★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
10名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●英語授業に活用するための動詞の分類に関する研究
●英語学習アプリを使った語彙学習の研究
●テストが語彙学習に及ぼす影響に関する研究
●語源を使った語彙学習の研究
●論説文の解釈発問に関する研究
●中学校英語教育で扱うべき英語使用場面に関する研究
●アスリートの英語学習に関する研究
●ポライトネスの指導研究
●絵本を使った前置詞の研究
●現在完了の指導に関する研究
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
7名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●5文型理解のための意味順英語指導について
●中学校段階における効果的な法助動詞指導の一提案:文法化の観点から
●類義語を使い分けるための語彙指導の提案
●共通テスト英語リスニングにおける疑問文使用と波及効果・教育的示唆
●中学校用英語教科書における文化表象に関する分析
●スポーツを話題にしたスモールトークを取り入れた英語授業:帯活動の提案
●ノベルゲームを取り入れた英語教育の検討
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
12名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●5文型理解のための意味順英語指導について
●英語プロソディーを養う授業の提案:チャンツを用いて
●英語音声指導向上のためのカタカナジャズチャンツの提案
●英語の倒置法の指導についての提案
●中学校における音と綴りの関係についての検討:小中連携の観点から
●句動詞の指導における認知言語学の活用
●外国語としての英語学習者における非母語話者の英語発音の理解度の分析:フィリピン英語・シンガポール英語・マレーシア英語を中心に(学生2名による共同研究)
●映画を用いた語用論的能力指導の可能性の研究:映画『Yes Man』を用いて
●中学校英語教科書における「断り」発話の語用論的分析
●英語学習におけるRPGの有用性についての研究
●高等学校用英語教科書における名詞構文の分析
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
9名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●映画日英語字幕の比較を通したポライトネス学習授業の提案:『Jack the Giant Slayer』を題材に
●人種差別問題への理解を促す英語科学習指導案の提案:映画『Hairspray』を題材として
●新旧学習指導要領準拠教科書の談話分析:話すこと[やり取り]の観点から
●性の多様性に関する英語科学習指導案の提案:映画『Love, Simon』を通して
●新旧中学校英語教科書とJACET8000の語彙の比較:コミュニケーション能力育成の観点からの考察
●メタ認知を育成するための英語と社会の小学校教科横断型授業の提案:CLILの考え方を参考に
●文字指導を見据えた音素認識能力向上のための授業の提案:早口言葉を用いて
●意味順に基づいた文型指導研究
●チャンツを用いた中学校英語指導について
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
10名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●教科書による語用論的能力育成指導の可能性について
●英語教育における描出話法の導入
●J-POPの英訳版における教材的価値及び指導法の提案
●スポーツオノマトペに着目した英語科と体育科の教科横断的指導の提案:バレーボール指導を通じて
●高校教科書における前置詞at、in、onの頻度分析:認知言語学の観点から
●中学校教科書と英語版映画の前置詞分析:分析結果に基づく前置詞指導の提案
●学習指導要領改訂に伴う中学校英語教科書の談話分析
●学習意欲向上のためのユーモア理解を活用した授業案の提案:シチュエーション・コメディ『Full House』を題材に
●形態論的気づきを高める語彙指導法
●日英で共通する考え方・捉え方を踏まえた効果的なイディオム指導法の提案
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
6名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●日本の英語教育におけるTranslanguagingの提案
●英語のアウトプットにおける自分の言葉で表現するためのストラテジーとしてのパラフレーズ
●語彙・文法・コロケーションの長期的定着を目指した言葉遊びの提案
●Google翻訳を用いたライティング指導法の提案
●文学作品を用いた冠詞の指導法の提案
●スピーキング力向上における英語字幕の効果的な活用:映画『ポケットモンスター:結晶塔の帝王エンテイ』を題材に
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
7名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●ICTを使用した中等英語教育の実践と成果の分析:次期学習指導要領に向けて
●ライティング活動を通したメタフォリカル・コンピテンスの養成
●A. ChristieのThe Murder of Roger Ackroydにおけるモダリティ表現の分析とその指導:法助動詞に着目して
●サイレント・ウェイから見た小学生英語学習者の抱える外国語不安への支援
●これからの小学校英語教育における英語絵本の効果的な活用:絵本Rosie's Walkを題材に
●英語版『のだめカンタービレ』の比較から考えるマンガを用いた英語教育への示唆
●英語字幕付き邦画を用いたライティング指導に関する考察:『そして父になる』を題材に
★対象:教育学部第三類英語文化系コース4年生
3名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●低頻度語を習得させるための研究
●イメージスキーマを利用した前置詞の指導研究
●英語広告のキャッチフレーズ作成の指導手順に関する研究
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
5名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●コメディードラマ『The Big Bang Theory』の語用論的分析
●フォーカス・オン・フォームを導入した英文法指導:冠詞を例に
●日本のマンガにおける英訳の仕組み:『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―』を通して
●小学校の「外国語活動」における短編映画『Donald Duck』の活用法の提案
●小学校外国語活動への『Sesame Street』の活用
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
10名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●歌手Justin Timberlakeの歌詞の言語学的分析:レトリックと黒人英語に焦点を当てて
●映画『Valentine's Day』における男女の会話の語用論的分析:グライスの会話の公理とポライトネス理論を用いて
●4技能を統合した中学校英語教育のタスクの提案
●内容理解重視のリーディング指導の提案:和訳からの脱却を目指して
●認知言語学に基づいた英語指導
●言い争い場面の会話分析:インポライトネスの観点から見たドラマ『Gossip Girl』
●中学校英語教育における過去形の導入方法とタスクの提案:フォーカス・オン・フォームに基づいて
●キャラクタライゼーション分析を用いたドラマ『SHERLOCK』の研究:シーズン2に焦点を当てて
●ポライトネス・ストラテジーの英語教育への導入:『Sunshine』を例に
●海外コメディードラマドラマ『Hannah Montana』にみられるジョークの語用論的分析
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
6名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●英語授業における教師の英語使用に関する一考察:英語教育の達人による授業実践DVDを通して
●映画を教材とした中学校英語教育の効果的指導の提案:『Frozen』と『となりのトトロ』を例に
●映画『Sex and the City the Movie』のガールズトークの語用論的分析:女性登場人物の話し方に焦点を当てて
●コミュニケーションのための英文法指導タスクの提案:「使える文法」の育成を目指して
●BNCに基づくmay/might as wellの言語パターンバリエーションの分析
●Roald Dahl『Revolting Rhymes』における原作の書き換えプロセスの文体論的分析:キャラクタライゼーション分析を基に
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
9名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●児童向け英語教授法Jazz Chantsの教材におけるインプットの質の分析
●映画『Pirates of the Caribbean:The Curse of the Black Pearl』における“pirates”の概念の形成過程
●言語の探偵:ドラマ『SHERLOCK』のキャラクタライゼーション分析
●中学校検定教科書の会話文におけるポライトネス・ストラテジー使用の分析:『New Crown』を例に
●フォーカス・オン・フォームに基づいた文法指導:比較級の慣用構文を例に
●コメディードラマ『Full House』にみられるジョークの語用論的分析
●中学校英語教育におけるコミュニケーション方略の指導案:教科書分析とタスクの提案
●高等学校英語教育における処理教授を取り入れた中間態の指導
●押韻という観点からみるThe Beatlesの曲の魅力の分析:ヒットチャート1位を獲得した曲に基づいて
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
8名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●23人の赤ずきん:英語版『Little Red Riding Hood』に見られる間テクスト性の研究
●映画『Dr. Dolittle』にみられるコミュニケーションの語用論的研究
●インターネット上に見られる原発に関するメタファー表現の研究
●小学校外国語活動の教材における語彙の研究:『英語ノート』と『Hi, friends!』の収録語彙の計量的比較を通して
●ポライトネスの観点から見た映画における会話分析:映画『Yes Man』を例に
●映画『The Nightmare Before Christmas』の言語学的工夫の分析:レトリックと融合理論の観点から
●恋の談話の語用論的分析:映画『Love Actually』を例に
●Roald Dahl『The Magic Finger』の面白さを探る:言語構造と作品構成の観点から
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
6名のゼミ生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●ジョークの語用論的分析:海外コメディードラマ『ALF』を例に
●大学入試センター試験英語リスニング問題の語用論的分析:発語行為に焦点を当てて
●フォーカス・オン・フォームに基づいた小学校外国語活動の効果的指導の提案
●海外ファッション雑誌の言語的特徴の研究:『NYLON』誌を例に
●オバマ米大統領演説に見られるレトリックの分析:正当化の方法に焦点を当てて
●ミランダは悪魔か?:映画『The Devil Wears Prada』の言語学的分析
★対象:県立広島大学人間文化学部国際文化学科4年生
2名のゼミ生と1名の研究生とともに勉強をしています。
【ゼミ生の研究テーマ】
●中学校英語教育におけるto不定詞の導入法についての一考察
●BNCに基づいた助動詞dareとneedの文法化の状態についての一考察
●映画を使った英語教育についての研究