「津波被害からの復興」のトップページへ


4.タンガラ(Tangalla) 【マタラ郡(Matara)】 

1) ドンドラ漁港(Dondora Fishery Harbour)

写真37:漁港の様子
この漁港も津波の被害を受け,岸壁が壊れていました。損失額がどのくらいなのかは不明でしたが,今後の復興が待たれます。漁業の形態は他の地域とそれほど大きな違いはありませんが、ここではFRP船が少なく、木造船が多かったのが印象的でした。
写真38・39 網を修繕する人たち(グループで作業を請け負っていく)
網の作業に取り組む人たちにあいましたが,"Multi-day boat"で使用する網の修理作業は,地域にかなりの雇用を生み出していることがわかりました。この漁港では,2−3人以上でグループを作り,網の修理を請け負うのが一般的のようです。コロンボの北にあるネゴンボ(Negombo) から出稼ぎにきている老人に会いました。1日600ルピーの賃金です。

2) クダウェラ漁港(Kudawalla Fishery Habour)
この漁港は、他に比べて十分すぎるほどの広さをもっていました。ただ,漁港にアクセスする道路が非常に狭く,未舗装のデコボコ道を通らなければなりません。ここにも多数の"Multi-day boat"が係留されていましたが,ベルワラ漁港,ゴール漁港などに比べると,比較的小さな船が多いようです。

写真40:15日程度の航海をする漁船

写真41:氷を積み込む作業

3 / 4 / 5