梶原行夫/News2009
2010.01.14
放射光学会@イーグレ姫路(2010/01/06-09)に初めて参加。
放射光を利用した多岐にわたる研究をかいま見れて、刺激になりました。
また総会では行政仕分けの顛末に関する説明もありました。

イーグレ姫路屋上から望む姫路城。もともと地元民なので見慣れてますが、やっぱり最高です。

御幸通りも健在で、一安心。
2009.08.03
国際&国内合同の高圧力会議(Joint AIRAPT-22 & HPCJ-50, 2009/07/26-31)が、東京国際会議場@お台場で開催。ポスター発表で参加。

会議開催前日。WelcomeParty参加およびRegistrationのためお台場へ。
やっぱ、せっかくなので見とかないとね。

会議場入り口。BrigmanAward授与式。

Banquetは豪華な庭園付きの会場(八芳園@白金台)で。

次の会場は、インド/ムンバイ。
2009.05.13
JAXA静電浮遊グループと(SPring-8不規則系物質先端科学研究会)の合同研究会@JAXA(2009/05/11-12)に出席
研究生活10数年にしてつくば初上陸。また厳しい手続きを経てJAXA入構。

左は構内に展示されてるロケット?。右は宇宙ステーションに搭載された「きぼう」のプロトタイプ。(巨大なクリーンルーム内にありました)

豪華なお部屋で研究会は進行しました。
2008年度
トップページへ