直線上に配置
Welcome to
Remote Sensing Project

 
気球1号機(奄美大島,2006年12月) 気球2号機(広島大学,2007年8月)
このサイトは平成18年度環境技術開発等推進費(FS)採択課題「低高度リモートセンシングによる藻場・珊瑚礁の簡易底質マッピングシステムの開発」(研究代表:作野裕司)の研究に関連する情報を公表するページです。
(この研究費の期間は2007年3月に終了しましたが,引き続き関連研究は行っており,新しい成果も順次公表しております)

<観測記録・予定(ビデオ又は写真含む)>

〇こども教室※学振事業(ひらとき)
  2012/8/18  近々開催予定!!
YouTubeに気球映像の一部を掲載しました
 広大教育グランド(2007/8/20撮影)
 広大農場
(2009/6/5撮影)


こども教室※学振事業(ひらとき)
  2011/8/21

こども教室※学振事業(ひらとき)
  2010/8/21  (HP)
こども教室学振事業(ひらとき)
  2009/8/20  (HP)

児島湖(岡山県岡山市)※山陽放送財団助成事業
 
2009/7/24
広大農場(広島大学構内)※広島大学後援会助成事業
 
2009/6/5 見本(準備中) 
伊尾小学校(広島県世羅町)
  2008/11/27 写真
こども教室学振事業(ひらとき)
  2008/8/18 HP


中海藻場観測(境港市/松江市)
  2008/5/30 見本(準備中)
吉名藻場観測(竹原市吉名)
  2008/3/7 見本(準備中)
吉名藻場観測(竹原市吉名)
  2007/10/3 見本
吉名藻場観測(竹原市吉名)
  2007/10/3 見本
新型気球テスト(広島大学構内)※気球2号機(以降)
  2007/8/20 見本
吉名(広島県竹原市)気球観測実験※気球1号機
  2006/11/8 打ち上げ状況
奄美気球観測実験 2006/12/15-16※気球1号機
   2006/12/15 打ち上げ状況 気球カメラ
   2006/12/16 打ち上げ状況気球カメラa

<報道関係>
RCC(2011年7月21日19時〜20時54分放映)
山陽放送(2009年7月24日放映)
山陰中央新報(2008年5月31日付朝刊)
新日本海新聞(2008年5月31日付朝刊)
中海テレビ(コムコムスタジオ)(2008年5月30日夕方放映)
中国新聞(2007年8月21日付朝刊)
読売新聞(2007年8月21日付朝刊)
広島ホームテレビ(Jステーション)(2007年8月20日放映)
広大HP
弓場氏のブログ(ラジコン飛行機による空撮)

<研究成果(公表論文)>
1)作野裕司,田中力,ルイ・ソチエ・田中義和:吉名干潟におけるアマモの分光測定実験,日本リモートセンシング学会,第41回学術講演会論文集,pp.161-162,2006年11月,沖縄 [梗概]
2)Y.Sakuno, T.Tanaka, L.Sochea, Y.Tanaka: Spectral measurements of Zostera marina and balloon observation in Yoshina Tidal Flat,Abstracts of International Symposium Restoration and Sustainability of Estuaries and Coastal Lagoons -Towards the Wise Use of Lakes Shinji and Nakaumi-, January 26-28, 2007, Matsue, JAPAN [Abstract] [Poster]
3)作野裕司,田中力,ルイ・ソチエ・田中義和:奄美大島におけるサンゴと藻の分光反射率特性とQuickBirdデータによる検証,海岸工学論文集,第54巻,pp.1061-1065,2007
4)大前和広,作野裕司,田中義和,國貞英二,田中力,ルイ ソチェー:気球搭載用簡易分光カメラを利用したアマモ分布図作成のための基礎実験,水工学論文集,52,pp.1357-1362,2008.
5)作野裕司,ルイ ソチェー・國井秀伸・田中義和・國貞栄二・若松芳樹:気球搭載ビデオカメラによる中海のアマモ場の植被推定,水工学論文集,53,pp.1357-1362,2009.

<その他のリンク>
こちらを押してください

最初のページに戻る

直線上に配置