 |
MTX50R…流石に20年以上前のバイクです。雨ざらしのため至る所にガタが出ています。
ついでにタイヤも交換したいです。 |
 |
お家に持って帰らないと流石にタイヤ交換は無理なので乗って帰りました。
50ccに毛が生えたようなバイクなので2号線を走行するのは気が引きましたが以外と速度は出るようです。
NSR50と同じエンジンだから当たり前といえば当たり前なのですがね、(NSR50はリミッターカットだけで90kmは出るみたいだからね)
カウルだけ80Rに変更しました。
シートも何とかしたいなぁ… |
 |
シートはともかく直したいのはこのウィンカーです。
樹脂がボロボロになりテープなり水道ホースなりで補強しまくってます。これを取り除くのが大変でした。 |
 |
適当なLアングルとネジで固定しました。
イマイチですね、ちゃんとしたアングルを買えば良かったかな? |
 |
まぁ、ついているからいいか… |
 |
少々いいんです。走るし、ウィンカーは点灯するから…
けど、バッテリーがもう駄目みたいです。
でもね、買うと高いんですね、バイクのバッテリーは…
なのでモトコンポみたいにバッテリーパックでも作ろうかと思うのですが12Vなので単三ニッカドが10本も必要なのですね、、、
適当なコンデンサーで何とかならないかな…
一応ウィンカーの修理はこれでおしまい |
 |
左ミラーがないので100円ショップでミラーを購入したけどネジが合わずに没に…
ま、モトコンポで使えるからいいか… |
 |
錆がひどいので錆取りをしました。
錆取りのケミカル剤は、、、 |
 |
毎度おなじみの「サンポール」です。
え~傷口につくと痛いです。そりゃぁ「酸」ですから、、、 |
 |
「酸の海に沈めてしまいましょう」
決して他の薬品と混ぜないように!
錆が取れたら、多量の水で洗って塗装します。
|
 |
ついでに、ラジエター液も交換しました。 |
 |
ウォーターポンプですね、それよりかサーモは何処だろ?
水温あまり上がらないからサーモ全開で固着してるのだろうなぁ…まぁオーバーヒートはしないだろうけどオーバークールなんだろうなぁ… |
 |
フロントカウルを白からオレンジ?に塗装しました。
最初は、グロリアの赤ペイントをスプレーしましたがあまりにも「族車色」になったので唖然としました。
オレンジならいいかな? |
 |
まぁ、これぐらいならいいかな? |
 |
代引きでタイヤは来たのですが同時に他の物も届きました。
それは、、、 |
 |
え、わからない? |
 |
Goonの三輪車です。
キャンペーンでポイントを集めたらもらえるとのこと…おむつは毎週のように買っているからなぁ…ポイントもたまるだろうな…
なので、三輪車2台を積んで公園へ行くことになりました。
だからタイヤ交換はまだ先です。 |
 |