プログラム

第1部:GIS体験講習

9:30

受付開始(第1部:GIS体験講習)

10:00~12:00

GIS体験講習「ArcGIS Pro」 (定員40名)

※GIS体験講習は定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。

第2部:講演会

13:00

受付開始(第2部:講演会)

13:30~13:35

主催者挨拶
 田中 貴宏(広島大学 大学院先進理工系科学研究科)

13:35~14:15

講演
「GISと衛星リモートセンシングの関係および衛星リモートセンシングの防災利用への最前線」
 三浦 房紀(山口大学 名誉教授、合同会社DMA)

14:15~14:30

各大学ポスター紹介
(休憩)14:30~15:15・・・企業展示、ポスター見学

15:15~15:45

事例紹介①
「山口県における衛星データおよびGISを活用した産業支援」
 藤本 正克(地方独立行政法人 山口県産業技術センター)

15:45~16:15

事例紹介②
「ArcGIS活用事例のご紹介」
 権藤 浩史(ESRIジャパン株式会社)

16:15~16:30

学生報告①
「滞留空間の特性と滞留行動の関係に関する研究」
 山澤 光晴(福山市立大学)

16:30~16:45

学生報告②
「江戸時代の人工開削後に形成されたハチの干潟周辺の地形計測調査」
 鵜木 勇輔、原西 絢太、森 渉(広島大学)

16:45~17:00

閉会挨拶

懇親会(会費:2,000円)

17:30~19:00

 会場:ミライクリエ1階 多目的ホール

更新履歴

2025年10月18日:HPを更新しました。

案内チラシ

案内チラシを掲載しております。

ページのトップへ戻る