
ミカン
ミカン科 Rutaceae
現地名 Limau Manis, Jeruk Manis, Limau Cina, Mandarin,
ミカンも多い。緑色で、ぱっと見、甘そうに見えないんだけど、その実、甘い。(オレンジの巳も多いけど。)実の大きさも、日本で見るものよりも一回り大きい。
ミカンにもたくさんの種が含まれているのだけれども、ミカンを分けられるセンスを持っていないので、ミカンにまとめてしまった。けど、現地の人たちはかなり細分して呼び分けている。少なくとも、マンダリンオレンジ(ポンカン)、温州ミカン、クネンボがある。現地の人がどのように呼び分けているのか、興味があるところ。
温州ミカン
ミカン科 Rutaceae
英名
学名 Citrus unshiu
現地名
中国の温州に由来しそうだけど、どうやら日本の鹿児島に起源があるよう。日本でミカンといったら、普通、温州みかんだよね。
温州みかんもマレーシアにあるんだけど、やはり栽培は高地。
マンダリンオレンジ・ポンカン
ミカン科 Rutaceae
英名 Sweet orange
学名 Citrus reticulata
現地名 Limau manis・Limau madu・Jeruk manis・tangerine
マレーシア、インドネシアで一番普通にあるミカン、だと思う。
クネンボ
ミカン科 Rutaceae
英名
学名 Citrus nobilis
現地名




