平成14年度 理学部 物理科学科 「情報活用演習」

後期金曜日5・6限目 (13:10〜14:40)
@情報メディア教育研究センター西分室 (旧 情報教育研究センター)

 

このページには回のアクセスがありました。

一気に「LINKS」に GO!

演習内容

 

 

重要なお知らせ
 
[Oct.13 '02] ノーベル物理学賞で話題の「ニュートリノ」について、本学科教官によるシンポジウムを開催します。学祭期間中の11月3日(日)午後1時から理学部E002講義室です。詳細はこちら
 
[Oct. 18 '02] E-mailでレポートを提出する際は、必ず氏名学籍番号を記入すこと。
 
[Nov. 27 '02] 日程の変更
第8回はこれまでの内容に関する演習時間にあて、11月29日以降の日程を変更します。
また、第7回演習でのレポートの提出締切は厳守ではなく融通をきかせたいと思います。(具体的には29日の演習の時間で)
 
[Dec. 5 '02] 第7回演習レポートの提出締切
第7回演習でのレポートの提出締め切り日を12月13日(金)にします。
現段階での出来具合でかまいませんので、この日までにメールでレポートを提出して下さい。
 
[Jan. 6 '03]

新年、明けましておめでとうございます。

演習はあとわずかですが、今年もしっかりがんばりましょう!

<発表会について>
さて、1月24日と31日に予定している発表会に関して記しておきます。
 
1月24日 学籍番号が奇数の人 (43人予定)
1月31日 学籍番号が偶数の人 (39人予定)
 
これまでに本演習で学んだことを自分なりに活用し、プロジェクターを用いるかホームページ上で、各人2〜3分程度で発表してもらいます。
発表内容は本演習の範囲内であればなんでもかまいません(今回行わなかったプログラミング等で発表したい人は事前に相談に来て下さい)。
何を目標にして、そのためにどのような工夫をし、活用したかに重点を置きたいと思います。
素晴らしい作品を楽しみにしています。

 
[Jan. 16 '03] 1月17日 第11回演習について
1月17日は大学入試センター試験との関係で休講と表示されているものもあるようですが、第11回目の演習は予定通り行います

 

お知らせ

 

最終回(2回)は各自の課題の作品発表会!

 

授業の要望や問い合わせ先:
wadasin @ hiroshima-u.ac.jp

Staff Teaching Assistants

 

物理科学科情報活用演習 メーリングリスト
−必要なとき以外は使用しないように!−


Links
ついでに「アンケート結果」の最後の設問にひとっ飛び!

Last updated on Jan. 31 2003