ニュース一覧

3月26日 FM東広島出演について

3月26日午後2時からFM東広島で放送される『Eastじゃけん』の1コーナー、「東広島いきものがかり」に出演します。
熱帯雨林の話をするつもりです。
異国の熱帯雨林を少しでも身近に感じていただければと思っております。

電波が入らない人は、サイマルラジオ(インターネット)で聞くことができます。
http://fmhigashi.jp/simul.shtml

聞いてくださいね。

2018年03月19日

3月16日 ITB(Bandung Institute of Technology)での講義

3月16日にインドネシアにあるITB(Bandung Institute of Technology)で
「Why do we need to conserve biodiversity?」
と題したGuest Lectureを行います。90分で生物多様性とその保護にについて、わかりやすく解説します。対象は大学の学部生です。使用言語は英語です。
バンドゥン(Bandung)はインドネシア、ジャワ島の避暑地としても有名な場所です。

*あえて、異国の、すでに終わってしまったイベントを告知したのは、なんとなく、海外で講義をしたというと、スーパーな自分を演出できるのではないかと思いついたからです。
講義には70名以上が参加してくれました。また9つの質問をいただくくらい活発な質疑応答ができました。ありがとうございます。

講義の模様は下のリンクから見ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=1NSM2_pGOws&t=290s

2018年03月26日

9月20日 The 1st Biennial Conference of Tropical Biodiversity

2018年9月20-21日にインドネシアで開催される
The 1st Biennial Conference of Tropical Biodiversity
に基調講演をしにいくことになりました。情報がアップデートされ次第、開示します。

2018年05月16日

7月20日 文理共同公開ワークショップ

7月20日に広島大学において、文理共同公開ワークショップ
「なぜ生き物を守らなければならないのか」
を開催します。参加費無料、予約も必要ありません。
ぜひご参加ください。

2018年06月15日

5月29日 インドの高校生への講義



5月29日にさくらサイエンスプランにより、インドから42名の高校生と教員を受け入れました。

広島大学IGSへのリンクです。

https://www.hiroshima-u.ac.jp/igs/news/45777

2018年07月06日

論文を書くための科学の手順

文一総合出版社から、拙著、
「論文を書くための科学の手順」
が10月9日に上梓されます。文一総合出版のページ
・試し読みや
・予約
ができますので、ぜひお試しください。

https://goo.gl/11YM4T

めちゃくちゃ面白い内容です。とても勉強になります。科学だけでなく、日常生活でのロジカルシンキングにも役に立ちます。お友達にも紹介していただければ幸いです。

2018年09月27日

刷り上りました 「論文を書くための科学の手順」

「論文を書くための科学の手順」刷りあがりました

文一総合出版から拙書、
「論文を書くための科学の手順」
が10月9日に上梓されます。どうぞご期待ください。

以下のサイトから今すぐに予約ができます。
最初の37ページを無料でお読みできます。
https://goo.gl/11YM4T

私のマレーシアへの出国日9月27日はなんと、
「論文を書くための科学の手順」
が刷り上がった当日。

気を利かせてくれた編集さんが羽田空港まで刷り上がりほやほやの本を持ってきてくれました。ありがとうございます。

搭乗した飛行機内で刷り上がった本の出来ばえを確認しているのですが、「国際線内で、出来上がった本を確認する」なんて、なんか自分ができる男のような錯覚をしてしまう一瞬でした。

とても面白く、役に立ちますから、ぜひお試しください。

2018年10月09日

12月3日 講談社ブルーバックスWeb記事 第二弾

講談社のブルーバックスのホームページに記事を掲載していただきました。
第二弾目の記事には、査読論文と奮闘する科学者の日々を綴りました。
査読論文とは何のか?査読論文がなぜ大切なのか?査読論文に振り回される科学者の悲哀
ということを書きました。

科学者の人も、そうでない人も愉しめるように書きました。

(特に、科学者で無い人に読んでもらいたいと思っています)


下の写真をクリックすると記事にジャンプします。
ぜひ読んでみてください!最後は泣いてしまう人が多いと思うので、ハンカチの準備を忘れずに!

2018年11月29日

12月3日 ヤフーヘッドラインに取り上げられました

どうやら、ヤフーニュースのヘッドラインに取り上げていただいていたようです。

友人から教えていただきました。記事内容は、ブルーバックスと全く同じです。

まだ、お読みでなければ、ぜひ読んでみてください。写真をクリックすると、ヤフーヘッドラインに飛びます。

 

 

 

2018年12月07日

12月5日 Webマガジン BUNAに記事が掲載されました

文一総合出版さんが手がけるWebマガジンBUNAに記事がアップされました。

卒論を行うに当たり、知っておくべき考えの進め方です。

ぜひ、読んでみてください。卒業論文を書いている人には、役に立ちます。

写真をクリックすると、記事にジャンプします。

 

 

 

2018年12月10日

11月25日 日本熱帯生態学会ニュースレター 書評

日本熱帯生態学会のニュースレターで、拙著

「論文を書くための科学の手順」

の書評をいただきました。

北海道大学大学院 小池孝良先生には評をしていただき、大変ありがとうございます。

写真をクリックすると、日本熱帯生体学会のJPにジャンプし、ニュースレター(PDF)がダウンロードされます。

2018年12月11日

2月6日 甲南高校ご来学

2月6日に鹿児島県の甲南高校の学生が来学してくれました。
英語での講義を行いました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。

クリックすると、甲南高校のホームページにジャンプします。

2019年02月22日

2月28日 重版いたしました

講談社から出版中の

絵でわかる進化のしくみ

の第二版が発行されました。

いい本ですので、まだ読まれていない方は、どうぞ手にとって見てください。

ほしくなる一冊に仕上がっているはずです(画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛びます)。

2019年05月10日

5月24日 重版します

論文を書くための科学の手順

を重版します。

 

考え方を変えれば、うまくいくことがあります。

見方を変えれば、すんなりいくことがあります。

論文がうまく進まない理由は、考え方や見方にあるかもしれません。

 

科学での考え方・ものの見方を解説した内容になっています。

画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛びます。


 

 

2019年05月14日

4月25日 Web記事が掲載されました

文意総合出版社のホームページ(BUNA)に記事を掲載していただきました。
これから悩ましくなる野外での防虫対策について、TIMCO様の協力で記事を仕上げました。
写真をクリックすると、記事に飛びます。どうぞお楽しみください。

2019年05月17日

6月8日 IGSのインターンで大久野島に行きました

6月8日 IGSのインターンシップで大久野島に行きました

大久野島で、観光や環境、平和について学んできました。私は、大久野島で自然観察を担当しました。

写真をクリックすると、IGSのホームページにジャンプします。

2019年06月18日

6月21日 RCCラジオCanvas出演

ラジオに出ることになりました。
RCCラジオ AM1350kHzのCanvasという番組です。
急なのですが、金曜日、6月21日 10:00PMから12:00PMです。

ぜひ、聴いてくださいね。

それから、番組のフェイスブックになります。まずは、フェースブックを見てください。そして、どうぞ拡散してください!お願いします! 写真をクリックすると、番組ホームページにジャンプします。

2019年06月20日

7月18日 文理融合シンポジウムで発表いたします

今年もやります!

文理融合シンポジウムで、チャレンジングな内容について学際的に議論します。

私も話題提供をします。

学外の人も、学内の人も参加自由ですから、どしどし参加してください。

 

2019年07月02日

6月21日 ラジオCanvasに出演しました

6月21日にRCCラジオ Canvasに出演しました。とても楽しい時間を過ごすことができました。聞いていただいた人にも楽しい時間だったならば、これ以上なくうれしいです。

 

ラジオの模様は Canvasのページで報告されています。画面をクリックすると、Canvasのページにジャンプします。

 

 

 

2019年07月03日

7月18日 文理融合シンポジウムを行いました

文理融合シンポジウム

中山間地における森林の持続的管理・利用とは?

で発表しました。

雨の中、たくさんに人に来ていただき、ありがとうございます。

意義深い催しであったと思います。

 

2019年07月19日

8月21日 オープンキャンパスで模擬授業を行います

8月20日と21日の行われる広島大学東広島キャンパスでのオープンキャンパスで、英語での模擬授業を行います。

私の担当は21日です。午前と午後の二回授業を行います。

ぜひ、授業をお楽しみください。

写真をクリックすると、広島大学のオープンキャンパスのページにジャンプします。

 

 

2019年07月24日

9月2日ー4日 北島薫先生集中講義

IGSでは、京都大学の北島薫先生による熱帯生態学に関する集中講義を9月2日から4日まで行いました。

北島先生、お忙しい中しっかり教えていただきありがとうございました。

 

2019年09月04日

12月4日 HU Plusに掲載されました

広島大学での広報誌、HU Plusに拙著、「<正義>の生物学」を紹介していただきました。

画像をクリックするとHU Plusにジャンプします。12ページです。

 

2020年12月05日

12月5日 ヒコビアセミナーで発表します

2020年度第24回ヒコビアセミナーにおいて、拙著、「<正義>の生物学」に関する発表をいたします。

2020年度第24回ヒコビアセミナー
 日時: 12月5日(土)13:30~
 会 場: 「Zoomミーティング」を用いたオンライン形式
              
当日の予定、および発表者、発表題目
13:00~ 入場開始
13:30~ シンポジウム開始
13:35~ 鄭天雄  「Taxonomic revision of genus Marchantia L. in Japan.」
14:10~ 奥田敏統 「Effects of logging and land use changes on the lowland tropical rain forest in Malaysia」
14:45~ 山田俊弘 「著書『〈正義〉の生物学 トキやパンダを絶滅から守るべきか』について」
15:20~ 休憩(10分)
15:30~ 垰田宏  「堀川式三面分布図の現代版を支えるデータベース」
16:05~ 関太郎  「宮島自然植物実験所に保管されている貴重な維管束植物標本」
16:40~ 関太郎  「ヤッコソウを訪ねて」 
時間は前後する可能性がございます。       

 

2020年12月05日

5/29(日)10:00~11:30ガチ!生物多様性塾2022で講演いたします!

講演会「トキやパンダを絶滅から守るべきか」
講師:山田俊弘氏(広島大学大学院 統合生命科学研究科 教授)
日時:5/29(日)10:00~11:30
会場:浜松市市民協働センター ギャラリー
住所:浜松市中区中央1-13-3
参加費:1000円
駐車場:近隣の有料駐車場をご利用ください

2022年05月14日