指導学生の受賞等

[2006] 日高章則、電子情報通信学会 学術奨励賞 (対象論文:日高章理, 栗田多喜夫、「矩形特徴とAdaBoost?を用いた顔検出器における弱識別器のランダムネスと汎化性能」、電子情報通信学会総合大会, D-12-101 (2005))

[2000] 島井博行、栗田多喜夫、画像の認識理解シンポジウム(MIRU2000) 優秀論文賞 (対象論文:島井博行、三島健稔、栗田多喜夫、梅山伸二、``移動物体検出のためのロバスト統計を用いた適応的な背景推定法,'' 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2000)講演論文集, Vol.II, pp.391-396, 2000.)

[1999] 島井博行、電子情報通信学会 学術奨励賞 (対象論文:栗田多喜夫、梅山伸二、島井博行、``適応的なロバスト推定を用いた背景のモデリング,'' 電子情報通信学会情報システムソサイエティ大会講演論文集、D-12-92、1998.)

[1999] 馬場康貴、電子情報通信学会 学術奨励賞 (対象論文:栗田多喜夫、馬場康貴、田中勝、赤穂昭太郎、梅山伸二、``魚眼レンズを用いた眼球運動に伴う網膜画像獲得システムの試作,'' 電子情報通信学会情報システムソサイエティ大会講演論文集、D-12-91、1998.)


博士論文指導

[2013年9月] 郭小英 [Xiaoying Guo] 、「Modeling the perception of visual complexity of texture images and painting images」(広島大学大学院工学研究科情報工学専攻)

[2012年9月] 楊 磊 [Lei Yang] (中国)[工学研究科情報工学専攻D3] (2010年4月入学)(2012年9月30日退学)

[2012年6月] Muthu Subash Kavitha、「Automatic system for diagnosing osteoporosis based on dental panoramic radiographs using statistical classification techniques」(広島大学大学院工学研究科情報工学専攻)

[2011年3月] 松川徹、「局所的な画像領域のラベル情報や特徴の関係性を導入したBag-of-VisualWords法による一般画像認識」(筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻)

[2010年3月] 藤木淳、「幾何学的拘束を用いた画像列からの三次元復元の数理に関する研究」(筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻)

[2009年3月] 渡辺顕司、「細胞および細胞内分子の動態解析を自動化するための統計的手法に関する研究」(筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻)

[2009年3月] 日高章理、「局所画像特徴の選択的統合による物体検出・追跡手法の高速化と高精度化に関する研究」(筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻)

[2009年3月] 西田健次、「非線形識別器の汎化性能向上のための特徴とサンプルの選択手法の研究」(筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻)

[2002年3月] 堀田一弘、「特徴点選択による顔画像の汎化能力向上に関する研究」(埼玉大学大学院理工学研究科博士後期課程情報システム工学専攻)


修士論文指導

[2014年9月] 杜怡林 [Yilim Du]、「Sparse representation using kernel based auto-associative memory」(広島大学大学院工学研究科情報工学専攻)

[2014年9月] 袁イー [Yuan Yi]、「SIFT Descriptor based on Complementary Color Space」(広島大学大学院工学研究科情報工学専攻)

[2013年9月] 楊洲シン [Zhouxin Yang]、「Improvements of local descriptor in HOG/SIFT by BOF approach」(広島大学大学院工学研究科情報工学専攻)

[2013年9月] 張智彬 [Zhibin Zhang] 、「Pixel-Pair Features Selection for Vehicle Tracking」(広島大学大学院工学研究科情報工学専攻)

[2010年度] 村山善透、「局所領域に対する複数の識別器の統合による姿勢変動に頑健な人物検出」(筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科)

[2008年度] 鈴木浩二、「Support Vector Machineを用いた初期特徴選択による画像認識性能の向上」 (筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科)

[2007年度] 小林拓也、「人物の検出と分類のための特徴空間の構成法に関する研究] (筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科)

[2006年度] 田中謙次、「ブレインコンピュータインタフェースのためのモデル選択に関する研究」(筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科)

[2005年度] 日高章理、「矩形特徴を用いた顔検出器から得られる識別スコアの最大化による顔追跡手法の研究」(筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科)

[2005年度] 細井辰弥、「多方向顔画像の主成分分析による任意方向顔画像の生成と認識」(筑波大学大学院博士課程 数理物質科学研究科)

[2001年度] 田口俊晴、「顔と顔以外を識別するためのカーネル判別分析に関する研究」(埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程情報システム工学専攻)

[2001年度] 池田幸史、「部分的な隠れを含む画像データに対する自己想起型MLPによるデータ修正アルゴリズムとその応用」(埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程情報システム工学専攻)

[2000年度] 川本敏勝、「NMFと、その楽音への応用に関する研究」(埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程情報工学専攻)

[1999年度] 馬場康貴、「魚眼レンズを用いたアクティブビジョンシステムによる追従眼球運動の実現に関する研究」(埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程情報工学専攻)

[1999年度] 渡辺隆、「PCNNの性質とその応用に関する研究」(埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程情報工学専攻)

[1999年度] 島井博行、「監視のための適応的な背景推定による移動物体検出と向きに依存しない顔画像認識による個人識別」(埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程情報工学専攻)

[1998年度] 堀田一弘、「大きさの変化に影響を受けにくい顔認識手法の研究」(埼玉大学理工学研究科理工学研究科博士課程前期課程情報システム工学専攻)

[1998年度] 荒木秀和、「単眼カメラを用いたエゴモーションに基づく床らしさの推定法」(筑波大学大学院修士課程 理工学研究科)


卒業論文指導

[2014年3月] 野村 亮、「スペクトラム特徴を用いた機械学習による楽器音識別」

[2014年3月] 高橋 康平、「経験カーネル特徴に基づく識別に有効な特徴の再構成」

[2013年3月] 原嶋 やよい、「カラー特徴と形状特徴を用いた絵画の画像の自動判別」

[2012年3月] 間下 恭平、「Decremental SVMを用いたleave-one-out法によるSVMのパラメータ探索

[2000年度] 高野健太郎、「全方位カメラを搭載した自律移動ロボットの自己位置推定のための代表画像の自動選択」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1999年度] 池田幸史、「視覚障害者の列車乗り込み支援のためのヘッドマウントカメラを用いた頭の動き推定」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1998年度] 木内、「従属成分分析による複数情報源からの共通成分の抽出に関する研究」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1998年度] 川本、「擬モーメント特徴量を用いたカメラ回転の推定」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1997年度] 後藤由泰、「フィードバック誤差学習による追従眼球運動」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1997年度] 島井博行、「第1次視覚野における細胞受容野形成アルゴリズムに関する研究」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1997年度] 手柴、「網膜画像を用いたオプティカルフロー抽出法に関する研究」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1997年度] 馬場康貴、「網膜画像の生成とそれに伴う眼球運動に関する研究」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1996年度] 堀田一弘、「Log-Polar画像の高次局所自己相関特徴による大きさ・回転に不変な認識」(埼玉大学工学部情報工学科)

[1996年度] 小林保雄、「PARCOR画像の高次局所自己相関特徴を用いたジェスチャー認識」(埼玉大学工学部情報工学科)


3年後期演習指導

[2013年3月] 高橋 康平、「次元圧縮によるカーネル関数を用いたサポートベクターマシンの汎化性能の向上」

[2012年3月] 原嶋 やよい、「Bag of FeaturesとSVMを用いた写実的な絵画と抽象的な絵画の自動判別」

[2012年3月] 徳田 博明、「東日本大震災におけるがれき画像の識別」