BL-9B ESPRESSO

 我々の研究グループの主力装置。通称ESPRESSO(Efficient SPin REsolved SpectroScopy Observation)装置。HiSORの真空紫外領域の放射光(16-80 eV)を用いてスピン・角度分解光電子分光(SARPES)測定が可能。アナライザー(Scienta Omicron, R4000-WAL)にVLEED型スピン検出器が2台直角に配置されており、高い分解能で光電子スピンの三次元ベクトル解析を行うことができる。また、He放電管も取り付けられているため、オフラインでの実験も可能。


 [1] T. Okuda et al., Rev. Sci. Instrum. 82, 103302 (2011).
 [2] T. Okuda et al., J. Electron Spectrosc. Relat. Phenom. 201, 23 (2015).

6-eV Laser SARPES

 ディフレクター機能付きアナライザー(Scienta Omicron, DA30-L)と2台のVLEED型スピン検出器、6-eVパルスレーザー光源(Spectra Physics, Tsunami & APE, HarmoniXX)を組み合わせたSARPES装置。レーザーを集光レンズによって回折限界付近まで集光することで10ミクロン以下の極めて高い空間分解能でSARPES測定が可能。光物性研究室(木村・黒田研究室)との共同運用装置。


 [3] K. Sumida et al., Phys. Rev. Mater. 2, 104201 (2018).
 [4] T. Iwata et al., Sci. Rep. 14, 127 (2024).

マルチチャンネルSARPES


 アナライザー(Scienta Omicron, R4000-WAL)に自作の反射型マルチチャンネルスピン検出器を取り付けたSARPES装置。従来のシングルチャンネル検出方式に比べ、検出効率が1000倍以上になることが期待される。現在、建設中。

低温STM


 トンネル効果を利用した走査型トンネル顕微鏡(Scanning Tunneling Microscope: STM)。低温で原子レベルの電子状態、構造などを観測可能。長らく休止状態だったが、近々再稼働予定(!?)

MBE成膜装置


 分子線エピタキシー(Molecular Beam Epitaxy: MBE)法によって薄膜の作成が可能な装置。現在、トポロジカル物質などの超薄膜を半導体基板上に作成中。低速電子線回折、オージェ電子分光、アニール機構などが備え付けられている。通称Kaoriチャンバー。

トップへ戻る