天然 広島大学大学院統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム
天然物化学(太田研究室)
Natural Product Chemistry (Ohta Lab)               更新日 2023年11月8日
 
MENU INFORMATION

Professor Shinji Ohta (ohta@hiroshima-u.ac.jp)
  (メールアドレスの@は半角)
Research theme
Structures and function of biologically-active natural compounds
 (生理活性天然物の構造と機能)

昆虫
海洋生物
植物
   
Lab members
  
Recent papers
  
Introduction of the latest paper
  
Interview with Professor
  
   

  太田グループでは、生物間相互作用に係っている生理活性
 物質の構造と機能について研究しています。
  特に、海綿、昆虫、植物、微生物等から生理活性を有する
 新規天然有機化合物を探索してその構造と機能を明らかにし、
 新たな抗がん剤、難治性神経変成症治療薬、糖尿病改善薬
 候補となりうる医薬リード化合物等の開発を目指しています。
 
 ←詳細についてご覧になりたい方は、左図をクリックしてください。
 
 
最新ニュース
2022.12.24 藤川さんが作成したオリーブアナアキゾウムシのart写真が、 J. Nat. Prod.誌12月号の表紙写真に採用されています。
2022.12.24 オリーブ害虫由来の新規神経細胞保護物質に関する論文が、J. Nat. Prod.誌に掲載されました。
2022.12.15 オリーブ害虫 人体に有益?の記事が、読売新聞に掲載されました。
2022.11.25 オリーブの害虫から新規蛍光物質を発見 神経保護作用判明の記事が、科学新聞に掲載されました。

NMRの原理と操作
研究室メンバー
学生の各種表彰
修論卒論テーマ一覧
最近の主要な論文
研究紹介記事: (1) ジャノヒゲ種子成分、 (2) オリーブ害虫成分
インタビュー記事