訂正:焼酎ハイボール2本でも,当然酔う。
  母が三次の姉の家に連れて行ってほしいと言うので,少し足を伸ばして道の駅 ゆめランド布野に行きました。 ここのランチバイキングも気になっていた。 大人一人1,760円と,ちょっと強気なお値段。 絶対に元は取れません。 最初の一皿がこちら。 				
 
 これが並んでいたお惣菜の9割方と言っても過言ではないくらいの種類の少なさ。 鍋もできるみたいだったので,それらを食べればもう少し品数は増やせそうでしたけど。 これに温泉たまごをつけて,食事スタート。 2巡目は,割子蕎麦風のおそば(温泉たまごのっけ)と鶏の唐揚げ,さつまいもの天ぷらをリピート。 さつまいもの天ぷらが,美味しかった。 今値段が高いのはお米と卵か? と思ったので,温泉たまごは2ついただきました。 バイキングではあまりご飯を食べないのですが,今の時期は食べた方がより元が取れるのかもしれません。 母はばら寿司とカレーライスを食べていた。 私の分も白米を食べてもらったと思えば良いか(そういうこと?)。 デザートは白玉団子の冷たいお汁粉のみ。 仕方がないので(?),2杯いただきました。 ちょっと物足りませんね。 制限時間まであとまだ20分ありましたが,母と 「もう出ようか」 で席を立ちました。 ひとまずお腹はいっぱいになっていたし,新しいおかずが出てくる気配もなかったので。 食後,併設されている産直市場で姪用のりんご,自宅用のりんごとシャインマスカットを母が購入。 私には手が出せない価格(各1,500円)でしたが,母は躊躇なく購入していました。 お金持ち〜。 そこから,一路姉の家へ。 姪は留守でしたが,姉にりんごとお菓子(姪が好きだと言っていたものを母が買っておいたらしい)を渡して,少し話して帰りました。 そうそう,姉の家にあったビーズクッションがすごく座りやすくて気に入ったので,どこのものかと尋ねたら,「グリーンスタンプで交換したけぇ,わからん」 とな。 はー,今もそういうのがあるんですね。 サイトで交換商品の一覧を見てみますわ。 ちょっと長距離のドライブになったので,地味に疲れました。 夜,母と 「やっぱりビュッフェは,舞ロードのレストラン響のもんじゃね」 と話しました。 また,行きましょう。
  追記,これこれ,たぶん,これ! でも,どこの商品かはわかりませんね。 さらに追記,これかもしれません,モデルの写真が一緒だ。 お気に入りに入れておこう。
 |