10月11日 第2回 演習内容

  登録、アンケート、コンピューターに慣れる II
    − ファイル、環境設定、エディター、日本語入力等の基本操作 −

 

ディレクトリの階層構造

■ ファイルとディレクトリとは

■ ファイルマネージャー(gmc)の操作方法  (ICE World p.20-21)

■ ファイル(ディレクトリ)の各種操作

 

<練習 1>
 
ディレクトリ「edit」をホームディレクトリ上に作成し、名前を「editor」に変更する。

 

■ 利用環境の変更 (Window Maker Preferences: WPrefs)

■ テキストファイルとは

■ エディターの使用 (mgedit)

■ mgeditでのファイル操作 1  (ICE World p.25-)

 

<練習 2, 3>
 
文章を入力してみよう。  →  テキストファイルとしてディレクトリ「editor」に保存しよう

 

■ 日本語入力 ATOK12SE  (ICE World p.30-32)

■ 主な基本操作

 

ATOKはWindowsやMacintoshでもよく使われています。
操作に慣れておくと非常に便利です。

 

■ mgeditでのファイル操作 2

 

これらの操作は他のほとんどのアプリケーションでも使用できる。
非常に便利であるからしっかり使用出来るようにしておきたい

 

■ 日本語文章入力

 

<練習 4>
 
ICE World p.29の文章を入力して、テキストファイルに保存してみよう
カット、コピー、ペーストを上手く活用する

 

■ mgeditでのファイル操作 3   検索と置換

 

<練習 5>
 
練習4で作成した文章の「ちいさな」を「おおきな」に全て変換してみよう

 

■ タイピング練習ソフト(typist)の紹介

■ アプリケーションドックへアイコンの登録

 


Last updated on Oct. 11 2002