参考文献案内

  • 有元伸子・府中市上下歴史文化資料館編『岡田(永代)美知代著作集』(溪水社、2022年)
  • 伊藤整『日本文壇史』11、14(講談社、1971~1972年→講談社文芸文庫)
  • 大塚英志『怪談前後―柳田民俗学と自然主義』(角川学芸出版、2007年)
  • 大塚英志『「妹」の運命─萌える近代文学者たち』(思潮社、2011年)
  • 大塚英志『松岡國男妖怪退治』3~4(山崎峰水作画、カドカワコミック・エース、2013~2014年)
  • 大塚英志・中島千晴『恋する民俗学者2 田山花袋編』(KADOKAWA、2021年)
  • 大西小生『「アリス物語」「黒姫物語」とその周辺』(ネガ!スタジオ、2007年)
  • 大西小生『運命録 松崎天民余話』(ネガ!スタジオ、2021年) ※「四 天民とその妹─永代静雄・美知代夫妻を中心に」
  • 加藤秀爾編『田山花袋『蒲団』作品論集成』Ⅰ~Ⅲ(大空社、1998年)
  • 神戸女学院百年史編集委員会編『神戸女学院百年史』(神戸女学院、1981年)
  • 小林一郎『田山花袋研究』(桜楓社、1976~1984年)
  • 『上下町史 通史編』(上下町、2003年)
  • 館林市教育委員会文化振興課『田山花袋記念館研究叢書第二巻 『蒲団』をめぐる書簡集』(館林市、1993年)
  • 田中純『文壇恋愛史』(新潮社、1955年)
  • 原博己『晩年の岡田美知代─田山花袋『蒲団』モデル』(木精社、1992年)
  • 広岡卓三『永代静雄伝』(さつき句会、1959年)
  • 平塚らいてう『元始、女性は太陽であった─平塚らいてう自伝』上巻(大月書店、1971年)
  • 府中市上下歴史文化資料館『岡田(永代)美知代作品集』①②③(私家版)
  • 宮内俊介『田山花袋全小説解題』(双文社出版、2003年3月)
  • 横田順彌『明治時代は謎だらけ』(平凡社、2002年)
  • 横田順彌『古書ワンダーランド1』(平凡社、2004年)
  • 吉川豊子編『新編 日本女性文学全集』第3巻(菁柿堂、2011年)
  • 和田登『唄の旅人 中山晋平』(岩波書店、2010年)

雑誌等掲載論文

報告書、企画展パンフレット、web その他

  • 有我すずな「仙子、代々木の丘の上」前半後半
  • 有元伸子、遠藤伸治、瀬崎圭二『広島の女性作家・岡田(永代)美知代に関する総合的研究』JSPS科学研究費報告書(23520227)、2014年3月
  • 大西小生「新「アリス」訳解
  • 群馬県立土屋文明記念文学館 第84回企画展図録『文豪 田山花袋-近代の小説を模索した日々』(群馬県立土屋文明記念文学館、2014年)
  • 田山花袋記念文学館『第8回特別展 もう一人の『蒲団』のモデル 永代静雄展』(1991年11月3日~12月11日)
  • 田山花袋記念文学館『開館20周年記念、『蒲団』発表100年記念 戀と恋──『蒲団』での挑戦』(2007年10月27日~12月9日)
  • 府中市上下歴史文化資料館企画展『岡田美知代と未発表作品──資料館収蔵原稿より』(2012年10月6日~2013年1月31日)
Page Top