今林 教授

今林 教授
自然の恵みと人間活動の共生を押し進めるため、ある時はたくましく、ある時はひ弱な側面を見せる生き物に向かい合って、河川・河口・海洋といった一連の水界生態系のあり方を模索しています。
「生き物は歴史を担っている」という前提をモットーにして、水界でも我々の目に触れる機会が少ないベントスを対象に、生き物の顔と名前が一致するような生態学を、野外調査、飼育実験、遺伝子解析などの手法を取り入れながら、幅広く展開しています。
興味ある学生諸君、来たれ!
研究内容
自己紹介
名前: 今林 博道
出身: 1949年 福岡県生まれ
趣味
読書とスポーツ: 余暇を利用しては、読書とスポーツに熱中しています。読書は、数年おきに特定の著者に凝る傾向にあります。また、スポーツは、学生時代から30年間以上続けてきた硬式テニスが主力で、学部長杯の初代保持者として、ローカルな大会に数多く出場してきました。それに40歳後半で始めた別の種目?(内緒です)にも凝っていますが、頭と体を使う割には腕前はいま一歩です。いずれも、学生諸君や仲間、家族と楽しくやるのをモットーにしています。
好きな音楽・映画 :音楽は演歌、ポップスなどあらゆるジャンルの曲を聴くのが好きです。カラオケは苦手ですが、盛り立て役で歌います。映画は幼いときから勧善懲悪の時代物によく通いました。現在では、レンタル店などで、推理ものや感動ものを好んで借りています。