モトコンポの購入
以前から気になっていたバイク、モトコンポ!決して某アニメの影響でもなく、むか~しホンダシティのオプションとして販売されていて
”シティのトランク部に乗る”ということでほしかったが、私が高校生の頃に既にシティは、10年選手の車種でして当然モトコンポは新車では売ってなく
ならバイク屋で!と思い赤男爵のお店を見るとあるにはあるけど値段が12万円…
記憶が定かなら50kmの速度も出ないようなバイク、積載力は0だし、高いし、スクーターの方がまし…
と思い、長年入手していませんでした。
が、車に積載可能!ということでこのたび某オークションで黄色モトコンポを入手したのですが…(5万5千円高いのやら安いのやら)
モトコンポパワーアップ計画 1.クラッチシュー軽量化 2.タイヤ外周を大きくしてみる。 3.がんばってタイヤ3.00-8サイズを履かせてみる。 |
![]() |
想像に思ったように走りません、MAX45kmもでるかでないか、、、しかも、バッテリーが死んでいる!と思ったら…
バッテリー自体存在しません、というかなくても走行は可能みたいですが
電球類が駄目になるようです。(球が切れる)
なので、
このように、100円ショップのニッケル水素電池を6本直列に接続して配線しました。(7.2V)
なんせモトコンポのバッテリー6Vは市場からは消えてしまったようで入手も難しいみたいです。
で、予定のようにテリオスキッドに積載していろんな所へ移動して遊んだりできるかな?と思い積載してみました。
後部座席に十分積載可能でした。
荷物室には積載は無理そうでした。
これで、フェリー乗り場までテリオスキッドで行ってモトコンポで渡ってお墓参りする計画が可能になりました。