syapuのたわごと
写メール日記・・・見てね!![]()
1月30日(木)
昨日に引き続き,JRのダイヤが乱れて,朝西条駅に15分遅れて着いた。今朝はちゃんとバスに乗れるだろうなー・・・と思って改札に行くと,長蛇の列!またJRバスが来てない!昨日あれだけ待たされてむかついてるのに今朝もか!結局昨日と同じ「芸陽バス」が来てくれてなんとか大学に着いたけど,それにしてもJRバスのやる気と学習能力の無さ!田舎だよな〜。
1月29日(水)
今日は朝から大雪!いきなりJRがダイヤの乱れでいつもの便に乗れない。やっと乗ったと思ったら,瀬野駅で降ろされてしまうし・・・。西条駅に着いたら着いたでバスが来ない。国際大学行きはがらがらが何度も通過しているのに。さて,今現在13時。無事に帰宅できるのか??今から不安・・・。ちなみに,専門職員のTだけが未だに来てない!
1月27日(月)
友人がマンションを買ったので,みんなでその新居を見学に行った。交通の便も良く,川沿いで立地条件もよく,値段もてごろ。なんだかその気になりそうな・・・。
1月23日(木)
昨日の話題の続き・・。今日の専門職員T。午前中はおとなしく?机に着いたり離れたりを繰り返していたが,お昼近くなって急に会議資料をコピー中の僕のところにやってきて「悪い!急に用事が出来て帰るから,あとよろしく!何か急用の時は(今日休暇で休んでいる)○○君が家にいるから電話してくれ。」と伝言して「休暇願いもいつものように出さずに帰宅してしまった。なんじゃこりゃって感じ・・・。
1月22日(水)
うちの専門職員のT。朝は朝で遅れてきて,平気な顔をしているし,今は今で「本部に行ってくる。」と言い残して所在不明。鞄も自家用車も消えている。いつもこの調子。今年の3月で定年だから誰も何も言わない。まさに,昭和時代の公務員の典型だった・・・。昔は良かった・・・んだろうなあ,これで。
1月20日(月)
今日は定例教授会の日。朝10時に始まって間休憩を挟んで終了は17時30分過ぎ・・。いったいどこの会議がこんなに長いのだ?!まあ,今回は研究科長の選挙があったから仕方ないけど・・・。でも,とにかく終わってほっとした。来週の月曜日もまた教授会・・・。ホントこの学部は会議が好きだこと・・・。
1月18日(土)
今日は大学センター試験初日。土曜日なのに出勤。しかも平日よりの早めの集合。あさから眠い・・・。待機時間が長いし,加えて集中して仕事をしようと思っても中断させられるので,平常業務もなかなか乗り気にならない。で,結局テレビ付けて,ネットであそんでます。公務員っていったい・・・。
1月15日(水)
職場の人のお母さんが急に亡くなったということで,急きょお通夜に行った。斎場に着いて式場に入ったとき思わず,自分の時の葬儀を思い出してしまって,複雑な気持ちになった。身内が亡くなるというのはホントに寂しい・・,いや,寂しいなどという言葉では言い尽くせない。でも,ホントに寂しい・・・。
1月14日(火)
昨日,13日に市内の護国神社へ「後厄」のお払いに行った。三度目の厄払い。この日は「戌の日」とあって,安産祈願の夫婦が沢山。おまけに成人式の団体もいて小正月のような賑わいだった。今年初めてのおみくじも「大吉」うーん。幸先はまずまずかな?
1月9日(木)
新聞の投稿欄に40歳の男性の投稿があって,それを読んだのだけど,内容は「まわりが自分の考えより早い速度で進歩していて,追いつけない」とか言うことだったと思う。「へえ・・。こんなすごい人がいるんだ!と思ったら自分より年下だった。」という一文に,こんなのいっつも僕が考えていることじゃん!と妙に共感してしまった。「自分は3歳の子持ち。しかも,その子が今後成長していくことを思うと・・・。」と後半はやや悲観的。そーか,この世代は考えること同じなんだ。そう思ってじっくり見たら「公務員」だった。ああ・・・・。
1月8日(水)
今日の西条は「ぶち」寒かった!電車で広島から西条に向かっていても車内の暖房はほとんど効かず,駅に着いたら着いたで目の前でアイドリングしているバスにはいつものように乗せてもらえず,寒空の中10分くらい待たされて・・。ホント,JRバスの運転手だっきゃーいつか黒瀬営業所に文句言ったる!
1月7日(火)
みなさま,あけましておめでとうございます。いい,お正月でしたか?昨日職場で互例会やらあって,ばたばたして,新春第一段の日記がかけませんでした!今年もなんとか仕事の合間を縫ってはちまちま書き続けて行こうと思いまあす!!しかし,いよいよ独法化が近づいてきましたねー!今年もらった年賀状,やはりこの話題で盛り上がったのではないでしょうか?いったいどうなることやら・・・。