|
登録、アンケート、コンピューターに慣れる I |
|
|
− login、logout、パスワードについてと変更方法 − |
■ パスワードの再発行 センターに申請 (ICE World p.116)
■ アンケート センター配布分
■ 演習室・端末室利用のマナー (センターのホームページ)
・ 端末室での飲食禁止および禁煙
・ 各種機器、図書、マニュアル等物品の持ち出し禁止
・ ケーブルの取り外し厳禁
・ 著作権の尊重
センターにあるソフトウェア(フリーソフトウェアを除く)やドキュメントをコピーして持ち歩いたり、持ち出さない。また、外部からソフトウェアを持ち込まない。
・ システム運用妨害の禁止
・ 他組織へのむやみな進入禁止
・ 端末室を汚さない
・ 端末室での携帯電話の使用
・ その他、注意事項が掲示してある場合には、それらの指示に従ってください。
■ UNIX、Linuxとは? (ICE World p.11)
■ login、logoutとは?
■ login、logoutの仕方 (ICE World p.15)
■ <注意事項>
・ logoutは必ず行うこと
・ コンピューターの電源は切らない
・ ディスプレイの電源を落とす
・ 最大使用容量 40 MB <- 容量を超えると操作に支障をきたすことがあります
KTermを起動させ、「quota
-v」と入力することで現在の使用量を確認することができます
|
■ 各種Window画面(言葉)の説明 (ICE World p.16−)
- Window Manager (Window Maker)
- ディスプレイに表示されているような、ウインドウやアイコン等を表示させているデスクトップ環境用プログラム。デフォルトではWindow Makerと呼ばれるもの。その他のWindow
Managerの場合はICE World p.103-104参照。
- アプリケーションドック
- 主要なアプリケーションが登録されている場所。Windowsのショートカットアイコンと同じ。(ディスプレイ右上にあるアイコン群)
- クリップ(CLIP)
- ワークスペース管理ツール (ディスプレイ左上にあるアイコン)
- ファイルマネージャー (GNOME Midnight Commander;gmc)
- 各種ファイルおよびディレクトリの操作(作成・コピー・移動・削除)を行うためのアプリケーション。Windowsのエクスプローラーと同じ。
- ルートメニュー
- ディスプレイの背景で、マウスを右クリックすると表示されるメニュー。このメニューから辿っていけば、ほとんどの操作(プログラムの起動)ができる。
- 等々 今後折々に説明します
■ パスワードについてと変更方法 (ICE World p.3-5)
個々のセキュリティーを守る唯一のもの 各自責任を持って管理しましょう!
・ 6文字以上8文字以内
・ 2つ以上の英字(大文字、小文字を区別)および1つ以上の数字・特殊記号をミックスしたもの
・ 分かり易くないもの、数字や[Shift]キーによる大文字・小文字を併用する
− つけてはいけないパスワードの例 −
・ アカウント名(ログイン名)やfingerで出力される名前およびそれを加工(反転・ずらす)したもの
・ 単語や日本語の辞書に掲載されているもの
・ 単語のアルファベットの順を違えただけのもの
・ 簡単な並び(abcとか123とか)
・ アイドルや人気キャラクターの名前
要は、他人に簡単に気付かれないもの
変更方法 (ICE World p.4-5)
■ 本演習ホームページの紹介
http://home.hiroshima-u.ac.jp/wadasin/Info/index.html
(今後の予定、和田へのメール-要望など-、アンケート結果)

Last updated on Oct. 4 2002