1月の植物                  

ノコンギク(キク科)
田の畦や山道で普通に見かける秋の野花。ヨメナやユウガギクなど秋の野には似た花が咲きますが長い冠毛を持つことで区別されます。生態園10/13
マアザミ(キク科)
日当たりがよい湿地や休耕田に生えるアザミの仲間。花の咲き方から別名キセルアザミとも呼ばれます。生態園10/13
ホソバイヌタデ(タデ科)
イヌタデに比べて葉が細く大きくなり、やや湿った草地に生える。生態園10/13
ゲンノショウコ(フウロソウ科)
山野で普通に見かける薬草で、白色と桃色の色違いの花を咲かせる。実がはじけると神輿の屋根の形になり、別名ミコシグサ。生態園10/13
コムラサキシキブ(クマツズラ科)
美しい紫色の丸い実をたくさんつける低木。鉢物でもたくさん売られています。樹木園10/13
パンパスグラス(イネ科)
南米原産の大型草本。3m位の白く美しい花穂を伸ばす。10/13