|
++ 17.10.02 (mon) ++ 年齢や立場によって 気さくなお兄さんは うざいおじさんになる。 (ラインを超えつつある気がする。) |
++ 17.10.03 (tue) ++ 1人で考えても分からないことは, 人に教えてもらうほかない。 最近,年相応の実力を身につけられなかったことを認めざるを得ず, 教えを請えるものは積極的にお願いするようにしている。 ただ,問題なのは,誰に聞いたらアドバイスをくれるのか分からないことが割と多いということ。 |
++ 17.10.04 (wed) ++ 学生の時ほど1つのことに夢中になれないのは 仕事があることも原因だけど 出来ることが増えたのもあるかも。 |
++ 17.10.05 (thu) ++ 広大生の特徴は馬鹿みたいな伸びしろの大きさ。 青学生は馬鹿馬鹿しいから伸びないのと対照的。 |
++ 17.10.10 (tue) ++ プロの科学者の必要十分条件 必要条件:確からしい論文を書く 十分条件:伝わる論文を書く |
++ 17.10.11 (wed) ++ プロの科学者の必要十分条件 必要条件:興味のあるテーマを追求する 十分条件:時流に合ったテーマを追求する |
++ 17.10.12 (thu) ++ 私は,学会でのポスター発表は 順番待ちがないよう回転率をあげなければならないと考えていますが 最近はそれを突き詰めすぎて最適な状態を超えてしまった気がします。 (ので,次の高みを目指します。) |
++ 17.10.16 (mon) ++ 毎度のことですが, 学会に行くと, 人の発表を聞いて, 自分も良い仕事をしなきゃと思うので 人の発表なんか聞いてるヒマはない と思ってしまう。 |
++ 17.10.17 (wed) ++ 本気になると えげつなくなるから 嫌い。 |
++ 17.10.18 (wed) ++ 異動のためには英語論文が必要と思ってたのに 異動したので英語論文が書ける環境になった。 そして,英語論文こそが必要な環境になった。 |
++ 17.10.19 (thu) ++ 優秀な研究者の活躍を見せつけられるたび 自分に存在意義があるのかと絶望的になるけど そもそも存在意義があるかもと思うこと自体が間違いだとすぐに気づけるから大丈夫。 |
++ 17.10.23 (mon) ++ 成果を出すために 清く正しくある必要がある。 格好いい必要はない。 |
++ 17.10.24 (tue) ++ 「科学は最も良くできたフィクションだ」という言葉に対して 「だから所詮科学などは…」などと言い出したらその人は科学者ではないだろう。 科学者なら「何をわかりきったことを」と言うだろう。 |
++ 17.10.25 (wed) ++ 文学は虚構を通して現実世界についての思考実験をさせてくれる。 だから,文学は虚学ではない。 |
++ 17.10.26 (thu) ++ 研究のアイディア等をメモする方法に悩んでいます。 7,8年前から小さなMOLESKINEを使っています。 ただ,これは言語関係の研究に限定しています。 その後,ゼミ生の研究関係のアイディを書き留めるものとして, 大きめのMOLESKINEを使うようになりました。 ただ,自分の言語の研究やゼミ生の研究だけでなく 汎用的にアイディアを書き留めておけるものがあった方が効率的だと考えるようになりました。 そうすると,大きなMOLESKINEは分厚くて持ち歩きにくい。 また,小さなMOLESKINEもまとまってないアイディアを書き留めるにはサイズが小さい。 そこで,常に持ち歩くためにB6サイズの普通のノートを使い始めました。 また,最近カバーをつけてよれよれにならないようにしました。 いったんノートに書き留めて,言語関係のアイディアで保存すべきものは, まとめて小さなMOLESKINEに書き写すようにしています。 #最近あんまりやってませんけど。 また,今年に入ってからはゼミ生の研究に関してノートに書いたものは別にA4サイズの冊子を手作りし, それに書き写してゼミの発表資料と一緒に2穴フォルダにまとめるようにしています。 現在,大きめのMOLESKINEは,研究補助者の学生向けの指示の備忘と, 去年のゼミ生の卒論の投稿に向けた備忘に使うようになってます。 B6のノートの欠点は,研究会等に行ったとき, サイズ的にもらった資料を綺麗に挟んで帰れないことです。 あと,私はどうしても無性に落書きをしたくなることがあって, 自由帳的なものも一緒に持っていると良いことが分かってきました。 そこで,トラベラーズノートを購入してみました。 A4三つ折りサイズなのが理由です。 ひとまず,B5のノートがまだ残ってるので,併用です。 気分転換にトラベラーズノートの自由帳でデッサンの練習とかしてます。 基本的にスケジュール帳等手帳的なものは電子化してしまっているのですが, アイディア帳に関しては,結局手書きに戻ってきてます。 |
++ 17.10.30 (mon) ++ 愚者は経験に学び,賢者は歴史に学ぶ。 反省的実践家としての教師は何に学ぶ。 |
++ 17.10.31 (tue) ++ 科学の実践者としての教師。 |