syapuのたわごと
   
写メール日記・・・見てね!

12月25日(木)
 クリスマスも今日で終わり。大学から歩いて帰っていても,昨日までの華やかさはあまりない。明日からはお正月の飾り物や駅前の年越し食材の売り場がやかましくなるんだろうね。周りを見ても,最近は「おせち」をスーパーや弁当屋で買う人が多いようで,ご多分に漏れず,家もその予定。でも,あまり食べる人もいないけど・・。年賀状も書かない,初詣もないお正月。お年玉もないけど。

12月24日(水)
 クリスマスイヴ。西条では毎年恒例の「ブールバール大渋滞」が起こっているのかもしれない。他の部署ならみんな飛んで帰るのに,この部屋・・・というか,ここの部署は,まだまだエンドレスの残業。昨日の天皇誕生日にデパートへ出かけたが,滑り込みカップルのプレゼント購入ラッシュ。宝石コーナーはさながら叔母半達のバーゲンセールのようだ。ここぞとばかり,売りつける店員。ブランド店も大賑わい。世の中ホントに不景気なの?

12月22日(月)
 先週末の金曜日,かねてから予定していた人間ドックの再検査のため大学病院の外来にかかった。初診と同じ扱いなので11時頃に窓口へ。なんだかんだで,待たされて,全て終わったのは13時過ぎ。おまけにCTの精検付き。翌日,段原の開業医でCTを受けた。トータルでかかった費用14,000円。結果はまあ,問題なし。高かったのか安かったのか・・。で,休み明けに仕事に出てきたら,ヒマで休んだと思われたのか,いきなり総務係の仕事の手伝いを「部長」代理に宣言されてしまった。なんで,研究協力が学部長選挙するんだよ!!

12月17日(水)
 今年の出勤日もあと7日を切った。ちょっと気が早いけど再来週の今日は「大晦日」。そして,その時は僕も1歳としを喰ってて,どんどん親爺に加速する。なーんか今年はホントにいろんな事が起きた年だった。まだまだわからないけど,近年希にみるひどい年だった。来年こそ良いとしに・・・・って,まだあと2週間もあるし。

12月16日(火)
 昨日,携帯電話の機種変更にどれくらいかかるのか,ショップ巡りをした。何でも,僕の携帯はポイントが貯まっているので,通常なら3万くらいかかる機種変更代が,9千円ちょいで可能らしい。これは,ちょっと儲けモノ?でも,もうちょっと待ったら次の機種が出そうで・・。
 

12月15日(月)
 昨日,散髪をした。たぶんもうすぐ風邪を引くだろう。それでも,少し抵抗しようと,昼休みに近所のサティへ毛糸の帽子を買いに行った。若者向きの帽子ばかり,と言って他の売り場の物はいかにも田舎の親爺がかぶっていそうな・・・(失礼)ものだし。まあ,この際だから笑われても風邪を引くより良いかと思って,思い切り若いタイプを選んだ。今夜から早速・・・。

12月11日(木)
 今日は長いこと懸案だった医学部日渉園の利用細則がとうとう完成した日。今日の運営委員会で了承されて午後からの教授会でも無事通過。やっとこれで大手を振って,貸し出しできるか・・・・と言えば,まだまだ課題は多い。誰彼かまわずの貸し出しをしていたら,また,試薬kしょの13階から雷が落ちてくる。かといって,13階の人は好き放題。早く,手を放したい。まったく・・・。

12月10日(水)
 今日はボーナス。そうか・・。今日はボーナスなんだ。額はめっきり減ったけど,まあ,民間に比べたらまだまだ多いし,第一確実に支給してもらえるだけ有り難く思わないといけないんだろうな。昔は銀行が大名行列を作って,是非ウチの銀行に定期をお願いしますって,うろうろしていたのに,ここ数年まったく見かけなくなった。まあ,銀行員の質と態度も落ちたけど・・。ああ,今日くらい早く帰宅したい。隣の係にヘルプが入るそうな。また,うちの係,狭くなるねえ・・。

12月9日(火)
 お昼休みに,段原に「沐」(もく)と言う名の小さなショップがある。小物や飾り物,陶器なんかを扱っているのだが,自宅の一部を改造したようなお店。今はクリスマスシーズンなので,クリスマスのオーナメントや置物があふれている。久しぶりに店に立ち寄って,中をのぞいたが,こういうのもなかなか悪くないなあ・・・と,ちょっと思った。

12月8日(月)
 先週末のこと,小雨の中帰宅していた。原医研の事務の人と二人で駅まで歩きながら,途中にあるベスト電器下の「カレー」屋で晩ご飯を!と言う話になった。で,そこで二人でカレーを食べて,レジに行って「一緒で」と言ったまでは良かったが,財布を見たら千円札が1枚きり!すごく恥をかいてしまった・・。やはり,財布の中身はいつまでも同じでは無い。


 
12月4日(木)
 昨日の夜,会議の資料のことで事務部長に呼び出された。書類の作り方とか,レイアウトのこと「て,に,お,は」に至るまで事細かに指示された。まあ,それは別に苦にはならなかったけど,最後に係の事を言われ,それがまた悩みの種になった。曰く,僕の係の人間が他の係の職員に比べて早く帰宅しすぎる!というもの。総務係の非常勤職員でさえ11時12時まで残業しているのに,君の係は常勤なのに早い!ということだ。仕事jの中身は全然違うのだし,こちらから言わせてもらえば,非常勤をそんなに残業させている事の方が問題では?当分悩みの種は尽きない・・・。

12月2日(火)
 医学部の隣りに渡り廊下で繋がった附属病院がある。そこの外来のある診療科の知り合いの看護婦さんに用事があったので,2度尋ねた。初めは誰もおらず,2度目にたまたまいた若い看護婦らしき人に尋ねた。「○○さんはおってですか?」「いません!」まったくとりつく島も無い返事!いったい最近の接遇研修はどうなっているんだろう。おまけにこちらの名札をじろじろ見て,感じもすっごく失礼千万!看護部に文句言ってやる。

12月1日(月)
 早いもので,もう12月。昨日久しぶりに町中に出てみた。あちこちで流れるクリスマス・ソング。買い物袋を持った人たちが行き交う。なんか,こっちもむずむずしてきて,カード片手に買い物三昧。DVDにデジカメ,おニューの靴・・・。支払いが怖いけど・・。ま,少ないながらももうすぐボーナスも来ることだし。そうそう,年末ジャンボ宝くじもしっかりゲット!買わなきゃ絶対当たらない。第一勧銀の「1」番窓口は30分町の長蛇の列・・・。みなさんは宝くじ買いましたかー??