杉本俊多の書斎 広島大学名誉教授
                                            個人 研究   etc home        English

個人 

プロフィール

経歴

雑記

 

 

経歴

昭和25年1月26日 兵庫県生まれ

【 学歴 】

昭和43年 兵庫県立加古川東高等学校卒業

昭和47年 東京大学工学部建築学科卒業

昭和49年 東京大学大学院工学系研究科建築学専門課程修士課程修了

昭和50~52年 ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生

カールスルーエ大学(西独)、ベルリン工科大学(西独)に研究留学

昭和54年 東京大学大学院工学系研究科建築学専門課程博士課程修了

昭和54年 工学博士(東京大学)

 

【 職歴 】

昭和54年 4月 1日 広島大学工学部第四類(建設系) 助手

昭和54年12月 1日 同上 助教授

平成 9年 7月 1日 同上 教授  

平成13年 4月 1日 広島大学大学院工学研究科 教授 (社会環境システム専攻 建築計画学講座)

平成22年 4月 1日 広島大学大学院工学研究 教授 社会環境空間部門

                      (工学研究科 建築学専攻)    

平成254 1日平成273 31日 広島大学大学院工学研究院長・工学研究科長・工学部長

平成27年 4月 1日 広島大学名誉教授 (大学院工学研究院)              

現在に至る。

【 受賞 】 

1999年度日本建築学会賞(論文) : 『ドイツ新古典主義建築』

 

   
 (c) Toshimasa Sugimoto