休日に父親が一人、大人部屋に立てこもり、「たま」を聞いていて、それが、死体が川をどんぶらこと流れ下る歌だったのがかなりショックだったんだろうな。
上の娘は、「次の週末に本通りに連れて行ってあげる」と誘ってくれるし(女子高生にとって、気分転換は本通りの散策であることがうかがい知れる)、
下の娘は、「今度の土曜日、サイクリングに行ってみようか?」と言ってくれた。
娘たちは、父親がやばい感じになってしまっていると感じ、現実のほうに引き戻そうとしてくれているようである。
アディオス
イエイ イエイ と思えるじんせいになりますように
放送日
1月1日(土) [総合] 後7:20
出演者ほか
【司会】鈴木亮平,【ゲスト】上白石萌音,東京大学大気海洋研究所 教授…阿部彩子,広島大学 教授…山田俊弘,【語り】副島萌生
内容
太陽がもたらす季節のリズムや雲が生み出す雨のリズム。あらゆる生き物が地球特有のリズムを熟知し、見事に適応して生き抜いている。その感動的な姿を、4年をかけて、圧倒的な映像美で捉えた。浮かび上がるのは、長い歳月を経て地球と生き物たちの間に築き上げられた「完璧なまでの調和」だ。それが今、急速な気候の異変で崩壊し始めている。はかなくも美しい命の絶景を、鈴木亮平&上白石萌音とともに体感する、最高の地球旅行!
画像をクリックしたら、NHKの番組紹介にジャンプします!!
休日に父親が一人、大人部屋に立てこもり、「たま」を聞いていて、それが、死体が川をどんぶらこと流れ下る歌だったのがかなりショックだったんだろうな。
上の娘は、「次の週末に本通りに連れて行ってあげる」と誘ってくれるし(女子高生にとって、気分転換は本通りの散策であることがうかがい知れる)、
下の娘は、「今度の土曜日、サイクリングに行ってみようか?」と言ってくれた。
娘たちは、父親がやばい感じになってしまっていると感じ、現実のほうに引き戻そうとしてくれているようである。
アディオス