

オウギヤシ・パルミラヤシ・シュガーパーム
ヤシ科 Arecaceae
英名 Sea apple・Palmyra Palm
学名 Borassus flabellifer
乾燥が強く入る地域で育つので、マレーシアやインドネシアではほとんど見る事は無い。ミャンマーの中央乾燥地帯にはたくさん植えてあった。
ココヤシと同じ使われ方がされて、果水が飲料に、胚乳が食用にされる。
花房液からは砂糖が精製される。ミャンマーではタンニャ(Htan-Nyet)と呼ばれていて、キャンディー感覚で食べられている。
上の写真は普通のタンニャ。
下の写真、白はトウモロコシ味、ピンクはタマリンド味。濃い赤はインドナツメ味。

