proc. International Workshop On Mobile Ubiquitous Systems, Infrastructures, Communications, And AppLications (MUSICAL 2016), Nov. 251-256, 2016.
[18] Ikuo Nakagawa, Hiroki Kashiwazaki, Shinji Shimojo, Kohei Ichikawa, Tohru Kondo, Yoshiaki Kitaguchi, Yutaka Kkuchi, Shigetoshi Yokoyama, Shunji Abe: “A design and implementation of global distributed POSIX file system on the top of multiple independent cloud services”, Proc. the 5th International Congress on Advanced Applied Informatics, Jul. 10-14, 2016.
[17] Ikuo Nakagawa, Kohei Ichikawa, Tohru Kondo, Yoshiaki Kitaguchi, Hiroki Kashiwazaki and Shinji Shimojo: “Transpacific Live Migration with Wide Area Distributed Storage”, Proc. the 2014 IEEE 38th Annual International Computers, Software and Applications Conference, Sweeden, pp. 486-492, Jul. 21-25, 2014. (DOI: 10.1109/COMPSAC.2014.71)
[16] Tohru KONDO, Kazufumi Suga, Kaori Maeda and Reiji Aibara: “A Mobility Management System for the Global Live Migration of Virtual Machine across Multiple Sites”, Proc. the 2014 IEEE 38th Annual International Computers, Software and Applications Conference Workshop (ADMNET2014), Sweeden, pp. 73-77, Jul. 21-25, 2014. (DOI: 0.1109/COMPSACW.2014.16)
[15] Tohru KONDO, Akiyuki Yokoyama and Kaori Maeda: “An Implementation and Evaluation of a Selective QoS-aware Mobile Multicasting on Multiple Wireless Networks”, Proc. the seventh International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2014), Singapore, pp. 188-193, Jan. 5-8, 2014.
[14] Keisuke Kamada, Tohru KONDO, Kouji Nishimura and Reiji Aibara: “Design and Evaluation of Global Live Migration with Mobility Support for IP Multicast”, Proc. the 12th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2012 / C3NET WS), Izmir, Turkey, pp. 338-344, Jul. 16-20, 2012. [PDF][PPT]
[13] Tohru KONDO, Toru Suzuki, Tsuyoshi Yoshigi, Hayato Morihiro and Kaori Maeda: “A Design and Evaluation of a Geolocation-aware Reliable Multicast System On Wireless Networks”, Proc. the 11th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2011 / EUCASS2011 WS), Munich, Germany, pp. 408-413, Jul. 18-21, 2011. [PDF]
[12] Hajime MASAOKA, Seigo KISHIBA, Tohru KONDO, Kouji NISHIMURA, Akio SEKI, and Reiji AIBARA: “Evaluation of P2P File Distribution using IP Mobility”, Proc. the 10th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2010 / C3NET WS), Soul, Korea, pp. 249-252, Jul. 19-23, 2010. [PDF]
[11] Tohru KONDO, Reiji AIBARA, Kouichi ABE, Yuuiti ISHIKUNI, Hiroyuki INOUE, Kaori MAEDA: “A Design and Development of a Multi-source Streaming Platform based on a Building Block Architecture”, Proc. the 10th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2010 / EUCASS2010 WS), Soul, Korea, pp. 205-208, Jul. 19-23, 2010. [PDF]
[10] Hidenobu WATANABE, Hajime MASAOKA, Toshihiro OHIGASHI, Tohru KONDO, Kouji NISHIMURA, and Reiji AIBARA: “Supporting USB Devices for the Global Migration,” Proc. the 10th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2010), Soul, Korea, pp. 153-156, Jul. 19-23, 2010. [PDF]
[9] Hidenobu WATANABE, Toshihiro OHIGASHI, Tohru KONDO, Kouji NISHIMURA, and Reiji AIBARA: “A Performance Improvement Method for the Global Live Migration of Virtual Machine with IP Mobility,” Proc. the Fifth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU 2010), Seattle, U.S.A., pp. 194-199, Apr. 26-28, 2010.[PDF]
[8] Susi Juniastuti, Arief Kurniawan, Hariadi Mochamad and Tohru Kondo: “On Using Educational Computers for HPC Applications in Campus Grid Management”, In Proceedings of WORLD ACADEMY OF SCIENCE, ENGINEERING AND TECHNOLOGY, ISSUE50, pp.1030–1032, Feb.25-27, eISSN 2010-3778, 2009. [PDF]
[7] Kouji Nishimura, Tohru Kondo, Kouichi Tashima, Seigo Kishiba and Reiji Aibara: “Realizing Policy Roaming by cooperating Edge-Mobility and Authentication Systems”, In Proceedings of the 2008 International Symposium on Applications and the Internet (Network Middleware WS), pp.285-288, 2008. [PDF]
[6] Tohru Kondo, Atsushi Hikita: “Cooperation Activity for leaders of the Next Generation Internet”, In Proceedings of the 2007 International Symposium on Applications and the Internet Workshop (Workshop on Educational Challenges to Deploy the Internet), pp.42-45, 2007. [PDF][PPT]
[5] Tohru Kondo, Kouji Nishimura, Reiji Aibara: “Implementation and Evaluation of the Robust High-Quality Video Transfer System on the Broadband Internet”, In Proceedings of the 2004 International Symposium on Applications and the Internet, pp.135-144, 2004). [PDF][PPT]
[4] Kouji Nishimura, Tohru Kondo and Reiji Aibara: “High quality video transfer system with dynamic redundancy of FEC over broadband network”, In Proceedings of 2003 IEEE Paciffic Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM ’03), pp.903-906, Aug 28-30, 2003. [PDF][PPT]
[3] Takashi Kishida, Kaori Maeda, Eitaro Kohno, Tohru Kondo , Kouji Nishimura, and Reiji Aibara: “Development of a Multipurpose Audio Transmission System on the Internet”, In Proceedings of Web and Communication Technologies and Internet-Related Social Issues – HSI2003, Second International Conference on Human.Society@Internet, pp.372-382, June 18-20, 2003. [PDF]
[2] Kouji Nishimura, Tohru Kondo,Reiji Aibara: “An MPEG2 over IP Tranfer System integrating Live Distance Lecture and On-Demand Distance Learning”, In Proceedings of International Conference on Computers in Education(ICCE2002), pp.797-800, December, 2002. [PDF]
[1] Kouji Nishimura, Reiji Aibara, Tamaki Ohtsuka, Tohru Kondo: “An MPEG2 Tranfer System using IPv6 Multicast and IPsec”, In Proceedings of the 7th Asia-Pacific Conference on Communication (APCC2001), pp.578–581, September, 2001. [PDF]

国内シンポジウム(査読付き)

[35] 多々納 啓人, 前田 香織, 近堂 徹, 高野 知佐, “ユーザの要求を反映するデータフロー処理基盤の提案”, 情報処理学会 分散・協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム論文集, pp.1486-1491, 2021.
[34] 土手 貴裕, 近堂 徹, 前田 香織, 今村 光良, 日野 悠平, 高野 知佐, “マイクロサービスにおけるコンポーネントの依存関係を考慮した障害原因特定手法の提案”, 情報処理学会 分散・協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム論文集, pp.1486-1491, 2021.
[33] 近堂 徹, 町澤まろ, “脳生理情報のクラウド解析プラットフォーム実現に向けた 通信手法の検討”, 情報処理学会 分散・協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム論文集, pp.237-242, 2021.
[32] Keita Hayashi, Kaori Maeda, Tohru Kondo, “A Design of Failure Injection Testing considering Edge Computing Environment”, Internet Conference 2018, 2018.
[31] 林 健太, 加森 剛徳, 前田 香織, 近堂 徹, 相原 玲二, “CP-ABEを用いたVDIの使用権限委譲機構の開発”, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2017論文集, pp.19-24, 2017.
[30] 加森 剛徳, 林 健太, 前田 香織, 近堂 徹, 相原 玲二, “属性ベース暗号による認証を用いたグローバルライブマイグレーション支援システムの開発”, 情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2017論文集, pp.25-32, 2017.
[29] 岩崎 圭太, 前田 香織, 近堂徹, 相原玲二, “エッジサーバの移動透過通信を支援するモバイルエッジコンピューティングプラットフォームの提案”, 第18回インターネットテクノロジーワークショップ, 2017.
[28] 田島 浩一, 岸場 清悟, 近堂徹, 渡邉 英伸, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二, “脆弱性診断と脆弱性情報公開サイトを用いた脆弱性更新通知機能の試作”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2017論文集, pp.1661-1664, 2017.
[27] 近堂徹, 田島 浩一, 岸場 清悟, 吉田  朋彦, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二, “全学ネットワークログの蓄積・参照システムの実装と評価, インターネットと運用技術シンポジウム2016論文集, 2016号, pp.11-17, 2016.
[26] 藤本 大地, 近堂徹, 前田 香織,大石 恭弘, 相原玲二, “OpenFlowによる移動透過な広域ライブマイグレーションシステムの提案と実装”, 情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2015論文集, pp.36-43, 2015.
[25] 坂口 和也,前田 香織, 近堂徹, 相原玲二, “クラウドリソース監視情報の提供量に応じた動的リソース融通の提案”, 情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2015論文集, pp.14-21, 2015.
[24] 近堂徹, 田島浩一,岸場清悟,吉田朋彦,岩田則和,大東俊博,西村浩二,相原玲二, “クラウドコンピューティング活用のための大規模キャンパスネットワーク”, 情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2014論文集, pp.101-108, 2014.
[23] 前田香織, 近堂徹, 相原玲二, “大規模IPv6無線LANにおける 制御用マルチキャストパケットの観測と分析”, 情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2014論文集, pp.78-84, 2014.
[22] 柏崎礼生, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹, 中川郁夫, 菊地豊, “分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計と評価”, 情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2014論文集, pp.1-8, 2014.
[21] 松下 知佳生, 田中 克哉, 近堂 徹, 前田 香織, “無線LANにおけるマルチキャストストリーム配信の動的な品質保証機構の切り替えによるQoS向上とその評価”, インターネットコンファレンス2014(IC2014)論文集(ポスター発表), pp.141-142, 2014.
[20] 浮田 悠太, 林 直樹, 大石 恭弘, 前田 香織, 近堂 徹, 相原 玲二, “移動透過通信支援機能のユーザランドにおける実装”, インターネットコンファレンス2014(IC2014)論文集(ポスター発表), pp.139-140, 2014.
[19] 藤本 大地, 大石 恭弘, 林 直樹, 前田 香織, 近堂 徹, 相原 玲二, “OpenFlowによる移動透過通信支援システムの提案”, インターネットコンファレンス2014(IC2014)論文集(ポスター発表), pp.134-135, 2014.(IC2014 ポスター賞受賞)
[18] 林 直樹, 大石 恭弘, 前田 香織, 浮田 悠太,近堂 徹, 相原 玲二, “従来端末のIPモビリティを支援するゲートウェイの提案と実装”, インターネットコンファレンス2014(IC2014)論文集, pp.25-32, 2014.
[17] 柏崎礼生,北口善明,近堂徹,中川郁夫,下條真司,”広域分散仮想化基盤のストレージ評価の最新動向”,情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2013論文集(WIPセッション,査読なし), pp.39-42, 2013.
[16] 鎌田 恵介, 近堂徹, 西村浩二, 相原 玲二: “移動透過IPマルチキャストに対応するグローバルライブマイグレーションの設計と性能評価”, 情報処理学会 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS)2011論文集, pp.23-30, 2011. [PDF][PPT]
[15] 鎌田 恵介, 関 顕生, 正岡 元, 近堂徹, 相原 玲二: “移動透過通信を利用したIPマルチキャストに関する考察”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2010論文集, pp.1783-1789, 2010. [PDF]
[14] 田島 浩一, 近堂徹, 岸場 清悟, 大東 俊博, 岩田 則和, 西村 浩二, 相原 玲二: “大規模キャンパスネットワークにおけるMACアドレス認証システム”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2010論文集, pp.1159-1165, 2010. [PDF]
[13] 近堂徹, 相原玲二, 藤木卓, 津村英幸, 柳生大輔: “民生用ハイビジョンカメラを用いた 立体視映像伝送システムの構築 と遠隔教育への適用”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2010論文集, pp.38-43, 2010.07. [PDF][PPT]
[12] 正岡元 , 岸場 清悟, 近堂徹, 西村浩二, 相原玲二: “移動透過通信を利用したアプリケーションレイヤマルチキャストにおける配送木再構築手法,” 情報処理学会 第2回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2009) 論文集, Vol.2009 (No.15), pp.69-74, 2009.12. [PDF]
[11] 正岡元, 関 顕生, 岸場 清悟, 近堂徹, 西村浩二, 相原玲二: “移動透過通信を利用したP2P型ファイル配布システムの性能評価”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2009論文集, Vol.2009 (No.1), pp.1026-1032, 2009.07. [PDF]
[10] 田島浩一, 岸場清悟, 近堂徹, 大東俊博, 西村浩二, 相原玲二: “複数の脆弱性診断ツールを用いたセキュリティ診断支援システムの構築,” 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2009論文集, pp.1297-1302, 2009.07.
[9] 渡邉英伸, 大東俊博, 近堂徹, 西村浩二, 相原玲二: “広域移動を考慮した仮想ウェアラブルコンピューティングシステム,” 情報処理学会マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2009論文集, pp.1406-1414, 2009.07. [PDF]
[8] 近堂徹,田島浩一,岸場清悟,大東俊博,岩田則和,西村浩二,相原玲二:”利用者認証機能を備えた大規模キャンパスネットワークの性能評価”, 第1回IOTシンポジウム2008論文集,pp.121–128, Dec.4, 2008. [PDF][PPT]
[7] 近堂徹,西村浩二,相原玲二,前田香織:”移動透過通信機能を持つ仮想計算機によるセッションモビリティの実現”,インターネットコンファレンス2008論文集, pp.42–48, Oct.23, 2008. [PDF][PPT]
[6] 近堂徹:”教育用端末を利用したHPCクラスタシステムの省電力化手法とその評価”,情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2007論文集,pp.1059–1064, Jul.5, 2007. [PDF][PPT](DICOMOシンポジウム2007 優秀プレゼンテーション賞受賞)
[5] 近堂徹,岸田崇志,西村浩二,前田香織,相原玲二:”アプリケーションゲートウェイを利用したハイビジョン映像広域伝送実験”, 情報処理学会マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2005論文集, pp.521-524, Jul.7, 2005. [PDF][PPT]
[4] 近堂徹,西村浩二,相原玲二:”ブロードバンドインターネットで利用可能な高品質動画像伝送システム”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2003論文集, pp.509-512, Jun.3, 2003. [PDF][PPT](DICOMOシンポジウム2003 優秀論文賞、ヤングリサーチャ賞受賞)
[3] 近堂徹,西村浩二,相原玲二:”FECの冗長度動的変更による動画像伝送の損失率制御”, 情報処理学会 分散システム/インターネット運用技術 シンポジウム2003, pp.105-110, Jan. 31, 2003. [PDF][PPT]
[2] 近堂徹,大塚玉記,西村浩二,相原玲二: “MPEG2 over IP伝送システム mpeg2ts の開発と性能評価”, 情報処理学会 マルチメディア・分散・協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2002論文集, pp.157-160, Jul.4, 2002. [PDF][PPT](DICOMOシンポジウム2002 優秀論文賞(松下賞)受賞)
[1] 相原玲二,西村浩二,大塚玉記,近堂徹: “IPv6マルチキャストに対応した MPEG2伝送システム”, 情報処理学会 分散システム/インターネット運用技術 シンポジウム2001, pp.69-74, Feb., 2001.

研究会報告

[80] 西平侑磨, 鈴木智也, 石橋拓哉, 柿崎淑郎, 大東俊博, 渡邉英伸, 近堂 徹, 相原玲二, “Intel SGXを用いたモジュラー型エッジコンピューティング基盤の提案および評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, 情報通信システムセキュリティ(ICSS)研究会, vol.122, no.422, ICSS2022-79, pp.187-192, 2023年3月.
[79] 近堂 徹,“[招待講演] 教育研究を支えるキャンパスネットワーク・クラウドサービスの設計と運用”, 信学技報, vol.122, no.185, IA2022-25, pp.60-60, 2022年9月.
[78] 轟木 皓平, 近堂 徹, 相原 玲二, “Pub/Subメッセージングシステムの耐障害性検証ツールの設計と実装”, 情報処理学会 研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2022-IOT-58, pp.1-7, 2022.
[77] 中野 敦斗, 近堂 徹, 相原 玲二, “組織内無線LAN品質情報収集システムの実装とデータベースの検討”, 情報処理学会 研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2022-IOT-58, pp.1-7, 2022.
[76] 土手 貴裕, 近堂 徹, 前田 香織, 今村 光良, 高野 知佐, “マイクロサービスにおけるコンポーネント間の依存関係に着目した障害原因箇所特定システムの開発”, 情報処理学会 研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2022-IOT-56, pp.1-7, 2022.
[75] 多々納 啓人, 前田 香織, 近堂 徹, 高野 知佐, “データフロー処理の広域展開を可能にする プラットフォームコントローラの開発と実装”, 情報処理学会 研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2022-IOT-56, pp.1-7, 2022.
[74] 中野 敦斗, 近堂 徹, 相原玲二, “[ショートペーパー]時系列データベースを用いたキャンパス無線LAN品質情報の収集と分析”, 信学技報, vol.121, no.300, IA2021-32, pp.22-23, 2021年12月.
[73] 山越 大雅, 田島 浩一, 近堂 徹, 渡邉 英伸, 岸場 清悟, 西村 浩二, 相原玲二, “重要度を考慮した脆弱性評価システム”, 情報処理学会 研究報告インターネットと運用技術(IOT), 2021-IOT-53, pp. 1-7, 2021年5月.
[72] 加森剛徳, 前田香織, 近堂徹, 相原玲二, “CP-ABEによる認可機構を備えたクラウドアプリケーション共有基盤の開発”, 信学技報, vol. 118, no. 481, IA2018-61, pp. 15-21, 2019年3月.
[71] 小林 海, 木村 隼人, 大東 俊博, 渡邉 英伸, 相原 玲二, 近堂 徹, “動的な機能変更を可能にするエッジコンピューティング基盤の実装と評価”, 情報処理学会 研究報告, 2019-IOT-44, no.22, pp. 1-6, 2019年3月.
[70] 廉政, 近堂 徹, 相原玲二, “パケット流量に基づくネットワーク異常検出システムの開発”, 信学技報, vol.118, no.424, pp.1-6, 2019年1月.
[69] 柳宏之, 木村隼人, 近堂 徹, 渡邉英伸, 大東俊博, “モジュラー型エッジコンピューティング基盤のためのセキュリティモジュールの実装および評価”, 信学技報, vol.117, no.472, pp.91-96, 2018.
[68] 近堂 徹, 小川 竜之介, 前田 香織, 石川 直樹, “コンテナ連携によるユーザ協調型ストリーム配信プラットフォームの開発”, 信学技報, Vol.117, No.354, pp.61-66, 2017.(インターネットアーキテクチャ 優秀研究賞)
[67] 近堂 徹, 北口 善明, 鈴田 伊知郎, 小林 貴之, 前野 譲二,”IPv6ネットワークにおける利用者認証に関する一考察”, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-38, No.15, pp.1-8, 2017年6月.
[66] 北口 善明, 近堂 徹, 鈴田 伊知郎, 小林 貴之, 前野 譲二,”クライアントOSのIPv6実装検証とネットワーク運用における課題”, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-36, No.13, pp.1-8, 2017年3月.(情報処理学会IOT研究会 平成28年度藤村記念ベストプラクティス賞受賞)
[65] 藤本 大地,前田 香織,近堂 徹,大石 恭弘,相原 玲二,”ネットワーク遅延情報に基づく動的VMライブマイグレーションシステムシステムの開発”, 信学技報, IA2016-107, pp.129-134, 2017年3月.
[64] 坂口 和也,小川 竜ノ介,前田 香織,高野 知佐,近堂 徹, “リソース監視情報の提供量を用いるクラウド構成管理フレームワークの実装”, 信学技報, IA2016-56,pp.1-6, 2016年11月.
[63] 晏 康庄, 渡邉 英伸, 西村 浩二, 近堂徹, 相原 玲二, 合田 憲人, 岡田 義広:”学術機関におけるクラウドサービス利用に関する調査結果の分析”, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-IOT-34(10), pp.1-7, 2016年6月.
[62] 大畠 史也, 前田 香織, 相原 玲二, 近堂徹:”移動透過通信アーキテクチャ用アドレス管理サービスの動的DNSによる実装”, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-IOT-34(6), pp.1-7, 2016年6月.
[61] 近堂徹,岸場清悟, 西村浩二, 相原玲二:”パブリッククラウドを利用したスケールアウト型HPCクラスタの実装”, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-IOT-32(26), pp.1-6, 2016年3月.
[60] 柏崎礼生, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹,西内一馬, 中川郁夫, 菊池豊 :”耐障害性・耐災害性の検証・評価・反映プラットフォームを用いた広域分散ストレージの評価”, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-IOT-32(14), pp.1-6, 2016年3月.
[59] 北口善明, 柏崎礼生, 近堂徹,市川昊平, 西内一馬, 中川郁夫, 菊池豊 :”耐障害性・耐災害性の検証・評価・反映プラットフォームの設計と実装”, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-IOT-32(13), pp.1-6, 2016年3月.
[58] Takafumi Shintani, Kaori Maeda, Tohru Kondo,”An Investigation of Effectiveness of an Estimation Method of Wireless Network Conditions using MAC Layer Informations(ポスター発表)”, 信学技報, vol. 115, no. 307, IA2015-57, pp. 109-111, 2015年11月.
[57] Yuta Ukida, Yasuhiro Ohishi, Kaori Maeda, Tohru Kondo,Reiji Aibara, “Implementation of an IP Mobility Support Function Considering Portability to Android Terminals(ポスター発表)”, 信学技報, vol. 115, no. 307, IA2015-57, pp. 105-107, 2015年11月.
[56] Keita Iwasaki, Yuta Ukida, Daichi Fujimoto, Yasuhiro Ohishi, Kaori Maeda, Tohru Kondo,Reiji Aibara, “A Proposal of Intercloud Network Scheme Using an IP Mobility Architecture MAT(ポスター発表)”, 信学技報, vol. 115, no. 307, IA2015-57, pp. 101-103, 2015年11月.
[55] 柏崎礼生, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹,中川郁夫, 菊池豊 , “耐災害性・耐障害性検証テストベッドDESTCloudの現状と今後”, 信学技報, vol. 115, no. 256, IA2015-30, pp. 7-12, 2015年10月.
[54] 近堂徹,宮原俊行,相原玲二 , “パブリッククラウドとシームレスにつながるキャンパスネットワーク”, 信学技報, vol. 115, no. 256, IA2015-30, pp. 1-6, 2015年10月.
[53] 田島浩一,岸場清悟,近堂徹,大東俊博,岩田則和,西村浩二,相原玲二:”コンピュータセキュリティ対策におけるサーバ管理者向けスコアリング手法の試作”, 情報処理学会第77回全国大会論文集, 2015年3月.
[52] 北口善明, 西内一馬, 市川昊平, 近堂徹, 柏崎礼生, 中川郁夫, 菊地豊:”SDDE (Software Defined Disaster Emulation)プラットフォームを用いた広域分散ストレージの評価実験”, 信学技報, vol.114, no.523, ICM2014-70, pp.97-102, 2015年3月.
[51] 近堂徹, 田島浩一, 岸場清悟, 吉田朋彦, 岩田則和, 大東俊博, 西村浩二, 相原玲二:”運用の効率化を目的としたネットワーク構成管理と自動設定の実現”, 情報処理学会研究報告, Vol.2015-IOT-28 No.33, pp.1-6, 2015年3月.
[50] 北口善明, 西内一馬, 市川昊平, 近堂徹, 柏崎礼生, 中川郁夫, 菊地豊:”SDDE (Software Defined Disaster Emulation)プラットフォームを用いた経路冗長化環境に対する評価実験”, 情報処理学会研究報告, Vol.2014-IOT-28, No.8, pp.1-6, 2015年3月.
[49] 柏崎礼生, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹, 中川郁夫, 菊地豊:”SDDE (Software Defined Disaster Emulator)プラットフォームによる分散システムの耐災害性・耐障害性の検証と評価”, 信学技報, vol.114, no.439, IA2014-81, pp.13-18, 2015年1月.
[48] 柏崎礼生, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹, 中川郁夫, 菊地豊:”分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価のためのSDDE (Software Defined Disaster Emulation)プラットフォームの提案”, 信学技報, vol.114, no.401, IN2014-120, pp.131-136, 2015年1月.
[47] 近堂徹, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 中川郁夫, 柏崎礼生, 菊地豊:”SDDE(Software-Defined Disaster Emulation) プラットフォームの設計と評価”, 信学技報, vol.114, no.400, NS2014-161, pp.1-6, 2015年1月.
[46] 柏崎礼生, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹, 中川郁夫, 菊地豊:”分散システムの耐災害性・耐障害性検証・評価・反映のための SDDE (Software Defined Disaster Emulation)プラットフォーム”, 信学技報, vol.114, no.389, ICM2014-39, pp.37-42, 2015年1月.
[45] 近堂徹, 柏崎礼生, 北口善明, 市川昊平, 西内一馬, 中川郁夫, 菊地豊:”分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計”, 信学技報, vol.114, no.374, IA2014-70, pp. 7-12, 2014年12月.
[44] 坂口和也, 田中克哉, 前田香織, 近堂徹:”WebRTCによる4K映像ストリーミング伝送の試行(ポスター講演)”, 信学技報, vol. 114, no. 335, IA2014-66, pp.29-30, 2014年11月.
[43] 田中克哉, 近堂徹, 前田香織:”柔軟なサービス構成を可能にするパーソナライズドストリーム配信フレームワークの設計”, 信学技報, vol.114, no.335, IA2014-62, pp. 7-12, 2014年11月.
[42] 近堂徹:”[招待講演]超広域ライブマイグレーションを実現する技術 ~ 広域分散ストレージとVMモビリティ ~”, 信学技報, vol.114, no.302, CPSY2014-63, pp.55-55, 2014年11月.
[41] 柏崎礼生, 西内一馬, 北口善明, 市川昊平, 近堂徹, 中川郁夫, 菊地豊: “分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームの設計”, 情報処理学会研究報告, Vol.2014-IOT-27, No.3, pp.1-6, 2014年10月.
[40] 大東俊博, 吉田朋彦, 岩田則和, 西村浩二, 田島浩一,近堂徹, 岸場清悟, 相原玲二:”広島大学におけるキャンパス無線LANシステム ~キャリアWi-Fiとの共同利用と可搬型アクセスポイントの導入~”, 情報処理学会研究報告, Vol.2014-IOT-26 No.7, pp.1-7, 2014年6月.
[39] 中川郁夫,柏崎礼生,北口善明,市川昊平,近堂徹, 下條真司:”広域ライブマイグレーションを実現する技術 ~ 分散ストレージとネットワーク ~”, 信学技報, vol.113, no.388, NS2013-173, pp. 59-64, 2014年1月.
[38] 王哲,近堂徹, 相原玲二:”SCTPマルチストリーム性能評価ツールの設計と実装”, 信学技報, Vol.113, No.364, IA2013-66, pp.53-58, 2013年12月.
[37] 林直樹,近堂徹, 前田香織,相原玲二:”IPモビリティ機能を持たない端末のためのモビリティ支援ルータの開発(ポスター講演)”, 信学技報, Vol.113, No.276, IA2013-55, pp.25-26, 2013年11月.
[36] 田中克哉,松下知佳生,横山彰之, 近堂徹, 前田香織:”パーソナライズド視聴空間を創るクラウド型ライブストリーミングシステムの開発”, 信学技報, Vol.113, No.276, IA2013-51, pp.1-6, 2013年11月.
[35] 北口善明, 近堂徹, 柏崎礼生, 中川郁夫, 下條真司:”広域分散ストレージを用いた長距離ライブマイグレーションの評価実験”, 信学技報, Vol.113, No.94, IA2013-7, pp.37-42, 2013年6月.[PDF]
[34] 柏崎礼生, 近堂徹, 北口義明, 楠田友彦, 中川郁夫, 市川昊平, 棟朝雅晴, 高井昌彰, 阿部俊二, 横山重俊, 下條真司:”広域分散ストレージ検証環境におけるI/O性能評価”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-20, No.19, 2013年3月.[PDF]
[33] 中川郁夫, 楠田友彦, 北口 義明, 近堂徹, 柏崎礼生, 市川昊平, 下條真司:”大学間連携による頑強な広域分散データ基盤アーキテクチャの提案”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-20, No.19, 2013年3月.[PDF]
[32] 王博丞、近堂徹、大東俊博、岸場清悟、相原玲二:”移動透過通信支援のためのネットワーク情報収集システムの実装”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-20, No.19, 2013年3月.[PDF]
[31] 田島浩一、西村浩二、近堂徹、岸場清悟、大東俊博、岩田則和、相原玲二:”ネットワーク機器動作ログ参照サービスの試作”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-20, No.19, 2013年3月.[PDF]
[30] 中川郁夫、橋本好史、楠田友彦、北口善明、近堂徹、柏崎礼生、市川昊平、下條真司:”大学間連携による頑強な広域分散データ基盤アーキテクチャの提案”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-20, No.19, 2013年3月.[PDF]
[29] 柏崎礼生、近堂徹、北口善明、楠田友彦、大沼善朗、中川郁夫、市川昊平、棟朝雅晴、高井昌彰、阿部俊二、横山重俊、下條真司:”広域分散ストレージ検証環境におけるI/O性能評価”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-20, No.19, 2013年3月.[PDF]
[28] 熊谷悠平,西村浩二,大東俊博,近堂徹,相原玲二:”認証フェデレーションに基づく分散ファイル管理システムの提案”, 情報処理学会研究報告, Vol.2012-IOT-18, No.8, pp.1-6, 2012年6月.[PDF]
[27] 横山彰之,近堂徹,前田香織:”無線LAN環境におけるマルチキャスト/ユニキャスト併用型映像伝送システムの開発”, 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 44, MoMuC2012-6, pp. 27-32, 2012年5月.[PDF]
[26] 近堂徹,吉儀剛,前田香織,横山彰之:”無線LAN環境におけるIPマルチキャスト通信の特性評価と通信品質向上に関する一考察”, 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 203, MoMuC2011-25, pp. 49-54, 2011年9月.[PDF][PPT](モバイルマルチメディア通信研究専門委員会2011年度若手研究奨励賞受賞)
[25] 石國裕一,近堂徹,前田香織:”多様な映像加工を可能にする映像配信プラットフォームの設計と実装”, 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 111, no. 203, MoMuC2011-20, pp. 7-12, 2011年9月.[PDF]
[24] 鈴木徹,前田香織,近堂徹,吉儀剛:”無線網における位置情報を使用した高信頼IPマルチキャストデータ配信の提案”, 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 110, no. 376, MoMuC2010-77, pp. 99-104, 2011年1月.[PDF]
[23] 松川正義,近堂徹,西村浩二,相原玲二:”広島大学教育用情報端末システムにおける省資源・省エネルギーへの取り組み”, 電子情報通信学会 IEICE-IA-349, pp.31-36, 2010年12月.
[22] 前田香織,井上博之,鈴木薫,坂田浩二,鈴木徹,近堂徹,西村浩二:”広帯域無線通信デジタルサイネージシステムの開発 〜 路面電車や地域ICカードによる実証実験 〜”, 電子情報通信学会 IEICE-IA-349, pp.13-18, 2010年12月.
[21] 鎌田恵介,近堂徹,相原玲二:”ユニキャストを併用する移動透過IPマルチキャストの設計”, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.304, IA2010-53, pp.13-18, 2010年11月.[PDF][PPT]
[20] 安部光一,前田香織,井上博之,近堂徹:”視聴体験の共有を可能にする映像配信システムの設計と実装”, 情報処理学会研究報告 2009-IOT-4, pp.195-200, 2010年3月.
[19] 北原加保里,藤木卓,寺島浩介,森田裕介,竹田仰,相原玲二,近堂徹,柳生大輔:”原爆を題材としたVR教材を用いた科学技術的認識育成のための授業実践”, 日本教育工学会研究報告集 09(5), pp.279-282, 2009年12月.[PDF]
[18] 藤木卓,北原加保里,寺島浩介,森田裕介,竹田仰,相原玲二,近堂徹,柳生大輔:”仮想空間探察と連動したVR教材と携帯情報端末による学習環境の開発と評価”, 日本教育工学会研究報告集 09(5), pp.275-278, 2009年12月.[PDF]
[17] 藤木卓,北原加保里,寺島浩介,森田裕介,竹田仰,相原玲二,近堂徹,柳生大輔:”原爆に関するVR教材と携帯端末を用いた授業実践と評価”, 日本科学教育学会研究会研究報告 24巻2号, pp.77-82, 2009年11月.[PDF]
[16] 渡邉英伸,大東俊博,近堂徹,西村浩二,相原玲二:” 仮想化技術と移動透過通信を用いたウェアラブルデバイス支援システム”, 情報処理学会研究報告 2008-IOT-4, pp.125-130, 2009年3月.[PDF]
[15] 正岡元,関顕生,岸場清悟,近堂徹,西村浩二,相原玲二:” 移動透過通信を利用したP2P型ファイル配布の評価”, 情報処理学会研究報告 2008-IOT-4, pp.161-166, 2009年3月.[PDF]
[14] 田島浩一,近堂徹,岸場清悟,大東俊博,岩田,西村浩二,相原玲二:”大規模キャンパスネットワークにおけるMACアドレス認証の管理手法”, 情報処理学会研究報告 2008-IOT-4, pp.265-270, 2009年3月.
[13] 大東俊博,近堂徹,岸場清悟,田島浩一,岩田,西村浩二,相原玲二:”広島大学における新キャンパスネットワークへの移行手法”, 情報処理学会研究報告 2008-IOT-3 (6), pp.31-36, 2008年9月.[PDF]
[12] 相原玲二,西村浩二,近堂徹,岸場清悟,田島浩一:”全教員に個別ファイアウォール機能を提供するキャンパスネットワークの構築”, 情報処理学会研究報告 2008-IOT-2 (6), pp.29-34, 2008年7月. [PDF]
[11] 井上博之, 田代渉, 近堂徹, 西村浩二, 前田香織:”CO2濃度を中心とした環境センシング情報表示装置の開発”, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.108, No.74, IA2008 1-12, pp.31-36, 2008年5月.[PDF]
[10] 近堂徹,田島浩一,岸場清悟,西村浩二,相原玲二,前田香織:”PCクラスタを用いたネットワークシステム検証環境の構築”, 情報処理学会 研究報告 2008-EVA-24, pp.7-12, 2008年3月.[PDF][PPT]
[9] 田島浩一,岸場清悟,近堂徹,西村浩二,相原玲二:”コンピュータセキュリティ脆弱性診断の実施方法についての運用評価”, 情報処理学会 研究報告 2008-EVA-24, pp.1-6, 2008年3月.
[8] 相原玲二,西村浩二,岸場清悟,田島浩一,近堂徹:”利用者認証機能を持つ大規模キャンパスネットワークの構築”, 2008年電子情報通信学会総合大会 BS-8-7. pp.S-116-117, 2008年3月.
[7] 藤木卓,森田裕介,寺嶋浩介,柳生大輔,竹田仰,相原玲二,近堂徹:”原爆を題材としたVR教材の開発と教育利用”,電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 107(391), pp.57-62, 2007年12月.
[6] 近堂徹,田島浩一,岸場清悟,西村浩二,相原玲二:”PCクラスタによる認証スイッチの認証性能評価システム”,情報処理学会 研究報告 2007-DSM-47(5),pp.25-30, 2007年9月.[PDF][PPT]
[5] 近堂徹,石井光雄:”教育用端末を活用したキャンパスグリッドへの取り組み”, 平成18年度情報教育研究集会, pp.511-512, 2006年11月.[PDF][PPT]
[4] 前田香織,相原玲二,西村浩二,近堂徹,岸田崇志,上浦大地,谷口,平賀:”監視・制御のためのデバイスネットワークの学校教育への応用”,電子情報通信学会 信学技報 2005-05-IA, pp.521-524, 2005年5月.[PDF]
[3] 相原玲二,西村浩二,近堂徹,前田 香織,渡辺 健次:”HDTV MPEG2 over IPv6 システムの開発”,電子情報通信学会技術報告,IA2002-19,pp.7-12, 2002年10月.
[2] 相原玲二,西村浩二,近堂徹:”ライブ遠隔講義とオンデマンド遠隔教育を統合するMPEG2伝送システム”,情報処理学会研究報告 2002-DSM-26, pp.7-12, 2002年8月.
[1] 相原玲二,大塚玉記,近堂徹,西村浩二,前田香織:”MPEG2 over IPv6システムの開発と皆既日食中継実験”,情報処理学会研究報告 2001-QAI-1, pp.159-166, 2001年11月.

その他(口頭発表,講演など)

[54] Atsuto Nakano, Tohru Kondo, Reiji Aibara, “Development of a Wireless LAN Quality Management System with Time-Series Metrics for Improving Wireless LAN Usability”, AINTEC 2022, Eikei University, Hiroshima, Dec.2022.
[54] Kohei Todoroki, Tohru Kondo, Reiji Aibara, “Design and Implementation of a Fault Tolerance Verification Tool for Pub/Sub Messaging Systems”, AINTEC 2022, Eikei University, Hiroshima, Dec.2022.
[53] 佐藤 友哉, 大東 俊博, 近堂 徹, 渡邉 英伸, 稲村 勝樹, “Pub/Subプラットフォームにおける委託型秘密分散法の実装”, 情報処理学会第84回全国大会予稿集, pp.319-320, 2022年3月.
[52] 村上 洋希, 近堂 徹, 前田 香織, “ネットワーク特性を考慮したモバイルタイルドディスプレイ構成の提案と実装”, 2022年電子情報通信学会総合大会, 2021年9月.
[51] 近堂 徹, “データ特性に応じて組み替え可能なモジュラー型エッジコンピューティング基盤に関する研究開発”, ICTイノベーションフォーラム2020, 2021年1月21日.
[50] 近堂 徹, “SINETStream x 広域データ収集基盤で始めるデータ収集 -脳波データ解析プラットフォームへの適用-“, 国立情報学研究所学術情報基盤オープンフォーラム2020, 2020年6月9日.
[49] 土手貴裕, 前田香織, 近堂 徹, “障害につながる状態変化を表現可能なFIT システムの提案,” 第21回IEEE広島支部学生シンポジウム (岡山県岡山市), 2019年11月30日.
[48] 近堂 徹, “モジュラー型エッジコンピューティング基盤に関する研究開発”, 日本学術振興会第46回インターネット技術第163委員会研究会(青森県黒石市), 2019年11月28日.
[47] 近堂 徹, “SINET広域データ収集基盤を活用した高次ライフサイエンス情報の収集に向けて”, データ活用社会創成シンポジウム, 2019年9月2日.
[46] Tohru Kondo, “Development and Evaluation of the MEC Platform with Dynamic Modular Configuration”, APAN 48 Meeting(Putrajaya, Malaysia), 2019年7月23日.
[45] 近堂 徹, “Development of the Edge Computing with Dynamic Modular Architecture”, RICC-PIOT Workshop 2019(沖縄県那覇市), 2019年2月.
[44] 近堂 徹, “フレッツ回線を利用したキャンパス通信の バックアップ手法とその実践”, 第44回ITRC研究会, 2018年11月.
[43] 近堂 徹, 吉田 朋彦, 西村 浩二, 相原 玲二, “フレッツ回線を利用したキャンパス間通信のバックアップ手法とその実践”, 大学ICT推進協議会2018年度年次大会, 2018年11月.
[42] 廉政, 近堂 徹, 相原玲二, “パケット流量に基づくネットワーク異常検出システムの開発”, 平成30年度(第69回)電気・情報関連学会中国支部連合大会, 2018年10月.
[41] 近堂 徹, “データや環境に応じて処理の組み替え可能な モジュラー型エッジコンピューティング基盤の開発”, 第13回地域間インタークラウドワークショップ, 2018年2月.
[40] 小林 貴之, 鈴田 伊知郎, 前野 譲二,近堂 徹, 北口 善明, “2017年度におけるIPv6の大学等による利用状況”, 大学ICT推進協議会2017年度年次大会, 2017年12月.
[39] 近堂徹:”モジュール型エッジコンピューティングプラットフォームの研究開発”, 第41回ITRC研究会, 2017年5月.
[38] 小林 貴之, 鈴田 伊知郎, 前野 譲二,近堂 徹, 北口 善明, “2016年度におけるIPv6の大学等による利用状況”, 大学ICT推進協議会2016年度年次大会, 2016年12月.
[37] 近堂徹:”パブリッククラウドを利用したスケールアウト型計算機環境の運用と課題”, アカデミックインタークラウドシンポジウム2016, 2016年8月.
[36] 近堂徹:”クラウド導入がシステム運用管理にもたらすもの – 理想と現実と課題 -”, 大学等におけるクラウドサービス利用シンポジウム2016, 2016年3月.
[35] 近堂徹:”JGN-X上に構築した耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映プラットフォームによる分散システム評価”, 第9回地域間インタークラウドワークショップ, 2016年3月.
[34] 近堂徹:”全学メールのクラウドサービス移行とID連携の取り組み”, 第9回統合認証シンポジウム, 2016年1月.
[33] 近堂徹:”耐災害性・耐障害性検証プラットフォームの展開に向けて”, 第38回ITRC研究会, 2015年11月.
[32] 近堂徹:”障害パターンの分類とエミュレーション機構の実装評価”, 第7回地域間インタークラウドワークショップ, 2015年2月.
[31] 近堂徹:”広がるIPv6利用 – 広島大学におけるIPv4/IPv6共存への取り組み -“, 広島地域IPv6推進委員会 IPv6セミナー2015 Winter ~生活に溶け込むモバイルとIPv6~, 2015年1月.
[30] 近堂徹, 宮原俊行, 相原玲二:”事務基幹サーバのクラウド化を支援するキャンパスネットワーク”, 大学ICT推進協議会2014年度年次大会, 2014年12月.
[29] 近堂徹:”広帯域ネットワークにおける広域分散型ストレージ実証実験とその利活用”, NICT第19回 テストベッドネットワーク推進ワーキンググループ会合, 2014年9月.
[28] 近堂徹:”RICC Update: distcloudプロジェクトによるライブマイグレーション評価報告と今後の展開について”, 第33回インターネット技術第163委員会研究会, 2013年5月.[PDF]
[27] 近堂徹:”広帯域ネットワークで結ぶ広域分散クラウドの利活用に向けて”, 中国ICTフォーラム, 2013年2月13日.[PDF]
[26] 王博丞, 近堂徹, 大東俊博, 岸場清悟, 相原玲二:”移動透過通信支援のための無線ネットワーク情報収集システム”, 平成24年度 (第63回) 電気・情報関連学会中国支部連合大会, pp.390-391, 2012年10月..[PDF]
[25] 近堂 徹:”広域分散環境におけるグローバルライブマイグレーションの実証”, 地域クラウドシンポジウム2012@北海道大学, 2012年8月30日.[PPT]
[24] 近堂 徹:”既存ネットワーク環境へのIPv6導入のポイント”, サイエンティフィックシステム研究会システム技術分科会第1回会, 2012年8月24日.[PPT]
[23] 近堂 徹:”広島大学におけるIPv6への取り組み”, 技術者のためのIPv6セミナー2012, 2012年7月13日.[PPT]
[22] 近堂 徹:”移動透過な仮想計算機によるグローバルライブマイグレーション”, 第30回インターネット技術第163委員会研究会, 2011年11月.[PPT]
[21] 西村浩二, 近堂徹: “モビリティ技術を活用した国際都市ホスピタリティ向上に関する研究開発 (082308001)”, 戦略的情報通信研究開発推進制度 (SCOPE) 成果報告,2010年.
[20] 西村浩二, 相原玲二, 近堂徹, 大東俊博, 田島浩一, 岸場清悟, 岩田則和, “キャンパス認証ネットワークの導入と適用 〜HINET2007 (広島大学) の場合〜”, 明治大学情報基盤本部スタッフ会,2010年7月.
[19] Hidenobu WATANABE, Toshihiro OHIGASHI, Tohru KONDO, Kouji NISHIMURA, and Reiji AIBARA: “The Global Migration Control System,” Proc. of the 12th APNG(Asia Pacific Next Generation) Camp, pp. 41-43, Jul. 12-15, 2010.[PDF]
[18] 西村浩二, 相原玲二, 近堂徹, 大東俊博, 田島浩一, 岸場清悟, 岩田則和, “キャンパス認証ネットワークの導入と適用 〜HINET2007 (広島大学) の場合〜”, 大分大学学術情報拠点(情報基盤センター)講演会,2010年1月.
[17] 西村浩二, 相原玲二, 近堂徹, 大東俊博, 田島浩一, 岸場清悟, 岩田則和, “キャンパスネットワークへのSSO機能の適用”, 国立情報学研究所学術認証フェデレーション及びSINETサービス説明会,2009年12月.
[16] 西村浩二, 相原玲二, 近堂徹, 大東俊博, 田島浩一, 岸場清悟, 岩田則和, “日本最大規模のキャンパス認証ネットワーク~ HINET2007の構築と運用 ~”, サイエンティフィック・システム研究会 システム技術分科会 2008年度第2回会合,サイエンティフィック・システム研究会 SS研ニュースレター選集,Vol.9,pp.23-40, 2009年5月.
[15] 谷口,金田,廣山,有留,川浦,辻村,田代,河野,前田,近堂,相原:”センサネットワークを活用したCO2濃度値表示装置の研究”, Live E!シンポジウム 2007 (2007). [PDF]
[14] 田代渉, 河野英太郎, 前田香織, 近堂徹, 金田龍之, 谷口和久:”CO2濃度のデジタル表示システムの開発”, 平成19年度 電気・情報関連学会中国支部第58回連合大会,2007年10月. [PDF]
[13] 近堂 徹, 吉冨 健一:”広島大学における高度科学計算機の利用状況について”, INSAMシンポジウム2006, 2007年3月.
[12] 近堂 徹:”1CD Linuxで実現する高精細映像伝送”, 第14回天綱の会ワークショップ,pp.68-74,2007年1月.
[11] 近堂 徹:”高精細映像の広域伝送システムとその応用について”, JGN2中国リサーチセンター第9回ワークショップ2006 , 2006年11月.[PPT]
[10] 近堂 徹:”連携が生み出す新しいつながり -中国・四国地方における若手交流の取り組み-“, 地域ネットワーク連携シンポジウム2006 in帯広 論文集, pp.161-164, 2006年9月.[PDF]
[9] 近堂 徹,日高 良太,岸田 崇志,上浦 大地,前田 香織,相原 玲二:”アジア太平洋地域におけるNext Generation活動とその社会的役割について”,第7回IEEE広島学生シンポジウム論文集, pp.257-258, 2005年11月.[PDF]
[8] 近堂 徹,西村 浩二,相原 玲二:”アプリケーションゲートウェイを用いた高精細映像の広域伝送とその応用について”,第2回地域間相互接続実験プロジェクト 地域連携ワークショップ2005 論文集,pp.26-29, 2005年9月. [PDF][PPT]
[7] Tohru Kondo: Distance Learning Application and it’s deployment using HDTV Transmission System, 7th APNG Camp, Taipei, Taiwan, Aug.2005.[PPT]
[6] 近堂 徹:”アプリケーションゲートウェイを活用した地域間映像配信”, 第17回インターネット技術第163委員会研究会, 2005年5月. [PDF][PPT]
[5] Tohru Kondo: HD Transmission System with FEC for Distance Learning Applications, 3rd Core University Program, Karuizawa, May.2004. [PPT]
[4] Tohru Kondo, Takashi Kishida: Development of HDTV Transmission System over the broadband network, 2nd Core University Program Seminar, Fukuoka, Feb.2004. [PPT]
[3] Tohru Kondo, Kouji Nishimura, Reiji Aibara: Development and Evaluation of Robust HDTV Transmission System using FEC, 18th APAN meeting, HDTV Session, Cairns, Australia, Jul.2004. [PPT]
[2] Koji Okamura, Tohru Kondo, Sungkwan Youm: HDTV Transfer System Demonstration over APII/JGN, 17th APAN meeting, HDTV Video BOF, Honolulu, USA, Jan.2004. [PPT]
[1] 近堂 徹,西村 浩二, 相原 玲二:HDTV動画像伝送システムとその応用, 地域ネットワーク連携ワークショップin京都論文集, p.19, 2004年7月. [PDF][PPT]

特許

近堂 徹,前田 香織,石国 裕一: 映像配信プラットフォームおよび映像配信方法, 特開2013-132012, 2013年7月4日

書籍

監修:清水 周次, 中島 直樹, 編集:工藤 孔梨子, 安德 恭彰, 著:国立大学付属病院長会議 常置委員会 国際化担当/技術担当者チーム, 遠隔医療カンファレンス 技術担当者になったら読む本 入門編, 2016.07. (分担執筆)