syapuのたわごと
写メール日記・・・見てね!![]()
2月27日(木)
たまにご飯を食べるのに,駅の中の食堂に寄るのだけれど,どうもこの前から気なっていることがある。それはあるお店の店員の言葉遣い。別に乱暴な訳ではないのだが,たとえばこう。「ご注文は○○定食ですね,ただいま○○の大盛りをサービスでさせてもらってますが,よろしかったですか?」「ただいま○○は15分くらいお時間かかりますが,よろしかったですか?」等々・・・。いったい何が「よろしかった」のだろう?「よろしいですか?」じゃないの??「よろしくない!」って言ったら,この子どんな返事するんだろう。日本語はどんどん乱れて行く・・・。
2月25日(火)
大学の前期日程の試験日。ここ文学部にも試験の始まる12時まえには続々・・・と言うほどでもないけど・・・受験生がやってくる。昔ながらのタイプもいればMDをじゃんじゃんならして平気で入ってくる生徒も!まるでセーラー服のコスプレか?と思うほど大人びた受験生もたまに。受験生。僕らにとってはお客様!ありがたやありがたや・・・。
2月21日(金)
きょうは,職場でちょっと「むしゃくしゃ」したことがあって,なんだかブルーな一日。どうということは無いのだけれど,ま,こんな日もあるさ!
2月20日(木)
夕方に電話がかかってきて,受けると,僕の契約している証券会社からだった。なんでも,いまはやりの「個人向け国債」を買わないか・・・ということらしい。「個人向け国債」はもう何日も前に郵便局で即完売になったとテレビでしていたのに,なんで今頃になってまだ売れ残っているのか・・・。しかも,しきりに元本保証と国が発行しているからという2点をうたい文句にしている。明日が第1期の受付締切らしいけど,電話の向こうのざわめきの中で他にも何件も必死で勧誘しているの声が聞こえてきて,それが何故かとても胡散臭くて,結局買わなかった。今更「国」も信用なんてできないし。
2月19日(水)
帰宅途中にあるコンビニ。昨日もいつものように晩ご飯を買いに立ち寄った。レジには助成のアルバイト。マニュアル通りの接客「お弁当暖めますか?」「○○円です。」「大きい方(札のこと)お返しします。」うんぬん・・・。でも,ちょっとむかついたのは客の差し出したお金(お札)を中指と薬指で挟むように受け取ったこと。「おまえ,誰相手にしてんだよ!こっちは客だぞ!!ちゃんと受け取れ!」思わず言いたくなった。
2月18日(火)
昨日,西条駅の階段をあわてて駆け上っていたら,足がつまずいて危うく転びそうになった。なんとか転ばずにすんだけど,こういうときに「老い」を感じるのか・・・。隣で若い人が1段跳ばし駆け上がって行くのを見ると,若いつもりでもやはり「がた」は来ているんだなあ・・と感じてしまう。今だ,肩も痛いし。
2月14日(金)
今日は,ハッピー・ヴァレンタイン!チョコレートを戴きました。この歳になってもやはり嬉しいものでございます。早速夕方お腹が減ったので,いただきましたです。さて,昨日のあのセールスの電話。今度かかってきても絶対繋がないと心に決めていたのに,今日,早速電話が鳴って, 例のセールスマン。「むかっ!」としたけど,「○○先生ですね。」と転送してしまった僕・・・。
2月13日(木)
仕事中によく机の電話が鳴る。2度は内線,3度は外線。長い1度は交換からか他からの転送電話。で,今日の問題の電話は3度鳴る外線。ここのところよくかってきて「西野」「岡本」「阪本」などと名前を変えて先生に取り次げと言うマンションか何かのセールス。頭に来たので「そっちの電話番号は?」と聞くといきなり切られた。いいかげん職場もナンバーディスプレイにすれば?
2月12日(水)
昨日の休日,建国記念の日に久しぶりに懐かしい人と昼食をともにした。彼女は数年前に定年で退職し,今は悠々自適にくらしている。はたして僕が定年を迎えたときに彼女のように元気でいろんな事に挑戦できるか不安だ。それでなくとも足腰にがたがきているのに・・・。金は無くても健康が一番。
2月10日(月)
散髪に行った。もう何年も通い続けている近所の散髪屋。整髪,顔剃り,洗髪のフルコースで3,500円。まあ,こんなもんかな?でも,時々思うのだけど,人によっては3,000円で済んでいることがある。まあ,高校生だったりするのだけど,顔なじみの老人の時もあったりする。僕はまだ無い。怪しい値段。
2月6日(木)
今朝,バス停でバスを待っていた。二列になって左右に分かれて順番にバスに乗っていたら,僕の前に並んでいた「親爺」が右の列の入り口から入ろうとして立ち止まってしまった。そのすきに横から学生が涼しい顔をして割り込んできてさっさと乗り込んでしまった。今日はなぜだかバスも混雑していて,みんなぎゅうぎゅう詰め。後ろから「おい!割り込むな!」って声がして,思わず振り向いた僕・・・。小心者。
2月5日(水)
朝から頭痛。風邪を引いてしまった。油断したのかも・・。毎日通勤時にはマスクをして,感染しないように気を遣っていたのに,いったい何処でうつされてしまったんだろう。インフルエンザでなければいいけど・・。明日は教授会の打ち合わせなのに。これから毎週教授会。だから毎週木曜日は打ち合わせ。平日にお休みしたいよー!大学生は来週でお休み。何故か先生達も勝手に春休み・・・。
2月4日(火)
ここのところ,空気の乾燥がひどいのか,のどがかさかさする。100円ショップの使い捨てマスクは助かる。今日もせっせと100円ショップ。マスクにもいろいろ種類があって,同じ使い捨てでも「薄い」のや「やや厚め」のものまで。今お気に入りは顎まで隠れる「やや厚め」タイプ。風邪の予防とのどの感想防止に!