10月25日 第4回 演習内容 |
---|
Webから知りたい情報を集めてみよう |
■ レポート(10月18日付)での要望・質問への返答
WWW |
■ インターネットとは その2
Inter
|
Net | |
〜間の
|
||
↓↑
|
||
Intra
|
Net | |
Net内
|
■ IPアドレス
<例> | ドメイン名 | IPアドレス | ||
home.hiroshima-u.ac.jp | 133.41.17.13 | |||
↑ | ||||
広島大学固有の番号 | ||||
www.media.hiroshima-u.ac.jp | 133.41.17.45 | 情報メディアセンター | ||
www.sci.hiroshima-u.ac.jp | 133.41.136.180 | 理学研究科 | ||
www.kantei.go.jp | 202.214.63.114 | 首相官邸 |
■ URL (Uniform Resource Locater)
<例> | |||
http
|
WWW用通信方法の指定 (HyperText Transfer Protocol) | ||
home.hiroshima-u.ac.jp
|
ドメイン名, WWWサーバー名 (多くの場合 www.abcd.ef.jp) | ||
/wadasin/Info
|
サーバー内での場所 (ディレクトリ) | ||
index.html
|
HTMLファイル名 | ||
「通信方法://ホスト名.ドメイン名/パス名/ファイル名」
|
|||
すなわち、通信手段まで含めたファイル(情報)の住所
|
■ World Wide Web, WWW
情報をハイパーテキスト形式(HTML; HyperText Markup Language)で表した分散データベースシステムで、インターネット上の情報を統一的に得れるようにしたもの
ネットワーク(情報)が世界中(World Wide)に、まるで蜘蛛の巣(Web)のように張り巡らされている(リンクされている)ことから
Internet ExplorerやNetscape NavigatorといったWebブラウザソフトで見る(情報を得る)ことができる。
■ Webブラウザ(Netscape)の起動
主な操作 (各種ボタン) | [戻る] | 1つ前のページに移る |
[進む] | 次のページに移る | |
[再読込] | 表示されているページを再度読み込んで更新する | |
[ホーム] | 設定したページ(ホーム)に進む 自分の好きなページに設定可能 | |
[検索] | 検索ページに進む | |
[印刷] | 表示されているページを印刷する | |
[停止] | 読み込み作業を直ちに停止する |
<練習 1>
|
|
URLを入力してホームページを見てみよう
|
国立天文台 | http://www.nao.ac.jp/index_J.html |
宇宙開発事業団 | http://www.nasda.go.jp/ |
NASA | http://www.nasa.gov/ |
ノーベル財団 | http://www.nobel.se/ |
首相官邸 | http://www.kantei.go.jp/ |
国立国会図書館 | http://www.ndl.go.jp/ |
White House | http://www.whitehouse.gov/ |
朝日新聞社 | http://www.asahi.com/ |
東広島地区医師会 | http://www.potato.ne.jp/~mhigashi/ |
<練習 2>
|
|
[戻る]と[進む]ボタンでこれまでに辿ったホームページに再度アクセスしてみる
|
↓
■ ブックマーク(Bookmark)とは
URLの登録帳 (Microsoft 「Internet Explorer」では「お気に入り(Favorites)」)
Windowsでのショートカット、パスを通す作業のようなもの
ファイル「bookmark.htm」として、ディレクトリ ".netscape" に保存されている
自由に追加したり編集したりすることができる
情報検索 |
■ 広大附属図書館文献検索 - OPAC -
検索したい資料にあわせて選択
資料検索 | 和図書 洋図書 図書 |
和雑誌 洋雑誌 雑誌 | |
全資料 |
<練習 3>
|
|
@ 自分の興味がある本が広島大学に所蔵しているか調べてみよう
|
例えば | 「量子力学」 みすず書房 | 「量子物理化学」 東京大学出版会 |
「レーザ物理」 丸善 | 「宇宙物理学」 共立出版 | |
「力学」 岩波書店 | 「時間の物理学: その非対称性」 培風館 | |
「電磁気学」 朝倉書店 | 「物理数学」 培風館 |
|
||||||
|
<練習 3>
|
|
A 広島大学になければ、どの大学図書館にあるだろうか
|
■ サーチエンジンの利用
@ Netscapeの[検索]ボタンをクリック。検索したい言葉を入力し、実行
A Search Engineの利用 リスト [日本の検索エンジン]
■ ディレクトリ系 ■ | 各ページに関する簡単な説明を検索対象とするもの。分類されたカテゴリーの中から必要な情報を辿っていくことができる | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■ ロボット系 ■ | ロボットで収集したデータから検索インデックスを作成して提供するシステム。細かに調べることができるが、曖昧な検索だと膨大な情報量になってしまう | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
■ 海外 ■ | |||||||||||||||
|
<練習 4>
|
|
自分の趣味に関して情報を集めてみよう
|