TOPカタリエヌモノ書庫


このページはFUJIKIの日常を PalmZire71で撮った写真とひとこと(ひとりごと?)とでつづるページです.

** 2006.10の ひとこと(ひとりごと?) **

 ++ 06.10.01 (sun) ++ 



多くの大学でもそうだと思うのですが,私の所属しているところでも教員研究室の扉にその教員の所在地を示すようになっています。
例えば,「在室」とか,「帰宅」とか,「出張中」「会議中」といったカンジです。

で,前から気になっているのが,私の元指導教員のものです。

「A811」というのがあるんですよ(*1)。
そう,私の研究室です(笑)。

そんなに私の研究室に入り浸っていますか??
#まぁ,実際結構いらっしゃるんですけどね(笑)。

−−−−−−−−
(*1)この記事をアップする前に確認したら消えてました…。

 ++ 06.10.02 (mon) ++ 



先日,コツコツとシミュレーション用のプログラムを実行していました。

今回の研究では短時間で終わるシミュレーションを数十回繰り返す必要がありました。

以前はこの作業を実験用のマシンでやっていました。
けれども,このマシンと仕事用デスクとの間には微妙に距離があり,実行のためにちょこちょこ移動するのは面倒です。
なので,今回は手元のノートPC(ThinkPad X40)で作業することにしました。

そしたら,X40が意外にパワフルだったため,期せずして快速…。
1回のシミュレーションが2,3分で終わるようになりました。

ただ,これは喜ばしいことばかりではありません。
2,3分って,微妙なんですよね。

仕事をするには短すぎる。
ボーッと待つには長すぎる。

そんなわけで,手元でシミュレーションしつつ,仕事用PCでmixiを徘徊していました(笑)。

おかげで,ちょっとだけmixiがおもしろくなりました。

 ++ 06.10.03 (tue) ++ 



就職活動に励みたいところですが,どんなにがんばっても公募は作れないんですよねぇ…(笑)。

 ++ 06.10.04 (wed) ++ 



お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが,先日からこのサイトのRSS配信を始めました。

といっても,私はRSSを利用していないので,これで用をなしているのか不明です(笑)。

 ++ 06.10.05 (thu) ++ 



以前から思っていること。

箱根駅伝って,関東地方限定の小さな大会ですよね?
東京六大学野球って,法政,早稲田,慶応,明治,立教,東京が勝手に寄り集まってやってるリーグ戦にすぎないですよね?

 ++ 06.10.06 (fri) ++ 



今週末はF1日本グランプリです。

来年から5年間,日本グランプリは富士スピードウェイで行われます。
ですから,鈴鹿でのF1は当分の間見納めとなりそうです。

富士スピードウェイは最近改修され,近代サーキットに生まれ変りました。
F1用のサーキットを多く手がけているヘルマン・ティルケ氏がデザインしました。
彼の作るサーキットは確かに計算し尽くされていて,レースをおもしろくします。

しかし,オールドコースのようなスリルはありません。
世界屈指の名コースである鈴鹿でのレースが当分見られないと思うと残念です。

今年の見所は,なんといってもチャンピオンシップの行方です。
ミハエル・シューマッハとフェルナンド・アロンソが同ポイントで並んでいます。
これまで7度のチャンピオンに輝いたシューマッハもついに今年で引退します。
昨年初のチャンピオンになったアロンソは,そのシューマッハを倒すことに価値を見いだしています。
ラスト2戦でどちらがチャンピオンになるか,楽しみです。

長年のF1ファンとしては,今週末のレースは絶対に見逃せません。
それなのに,私は上京しなければなりません。
広島に戻ってくる火曜日までは,レースの内容を見ることが出来ません(涙)。
#というわけで,次の更新は11日(水)です。

 ++ 06.10.11 (wed) ++ 

30

ついに大台です。

 ++ 06.10.12 (thu) ++ 



先日,実験でお世話になった保育所に結果のご報告に上がりました。

実験全体の集計データだけでなく,個人データもご報告しました。
その際,データと先生の印象とが一致するというお話を伺って安心しました。

同じようなことは毎回言っていただくのですが,今回の実験の課題は言葉の遅れの発見にも一役買いそうだという印象を受けました。

私は基礎研究しかできませんが,いつの日か私の研究が現場でお役に立つ日が来るかもな,と夢想しました。

 ++ 06.10.13 (fri) ++ 



現在,写真関係で購入している雑誌は,
 Phat Photo
 photographica
 カメラ日和
 Loveカメラ
です。

「Phat Photo」は,現代の写真芸術をポップな感じで捉えているので,この中では一番スキです。

「photographica」は,物撮り(商品写真)の際のライティングテクニックが解説されていたりと,かなりマニアックです。
私のレベルを超えていることが多いのですが,それはそれで勉強になります。

「カメラ日和」と「Loveカメラ」は気軽にカメラを楽しむ人のためのアイディア帳のような本です。
写真そのものが好きな人にとっては,少し「邪道」という感じもしますが,パラパラめくるにはちょうどよい本です。

目下の悩みは,自分自身が写真に関わる時間や機会がないことです…。

 ++ 06.10.14 (sat) ++ 



飼い主様はちょっとした物音にもびっくりなさいます。

また,音がしてから反応するまでに間があることがよくあります。

動物としての危機回避能力にも問題があると思います。

 ++ 06.10.15 (sun) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

NTT DoCoMoから発売になったhTc Zを買いました。

スマートフォンですので,
 通話
 メール
 ネット
 PIM(予定,住所録等の個人情報管理)
 MS Officeファイルの簡単な編集
 PCとのデータのリンク
が可能です。

QWERキーボードも付いていますし,現在ある選択肢の中で私にとって最適解だと判断しました。

それにしても,¥73,290は高い!
#ソフトバンクなら,同型機がこの半額で買えます。

なんにしても,久々のWindows CE機(*1)です。
すぐには使いこなせないでしょうが,ボチボチいじっていきます。

−−−−−−−−
(*1)正確には「Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Phone Edition 日本語版」です。

 ++ 06.10.16 (mon) ++ 



広島大学にはやたらと張り紙や立て看板があります。
いくつか撮りためたので,これからここでお見せすると思います。

 ++ 06.10.17 (tue) ++ 



自分自身を鑑みますと,
「バカは風邪を引かない」
は間違いで,
「バカは風邪に気付かない」
が正しいと思います。

 ++ 06.10.18 (wed) ++ 



どうも最近,閉塞感があります。

 ++ 06.10.19 (thu) ++ 



私は人の論文をチェックする際,「これでもか」というぐらいにコメントを書くようにしています。
批判されることに慣れていない人だと怒り出すくらいのことを書いていると思います。

でも,それが研究者としての礼儀だとも思っています。
書いた側も一生懸命書いたのでしょうから,コメントする側も一生懸命コメントするのが当然の礼儀です。

 ++ 06.10.20 (fri) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

10,11月は地獄のスケジュールです。

お花畑が見えそうです。

 ++ 06.10.21 (sat) ++ 



親愛なる後輩N君からキリ番報告を頂きました…が,これってキリ番?
#まだ「ナハナハ(せんだみつお)」の方がマシ。

>キリ番を踏んでも何もないという万に一つくらいの可能性も一応は
>考えられますが,個人的には最近良いことが無いので期待に胸を
>ふくらませつつお知らせいたします。

とのことですが,私だって良いことはありません。
昨日は投稿中の論文の第2査読者がD判定を返してきました。
#第1査読者がAかBを出さない限り,逆転はない…。

まぁ,なんにしても,お好み焼きをおごりましょう。
そして,私の誕生日を祝わせてあげましょう。(カウンターバランス)

 ++ 06.10.22 (sun) ++ 



若い研究者は,Web上に業績一覧を公開すべきだと思います。
なぜなら,業績一覧は研究者にとっての「名刺」だとお思うからです。

ベテランの先生ならば色々なところでお名前を拝見する機会があります。
ですから,そのようなものはなくてもこれまでのお仕事のすばらしさは分かります。

けれども,売り出し中の若手は「名刺」を準備しておくべきです。

業績一覧を公開する利点は,ユーザーの立場から考えればよく分かります。

例えば,何らかの引き合わせである方にお会いすることになったとします。
そのような場合,その方がどのような方か,事前にWebで調べたりするのではないでしょうか。
その際,業績一覧が掲載されていればどのような研究をされているかが分かります。
そして,時間があれば最新の論文に目を通すこともできます。

なぜこのようなことをするかといえば,失礼な発言をしないようにするためです。
わかりやすい例えをすると,相手が東大出身だと知らずに東大の悪口を言ってしまう(!)といったことがないようにするということです(笑)(*1)。

研究者同士という人間関係を円滑に薦めるためにも,こういった下調べは重要です。
ある種,ビジネスマンと同じだと思います。

ということで,自分が誰かの業績一覧を利用することを考えて,ユーザーのために情報を提供すべきです。

−−−−−−−−
(*1)「04.09.15」参照。

 ++ 06.10.23 (mon) ++ 



おもちゃ屋さんとかで,レゴブロックで自由に遊べるスペースが設けられているところがありますよね?

あれ,私の研究室でもやりたいんですけど(笑)。

私の「青いバケツ」等を研究室のミーティング用机に置いておいたら,誰かが勝手に遊んでたりしないですかね?
#実は,自分が一番遊びたいんですけど。

 ++ 06.10.24 (tue) ++ 


(This picture was taken with Konica Minolta DiMAGE A200.)

ボチボチですがhTc Zを使っています。
#今日は長いです。文句タラタラです(笑)。

当初はhTc Zでこれまでの
 携帯電話
 Zaurus (SL-C860)
 Palm (Zire 71)
の3つの機能をまかなおうと思っていたのですが,結局それには至っていません。

携帯電話の機能は完全にまかなえました。
というか,そもそも私は携帯をあまり酷使していないので,簡単に移行できたのだと思います。
また,hTc Zに変えたおかげでPCのOutlookの「連絡先」と頻繁に同期が出来るようになった点はよい点だと思います。
さらに,QWERキーボードが付いているので,以前よりはメールを打つのが楽しくなりました。

ただし,私が方法を知らないだけかもしれないのですが,「メール」でOutlookメールのフォルダ以外の同期が出来ないのは不満です。

Zaurusの機能は一部しかまかなえませんでした。
Zaurusは主にネットとメールに利用していただけだったので,当初はhTc Zで十分補えると思っていました。

ところが,どうしても不満なことがあります。
それはInternet Explorerのスクロールの仕方です。
カーソルキーで画面をスクロールすると,リンクをたどってジャンプしながら移動してしまいます。
これでは目で文字を追うことがとても難しくなります。
1行ずつスクロールする方法はないのでしょうか。

この欠点をさらに悪化させている要因は,画面の小ささです。
Zaurusに比べて画面が小さいことははじめから分かっていたのですが,まさかこんな影響があるとは思いませんでした。
ひとまず,他のブラウザも試してみようと思います。

あと,Zaurusのようにキーボードだけで操作が完結できないのも不満です。

Palmの機能はほんの一部だけまかなえました。
というか,やはりPIMはPalmだと思います。
hTc Zの緩慢な(というか鈍重な)動きには耐えられません。

特に,PCのOutlookの予定表を全てシンクロした場合,hTc Zで閲覧するとほとんど固まってしまいます。
私の場合,全ての予定をシンクロすると7000件近くになるのですが,これを全部hTc Zに投入すると,全く使い物にならなくなります。
おそらく,Windows Mobileは数百件のデータを扱うことしか考えられていないのだと思います。

この業界,毎年行われる行事がどの時期に行われてきたかを参照することもしばしばです。
ですから,過去数週間の予定しかシンクロできないなどというのは致命的です。

さらに理解に苦しむのは,定期的な予定がシンクロされないことがあるということです。
一体何を考えているのでしょう?
毎年定期的にある行事は自分で覚えておけということでしょうか。
でも,覚えておけるぐらいならメモしません。

あと,「仕事」もうまくシンクロできません。
何らかの条件があると思うのですが,もうバカらしくて検証する気も失せました。
私はそれほど暇ではありません。

ということで,これらの情報は同期するのをやめました。
ActiveSync様の気まぐれでこちらの業務に支障が出てはたまりません。

基本的にActivesyncは使い物にならないとおもいます。
予定表をシンクロすると,何かの拍子に勝手に同じ予定のコピーを生成したりもします。
おかげで,1000以上の予定を手で消すはめにになりました(涙)。

しかも,hTc Zには勝手に起動して勝手に同期を始めるというバグが…。
結構有名なものらしいですが,MSは対処しないんですね…。

カメラの機能も,写り自体は悪くないようですが,けたたましいシャッター音が気になります。
おそらく,携帯なのでシャッター音を消せないような設定になっているのだと思いますが,非常に不便です。
せめてもう少し上品な音にならないでしょうか。

こんな感じで,私の場合,PDAとして考えるとどうしてもPalmと比べてしまいます。
そうすると,「きめ細やかさ」が足りないと思ってしまいます。

なので,もうPDAとして考えることをやめました。
つまり,単なる携帯電話と考えることにしたということです。
そうすると,非常に使いやすいケイタイだと思えるようになりました(笑)。

−−−−−−−−
17:00追記

シャッター音に関してですが,タイムリーなことに,設定の方法が発見されました。
ヒマが出来たらWinodow Mobileのレジストリを隅々まで見てみようと思っていたのですが,これで手間が省けました。

あと,勝手にActiveSyncが始まる件ですが,本当は解消する方法はあるのですが,どうも私の場合はうまくいきません。
これも仕事のが山を越えたら検証してみるつもりです。

−−−−−−−−
18:30追記

シャッター音,この設定だとマナーモードが使えないんですね…。
これだとダメだなぁ…。

 ++ 06.10.25 (wed) ++ 



勝者は敗者があってこそのものです。
頂点は裾野があってこそのものです。

一流の方々,私のような底辺を支える三流を大事にしなさい。
そうしなければデカい面する相手がいなくなるのだから…。

 ++ 06.10.26 (thu) ++ 



ベットで寝られるということは,幸せなことです。

 ++ 06.10.27 (fri) ++ 



hTc Zを買ったばかりなので,今DoCoMoからPalm OSを搭載したスマートフォンが出たら泣きます。

でも,多分,買います(涙)。

 ++ 06.10.28 (sat) ++ 



先日,自分が不採用になったあるポストに誰が決まったかを調べてみました。

すると,やっぱり,
「私が採用する側でもこの人を採るな」
と思う方が着任されていました。

 ++ 06.10.29 (sun) ++ 



お家に帰りたいです。

 ++ 06.10.30 (mon) ++ 


(This picture was taken with RICOH Caplio G4 wide.)

今更なんですが,RICOH Caplio G4 wideの作例を…。

RICOH Caplio G4 wideの作例

要するに,記事は準備していたのに公開し忘れていたと言うことです…(汗)。

完全に時機を逸した感はありますが,せっかくなのでUPします。

 ++ 06.10.31 (tue) ++ 


(This picture was taken with Canon PowerShot S80.)

昔から漠然と持っていた価値観なのですが,私は「品(ひん)」を重視するようです。

一見の豪華さが有っても,品がない物は嫌いです。
どんなにお金持ちでも,品が無い人は尊敬でいません。
どんなに社会的地位が高くても,品がない職業に就きたいとは思いません。

まぁ,私は品のある人間かどうかは,置いておくとして…。(うひ)

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫