TOPカタリエヌモノ書庫


このページはFUJIKIの日常をPalm Zire71で撮った写真とひとこと(ひとりごと?)とでつづるページです.

** 2005.08の ひとこと(ひとりごと?) **

 ++ 05.08.01 (mon) ++ 



先日,週末は自転車で大学に出ているというお話をしました。

自転車で大学に行っても良いかなと思うようになった理由の1つは,歩道の整備です。
私の家から大学に行くまでに,以前は狭くて交通量の多い道を通らなければなりませんでした。
狭くて曲がりくねっているクセに,路線バスも走っているという,あまり自転車では走りたくない道でした。

その道が拡張され,歩道も完備されたおかげで,自転車でフラフラと走ることができるようになりました。

老いぼれ向き。

 ++ 05.08.02 (tue) ++ 



自転車に乗ると,自動車で走るときには気にならなかった勾配に気付きます。

広島大学のある東広島市は,盆地です。
結構,坂があります。

先日,週末に速達を出しに駅前の郵便局(下り)まで行こうかと思いました,帰り(上り)のことを思い断念しました(笑)。

私の生まれ育った山口県防府市は平野でした。
佐波川という一級河川が作った河川平野でした。
しかも,遠浅の海を塩田干拓したため,非常に広く平坦な土地でした。

今思えば,チャリンコ天国でした。

 ++ 05.08.03 (wed) ++ 


(This picture was drawn with PixMarker on Zire71.)

八頭身ブタさん。

 ++ 05.08.04 (thu) ++ 


(This picture was taken with Panasonic Lumix FZ2.)

スポーツ選手などが,よく
「才能という言葉で片付けて欲しくない。努力のたまものです。」
みたいなコメントをします。

これを聞くと無性にうらやましくなります。

私の場合,
「才能が無いので努力します。」
としか言えませんので…(涙)。

 ++ 05.08.05 (fri) ++ 



中古ですが,IBM ThinkPadを買いました。
X20(2662-34J)です。
ソフマップで34800円でした。

このX20は2000年9月11日に発売になったモデルです。
CPUはモバイルPentiumIII 600MHzです。

要するに,以前欲しいとお話ししたX41(*1)の代わりです。

実は,現在,ある研究助成金を申請しています。
万が一それが当たればX41を買おうと思っています。
ですが,おそらく当たらないでしょうから,そんなふがいない自分を慰めるためにも買いました(笑)。
#当たったら,X20とMURAMASAは売り払います(笑)。

−−−−−−−−
(*1)「05.06.18」参照。

 ++ 05.08.06 (sat) ++ 


(The colors of this picture were subtracted with Vix.)

昨日ご紹介したX20には,元々Windows98SEが入っていました。
けれども,安定したシステムの方が良いのでWindows2000をインストールすることにしました。

ただ,このX20には,CD-ROMドライブが付いていません。
また,私の回りにはブート可能なCD-ROMドライブがありません。
つまり,そのままではクリーンインストールできないということです。

色々考えたあげく,X20からハードディスクを引っこ抜き,隠居中の富士通FMV BIBLO 5120NU2/Wに差し込み,インストールしました。
ちょっと強引な方法ですが,久々にご隠居が活躍してくれました。

忙しくてあまりチューニングをしてやる時間がありませんが,論文を書けるくらいの環境は整えようと思います。
次の論文は,これで書いてみようかなと思います。
#1本34800円の論文?(笑)

 ++ 05.08.07 (sun) ++ 



週明けから新たな実験を開始します。

先々週から急ピッチで準備をしてきました。
久しぶりに自分の専門の実験で,「本気モード」です。

私の研究は,文を刺激とし呈示します。
研究に関わる要因を,文の種類で操作します。
したがって,材料が全てと言っても過言ではありません。
そのため,実験の度に,神経をすり減らしながら材料作りをします。

ただ,今回は,N君,T君,Mちゃん,Nさんに手伝ってもらったので,普段よりもかなりラクチンでした。

ということで,被験者募集中です!!
(良い結果が出ると良いなぁ…。)

 ++ 05.08.08 (mon) ++ 


(This picture was taken with Panasonic Lumix FZ2.)

今日から実験に入ります。

実験のアイディア自体は2年前からありました。
ただ,材料作りがめちゃめちゃ面倒で,ずーっと棚上げにしてきました。

ところが,4月頃,ちょっとした工夫を思いつき,実現可能なような気がしてきました。

そして,あるきっかけで,急遽実行に移すことにしました。
人間,おしりに火がつくと結構やるものです。

7月19日(火) おしりに火がつく
7月20日(水) 実験計画の細部を詰める。
7月21日(木) 材料作り開始
7月23日(土) 材料作り終了
7月24日(日) 材料選定用の予備調査の調査用紙印刷
7月25日(月) 予備調査用紙配布(その1)
7月26日(火) 予備調査用紙配布(その2)
7月28日(木) 予備調査用紙提出期限
7月29日(金) 予備調査結果集計
7月31日(日) 材料選定
 (超多忙期間)
8月8日(月) 実験開始

夏休みですが,被験者さんが集まるだろうか…。

 ++ 05.08.09 (tue) ++ 



苦労して材料を作る実験もやりつつ,ひらめきだけでやってしまった研究もあります。

この研究のアイディア自体は数年前からありました。
ただ,費用対効果の面で折り合いが悪いので,棚上げにしてありました。

ところが,いくつかの偶然が重なり,実行に移すことにしました。
その過程を書き連ねると以下の通りです。

7月9日(土) 九大の研究会でこのアイディアの元になった論文を書いた人に遭遇
7月16日(土) ある研究会で,全然関係ない発表を聞いているときに,効率の良いデータの取り方を思いつく
7月17日(日) 調査用紙の作成
7月18日(月) 調査開始

調査の計画も,準備も,ものの数分でした(笑)。

回収できなかった調査用紙が少しあるので,その分のデータを追加したら終了です。
途中経過ですが,思いのほか良い結果が得られそうです。

ちゃちゃっと論文にして投稿します。

 ++ 05.08.10 (wed) ++ 



先日からもお伝えしているとおり,ここのところ調査や実験を行っています。

春にもいくつかの調査と実験を行ったのですが,これらはほとんど,惨敗でした。

今回はうまくいくと良いのですが…。

 ++ 05.08.11 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

ここのところ,いくつか調査を行ったので,回収用のポストを研究室のドアに設置しました。

研究室に出入りする度にポストを覗いている私の姿は,さながら手紙を待つガマガエル君(*1)のようだったと思います。

−−−−−−−−
(*1)アーノルド・ローベルという人の絵本。

 ++ 05.08.12 (fir) ++ 



先日,中古でIBMのThinkPadを購入したというお話をしました。(*1)
最新のX41が欲しいという欲求を紛らわせるためにX20を買ったのですが,逆効果でした。

(若干,思いこみが入っている気はしますが)X20のキーボードは感触が良く,思わず論文を書きたくなってしまうものです。
なので,さらにこれがX41みたいにもう少しパワーがあって,もう少し薄くて軽かったら…と思うようになってしまいました(笑)。

どうやってお金を工面するかな…。

−−−−−−−−
(*1)「05.08.05」参照。

 ++ 05.08.13 (sat) ++ 



友人,知人の話を聞いていてうらやましいと思うこと。

近親縁者に医者,弁護士,政治家,会社役員,あるいは特殊技能持つ職人等々がいる場合,緊急時に頼ることが可能であるということ。
(もちろん,怪しい意味ではなく。)

我が家は…健康だけが取り柄です。

 ++ 05.08.14 (sun) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

仕事って,部活みたいなものだと思います。

部活って,1日休むと次の日,つらいですよね。
だから,土日も休まずやります。

仕事も休まずやると,一定のペースを保てて楽です。
間違ってますか?

 ++ 05.08.15 (mon) ++ 



毎週月曜日になぜか頭をよぎる勘違い。

「今週もよく頑張った。今日はよく寝よう。」

遅刻します。

#そういえば,今日は休日出張の振替日で年休にしたはずなのに,大学にいます…(涙)。

 ++ 05.08.16 (tue) ++ 



ここ数日でThinkPad X20の設定をしました。

OSのインストールでちょっと強引な技を使ったため,いちいちドライバを当てなければいけませんでした。

中でも,ThinkPadの特徴であるトラックポイントのドライバには最後まで手こずりました。
「トラックポイントが使えないなんて…」という「本末転倒」感が漂っていました(笑)。
けれども,うまくいかなかった原因は,ちょっとした勘違いでした。

今は,考えられる限りのフルチューン状態になりました。
すこぶる快適です。

 ++ 05.08.17 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

紀要論文を1本書き上げました。

これで学位論文を構成する実験が全て公刊されることになります。

ちなみに,
 学位論文の実験1,2-1 → 藤木・中條(2005;認知心理学研究)
 学位論文の実験2-2 → 今回の紀要
 学位論文の実験3,4 → 藤木・中條(2005;認知科学)
 学位論文の実験5 → FUJIKI (2002; The Japanese Journal of Psychonomic Science)
に対応します。

なんとなく,区切りがついた感じがします。

 ++ 05.08.18 (thu) ++ 


(This picture was taken with Zire71 and Kenko MPL-PX.)

立ち止まることは,後退することに等しい。

−−−−−−−−
明日は京都に出張です。
更新はお休みします。

ちなみに,出張のお供はThinkPad X20ではなく,MURAMASA君です。
#X20はバッテリーがへたってるし,MURAMASA君の方が軽いので…。(現実的)

 ++ 05.08.20 (sat) ++ 



先日開始した実験(*1)が終了しました。

夏休みにもかかわらず,順調に被験者を集めることが出来ました。
#学習開発のMさん,日本語教育のFさん,Sさん,大変お世話になりました。
#(こんなところご覧になってないと思いますが。)

おかげさまで,良い結果が得られました。
早速,論文にします。

−−−−−−−−
明日は大学が停電になります。
ということで,大学には出てきません。
更新はお休みします。

−−−−−−−−
(*1)「05.08.08」参照。

 ++ 05.08.22 (mon) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

研究科紀要(*1)の論文をもう1本書き上げました。
昨年の「広島大学心理学研究(*2)」の続きで,教員志望学生の教材作成に関する研究です。

今回はデータを倍に増やしました。
そのため,データを分析するまでは前回の論文との間で齟齬が生じないかという不安もありました。
けれども,これは杞憂でした。
むしろ,より整合性のあるデータになっていました。

さらに今回,別の分析を加えたのですが,当たり前のことが当たり前に示されました。
すごくきれいな結果なので,元指導教員との間で「投稿する?」みたいな話も出ています。
#ただ,研究としての価値は微妙な気もします。

もし投稿するとすれば,残ったデータで紀要用に論文をもう1本書くつもりです。(え??)

−−−−−−−−
(*1)広島大学大学院教育学研究科が発行する定期刊行物で,いわゆる学術雑誌とは違い,審査はありません。(要するに同人誌)
(*2)こちらは,広島大学大学院教育学研究科心理学講座が発行する定期刊行物。

 ++ 05.08.23 (tue) ++ 



期待されていないからこそ自由に行動できるということは往々にしてあると思います。

私のような箸にも棒にもかからない研究者は,誰からも何も期待されていないので好き勝手な研究ができます。
その点,エリートな方々は,自分では感じてないかもしれませんが,しがらみが多そうで哀れですらあります。

まぁ,私のような雑魚は,誰から見ても哀れなんですけどね(涙)。

 ++ 05.08.24 (wed) ++ 



私のモバイルPC SHARP Mebius MURAMASA PC-MM1-H3E。

購入当初から異常に動作が重いマシンでした。
少しでも機敏に動くように色々といじっています。
ただ,時間がたつとその遅さにも慣れてきました。
最近では「モバイルマシンなんてこんなモノか」と思うようになっていました。

そんな中,ThinkPad X20を購入し,気分転換がてらこちらで仕事をしたりしていました。
そして,先日の出張の際,改めてMURAMASA君を使って仕事をしてみると,やっぱり動きが緩慢…。

載っているOSも違いますし,諸々の条件が異なるので単純に比較することは出来ません。
けれども,それにしても前世代のX20の方が動きが機敏ってことはないのでは…。
「やっぱり異常に遅いんじゃない?」と思うようになりました。

そんなわけで,久しぶりに設定を見直してみることにしました。
手始めにBIOSの設定を見てみるとHDの「32bit I/O」が「Disable」になっています…。
これって,普通に「Enable」にしておくモンじゃないの???

調べてみたところ,MURAMASAの初期の設定ではどうやら「Disable」のようです。
でも,やっぱり,これは「Enable」にすべきだと思いました。

ということで,設定を変更してみました。
心なしかディスクアクセスの音が小さくなった気がします。
また,これまでしばしばHD部分が異常に熱くなっていたのですが,それが軽減されたような気もします。
動作が機敏になったような気もします。

何で「Disable」になってたんでしょうか?
これから何か問題が発生するのでしょうか??

 ++ 05.08.25 (thu) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

私は,PCのファイルは進行中のプロジェクト毎にフォルダをつくり,マイドキュメントの直下に置くようにしています。
そして,プロジェクトが終わるとそのフォルダを保存用フォルダに入れるようにしています。
ところが,現在,この進行中のフォルダ達の一覧表示が17インチのディスプレーに収まらなくなりつつあります…(汗)。

私は,投稿(準備)中の論文関係の書類は論文毎にファイルボックスに入れ,デスク後ろの棚に並べています。
そして,論文が出版されるとそのファイルボックスをファイルキャビネットに入れるようにしています。
ところが,現在,この投稿(準備)中のファイルボックスが棚に収まらなくなりつつあります…(汗)。

片付けるのが先か増殖するのが先か,みたいな勝負になりつつあります。

 ++ 05.08.26 (fri) ++ 



以前,あるF1ドライバーが「テスト走行の時などはわざとマシンをスピンさせることがある」と言っていました。
そうすることで,自分のマシンの限界を試し,理解していたようです。

私の人生も所詮テスト走行みたいなモノ(!)なので,限界まで攻めてみましょうか。

−−−−−−−−
週末は上京いたします。
ということで,土日の更新はお休みします。

 ++ 05.08.29 (mon) ++ 



傘を買いました。
久しぶりに使い捨てじゃない傘を買いました。

大きな傘です。

昔から大きな傘が好きです。
多分,「2人で入っても濡れない」というイメージが好きなんです。

−−−−−−−−
急遽,明日,京都に出張しなければならなくなりました。
ということで,明日の更新はお休みします。

 ++ 05.08.31 (wed) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

投稿していた論文(*1)の査読結果が戻ってきました。(*2)

要修正ということでした。

一発不採択ではなかったので,前進と考えます。
がんばって修正します。
#どちらかというと時間との戦いですが。

−−−−−−−−
(*1)「05.03.05」参照。
(*2)念のために解説しておくと,論文を学術誌に載せるためには審査を受けなければならず,その審査結果が返ってきたということです。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫