|
++ 2004.04.01 (thu) ++ 最近,「文章が長い」と言われるので,この辺で. (短すぎ?) |
++ 2004.04.02 (fri) ++ 子供の頃よく見た夢. 私が寝ていると家にロケットが落ちてくる夢. 私の真上に落ちてきて,天井が崩れる瞬間に目が覚めます. 半端じゃない回数,繰り替えし見ました. あのころから私の頭は×××だったのね…(笑). |
++ 2004.04.03 (sat) ++ [Palm for Psychologist No. 8] 最近では学会関連の多くの情報が電子化されています. 例えば,大会のスケジュール等がHP上に掲載されたりします. でも,大会会場で見かける多くの方がプログラムの冊子や分厚い論文集を持ち歩いています. 私は学会に行く際,情報をできるだけPalmに入れて持っていきます. 例えば,ワークショップ等の時間と場所は予定表に入れて持っていきます. もちろん,いちいちパソコンで入力して,その後Palmとデータをシンクロさせることもあります. けれども,もしこの種の情報がHPに出ているならば,そこをコピペしてパソコンとシンクロしてしまえばこの手間は省けます. また,会場への地図も画像として取り込んで,Palmで確認することができます. 各都市の鉄道の路線図もPalmで見やすく加工されたものが存在します. これに関係することとして,飛行機や新幹線の時間も,HPで調べた後に,コピペしてPalmで持ち運ぶことができます. また,Palmで利用できる時刻表も公開されてします. さらに,もし論文集がPDF等で公開されている場合,それを丸ごと持ち歩いたりすることも可能です. 当然,Palmは処理能力の点で非力ですので,全て持ち歩くのは現実的ではないかもしれません. また,画面の小ささがネックとなり,見にくいこともあります. ただし,必要なページだけを切り出して持っていったり,必要なテキスト部分だけをコピペして持ち歩いたりと少しの工夫で非常に便利になります. 以上の例はあくまで私の利用方法ですが,これ以外にももっと便利な使い方はあると思います. せっかく様々なものが電子化されてきているのですから,それを利用しない手はないのではないでしょうか? |
++ 2004.04.04 (sun) ++ 今日はF1 バーレーングランプリ決勝です. 中東では初のF1開催となりました. 「2003.12.15」に私は「F1を知れば世界経済がちょっとだけ分かる」と言い放ちました. そして,「バーレーングランプリあたりでネタを振る」と書きました. でも,忙しくてネタを仕込む暇がありませんでした(涙). #というか,定期購読している「F1グランプリ特集」. #読めずに数ヶ月分溜まっています. #これはここ十数年であり得なかった超異常事態です. 苦し紛れですが,言いたかったことの要点を整理すると次の通りです. ・F1は金のあるところに吸い寄せられる. ・そんなF1が今年からバーレーンと中国で開催される. ・中東地域はこれからもオイルマネーで潤っていくだろう. ・特に開催国バーレーンは単なる産油国から金融の一大拠点へ変貌している. これらのことをふまえると,世間知らずで経済に疎い私でも次のように思うわけです. 「世界的不況の中,ヨーロッパでの開催が減り,中東でF1が開催されることは非常に意義深いな」と. (もちろん,EU諸国での開催が無くなる第1の原因はたばこ広告問題ですが.) というわけで,浅い情報しか提供できなくて申し訳ないです. でも,「砂漠の真ん中のサーキットで開催される砂まみれのグランプリ」といわれたら興味がわきませんか?(笑) |
++ 2004.04.05 (mon) ++ N先輩から投稿していただきました. 携帯で撮った写真ですね. 「やすげいにん」というお店です. うそです. 「あきのひと」というお店です. 広島駅新幹線口近くにあるそうです. というか,本当に投稿しようと思う人がいるとは(笑). N先輩,ありがとうございました. 身内に限らず,写真の投稿をお待ちしております. ネタ的なやつだけじゃなくて,芸術的なやつも大歓迎です. (できれば,使用機種を添えていただけるとうれしいです.) |
++ 2004.04.06 (tue) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) ペット様はVisor edgeというPalmを使っています. そして,私とペット様とは,PC上のオーガナイザ(MS Outlook)とPalmを使ってお互いの予定表を共有しています. Outlookは自分の予定表の中の特定の予定を電子メールで送ることができます. そのメールを相手がOutlookで受信することで自分の予定が相手の予定表に登録されます. こういった具合にOutlookを介してお互いの予定を共有できるわけです. (こういう使い方って,ビジネスマンにとっては当たり前のものなんでしょうけど….) 当然,これらのPC上のデータはPalmとシンクロさせることができます. なので,「今日はペット様はバイトの日だな」といったことがすぐ分かります. ところで,こういう機能って,遠距離恋愛のカップルとかにも便利な機能だと思いませんか? ということで,この春から遠距離恋愛になったあなたにPalmをおすすめします(布教活動). |
++ 2004.04.07 (wed) ++ (This picture was taken with Konica BiG mini NOU 135, scaned with EPSON GT-8700, and trimmed with ViX.) ペットの若かりし頃. |
++ 2004.04.08 (thu) ++ 昨日,修正した論文を投函しました. 皆さんも採択されることを祈ってください(お願い!). ところで,すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが,このサイト,毎日毎日,その日にネタを書いてアップしているわけではありません. 時間のあるときにネタを書きためておいて,それをアップしていることが多くあります. ですので,基本的にこのサイトのために割いている時間は毎日ほんの数分です. 忙しい忙しいといいながらきっちり毎日アップしてるじゃないかとお思いの方. こういう仕組みなんですよ(笑). |
++ 2004.04.09 (fri) ++ 最近,CamePaというPalmのユーザーグループに参加しています. どういうグループかというと,Zire71をはじめとするカメラ付きPalmを持つ人のためのグループです. Palmで撮った写真を投稿して楽しくやりましょうという,ありがたいグループです. このグループの立ち上げにご尽力いただいているのは「にく生」のにっくさんです. (本サイトの で,上の写真は,そのサイトに投稿した写真です. 私も「手タレ」デビューです(笑). というか,研究室のPCのモニターの前でZire71片手にこの写真を撮っている私の姿を想像していただくと滑稽さが増します(涙). CamePaのページへは 興味のある方はどうぞ. −−−−−−−− [23:00] 明日は1ヶ月ぶりのお休みを頂きます. というわけで,久しぶりのフライング更新です. −−−−−−−− (*1)現在は「リンク」のページは置いていません。 |
++ 2004.04.10 (sat) ++ このサイトには隠れポリシーがあります. 政治,宗教については語らないということです. 一応,科学者「FUJIKI」のページだと思っているので,政教学の分離は大前提となっています. ということで,どんな時事問題がニュースに流れようともコメントすることはないと思います. あしからず. #ただし,一個人「FUJIKI」は熱く語る方かもしれません. #(暑苦しいだけ?) |
++ 2004.04.11 (sun) ++ (This picture was retached with Vix.) 昔,風邪をひいて熱がある時に見た夢. 私は突然,海賊に拉致されて,海賊船のマストに縛り付けられました. そうすると,その船が敵の海賊に襲われ,戦いが始まります. でも,私はマストに縛り付けられています. しかも,壁が目の前にあったりで,周囲の様子を見ることができません. 戦いの音だけが延々続きます. 船は揺れて気持ち悪いし,周りではチャンバラやってるし…というのが永遠と続く夢でした. 何というか,違った意味でうなされる夢でした. |
++ 2004.04.12 (mon) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) さらば2代目Zire71. 名古屋出張の朝(2004.03.27)にいきなり発症したZire71は,一時的に回復したりはしたものの,結局「帰らぬPalm」となりました. というわけで,再び良品交換の手続きをしました. また液晶保護シート買わなきゃいけないんですけど…(涙). 2ヶ月で3枚か…(遠い目). (話しについていけない人は「2004.02.21」「2004.03.03」を参照.) −−−−−−−− 昨日3000アクセスを越えました. ありがとうございます. |
++ 2004.04.13 (tue) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) ポカポカ陽気になっても「浮かれちゃいけない」と思う自分がいます. 厳しかった冬の寒さをまだ忘れていません. ギラギラとする夏の暑さも知っています. そういうのが脳裏をかすめて「今だけを考えてちゃいけない」と思うのでしょう. やらなきゃいけないことがいっぱいありますし. 「大人になる」ということなのでしょうが,寂しいことでもあります. |
++ 2004.04.14 (wed) ++ このサイト,読者層がよめなくて困っています. 以前(2004.01.25),「掲示板等は持たない」等のサイトポリシーに関しては書きましたが,そのせいで誰がこのページを見ているのかさっぱりです(涙). まぁ,「ひとりごと」なので,自分の書きたいことを書けばいいのでしょうが. でも,やっぱり,誰かに向けた「ひとりごと」なんですよね. つまり,ぶつぶつつぶやく「ひとりごと」じゃなくて,周囲に聞こえる「ひとりごと」…って,こう書くとなんだか危ないカンジが…(笑). |
++ 2004.04.15 (thu) ++ 先日,お仕事用PC(Dell Dimension 4500C)のメモリーを増設しました. 512MBを1枚追加して,合計768MBにしました. 私は普段,アプリケーションを10個以上立ち上げて仕事をしています. なぜかというと,元来落ち着きがない性分なので,飽きたら違う仕事というのを順繰りにやっているからです. ということで,今まではかなり仮想メモリに頼っていましたが,今回の増設に伴って仮想メモリを完全になくしてしまいました. アプリケーションの切り替えとかがかなり快適になりました(喜). PCが現役でいられる長さは3年くらいでしょう. このPCは1年前,自分に必要最小限な構成で購入しました. 毎年,こういうちょっとしたパワーアップをして,お買い得感のある3年償却をしようと思います. ということで,来年は値崩れしたPen4 3.4Ghzねらいです. おそらくオーバースペックですが(笑). |
++ 2004.04.16 (fri) ++ 心理学者の間でよくいわれるのは,「自分の専門とすることにコンプレックスを持っている」というものです. つまり,(逆に言えば)自分の中で問題意識を持っている部分を研究対象としているということです. 私は言語を専門としているわけですが…. えーと,ここは言語にコンプレックスを持つ心理学者がやってるひとりごとページですが,何か文句あります?(涙) |
++ 2004.04.17 (sat) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) 大学に入った頃,よく「必殺技が欲しい」と言っていました. つまり,テレビの戦隊もの(ゴレンジャーとか)が最後に繰り出す大技の様なものが欲しいということです. 「最初からやれよ」というつっこみはなしのやつです(しつこい). 何が言いたかったかというと,要するに,「『これに関しては誰にも負けない』というものが欲しいよね」ということです. 心理学的に言えば青年期におけるアイデンティティの確立といったところでしょうか. (アイデンティティって自我同一性と訳されたりしますが,要するに,「他の誰でもない『自分』というものを持つこと」という意味でしょ?) で,私の中ではそのころから「言葉の心理学を専門にする」と思っていたわけですが,今でもまだ必殺技は完成してないように思えます. 皆さんは「必殺技」をお持ちですか? (ところで,ゴレンジャーの必殺技って,何でしたっけ??(笑)) |
++ 2004.04.18 (sun) ++ 主人不在のZire71用クレードル (This picture was taken with CLIE NR70V.) −−−−−−−− [Palm for Psychologist No. 9] 「2004.03.31」の「Palm for Psychologist No. 8」に対して局所的に微妙な反響がありました(笑). ということで,今回もちょっとPalmを使った研究の話をしてみます. (というか,ちょっとした提案です.) 先日,国井 実さんという方の「PalmOS研究室」というページを拝見しました. (本サイトの そこに実現されていたのはPalmを用いた簡単なCAI(computer-assisted instruction)システムでした. Palmの教育場面への応用といえばAlphaSmart Danaの例が挙げられます. Danaとはフルサイズのキーボードを備えたPalmで,小さいワープロ専用機のような形をしています. 例えば,理科の観察にDanaをもって出かけ,レポートを書き,そのデータを先生がパソコンに吸い上げるといった使い方が想定されているようです. この例では,以下の3つの利点が考えられます. ・子どもたちがコンピュータの操作に親しむことができる. ・成績の評価等の効率化ができる. ・学習が促進される. ただ,3点目はこの例では副次的なものにすぎないと思います. これに対し,我々心理学者は,Palmを用いて学習を促進する方法を提案できるような気がします. Palmならではの長所を生かした教育システムを提案できれば,それだけで教育工学的な研究として成り立つと思います. また,その教育システムによってどれだけ効果があったかということを評価するのも心理学者の得意なことだと思います. 具体的なものは何も思いついていないんですけど(汗). 誰か私とPalmを使った共同研究しませんか??(笑) −−−−−−−− (*1)現在は「リンク」のページは置いていません。 |
++ 2004.04.19 (mon) ++ 先輩などに久しぶりにメールを書くとよく言われることがあります. 「藤木君,どうしたの?かしこまっちゃって.」 リアルワールドでは失礼なくらいに仲良くさせて頂いたりしてます(すみません). でも,顔が見えないコミュニケーションではバカ丁寧くらいがちょうど良いと思うんですよ. たぶん,久しぶりの後輩からのメールで「どうしてる?」とフランクにいわれたら,ちょっとカチンと来ないとも限りません. (もちろん,私の先輩はいい人ばかりなので,大丈夫だと思いますが.) そういった面では,このページもそうです. 1度もお会いしたことがない方が読まれています. というわけで,堅苦しいですができるだけ丁寧語です. |
++ 2004.04.20 (tue) ++ 昨日,「顔が見えないコミュニケーションはバカ丁寧に」ということを話題にしました. そういったことから考えると,「(笑)」や顔文字なんかはこちらの表情(あるいは感情)を伝達するためのコミュニケーションツールだといえます. 私は言語を専門にする心理学者(の見習い?)ですから,当然,こういったコミュニケーションツールを研究対象にできないかと考えるわけです. でも,後輩Kさんに聞くと,その手の研究はすでにあるみたいですねぇ. どんな研究なんだろう?? (ご存じの方がいらっしゃったらかいつまんで教えてください!) それはそうと,この文章を書きながら,自分の表情を写真にとって「(笑)」や「(怒)」,「(汗)」の代わりに使ったら笑えるなとか考えてました. (ていうか,こわいよ.) |
++ 2004.04.21 (wed) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) Zire71が戻ってきました. 一応,今回も顛末をメモしておきます. 2004.04.07 palmOneにメールで不具合を連絡. この際,前回良品交換の時に必要だった情報も記載. すぐに自動返信と思われるメールが届く. 2004.04.08 良品交換の手続きの完了を知らせるメールが届く. 今回はDHLがZire71を回収に来ると書いてある. (つまり,前回と違い送料無料.) 2004.04.09 DHLに電話. ただし,回収に来られても自宅にいない可能性の方が高いので,こちらから営業所に持ち込むと連絡. 2004.04.10 DHL(の代理の佐川急便)の営業所にZire71を持ち込み. 2004.04.16 DHLからの留守電(早い!). 「お宅の場所が分からないので教えてください.」(それでもプロか?) 2004.04.17 DHLに電話.この日は土曜日.電話は午前中. 「土曜日は半休です.(日曜日が休みなのは当然よといったカンジ.) お届けは月曜日の午前中になります.」(殿様商売) 2004.04.19 Zire71到着! 各所でZire71が壊れていますが,保証期間内であれば無償で良品交換してくれるので,私はユーザーとして「ここが壊れたよ」というフィードバックのつもりで返品してます. 次期Zireでは改良されると思いますし. さて,今度のZire71の特徴. (というか,良品交換とはいえ,これだけ個体差があるのもどうかと思うけど(笑).) ・液晶からと思われるノイズが静かに(マル). ・カメラのスライド機構がさらにスムーズに(マルかな?). ・5WAYナビの下方向の認識率が非常に低い(バツ). |
++ 2004.04.22 (thu) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) このサイト,自分では「日記系」だと思っていません. 日々のことを書くこともありますが,でも,たぶん「日記」ではないと思います. 毎回,できるだけオチのある完結した話題を書こうとしています. 「天声人語」?(子供の頃,読んでました.) |
++ 2004.04.23 (fri) ++ 昨日,「このページは日記ではない」と書きました. ある意味「エッセイ」的な部分はあると自覚しています. (でも,そんなにしゃれてはいないとも思いますが.) なので,このページのタイトルを「ひとりごと(ひとりごと?)」から「エッセイdeスト?」に変えようかと思ったことがあります. つまり,「エッセイスト」と「エッセイですと?(マジで?)」みたいなカンジのこととを引っかけてみようかなと(寒). この案に賛成の方,メールください(うそです). |
++ 2004.04.24 (sat) ++ audio technica ATH-A900 (This picture was taken with CLIE NR70V.) 音楽を聴かれる方,ヘッドフォンにこだわってますか? いや,もちろん,防音設備の整ったお家とか,お隣まで何百メートルも離れているお家(!)とかにお住まいの方には関係ないでしょうけど. そういう方は高級なアンプとスピーカーでお楽しみください. そうではない私たち庶民は,音楽をちゃんと聞き込もうと思った場合,ヘッドフォンって必須だと思うんですよ. ヘッドフォンって,聴いてみると「高音が出てないな」とか,「抜けが悪いな」とかって分かりますよね. 当たり前なんですが,聴き比べてみると値段が高い方が納得することが多いような気がします. したがって,一般的には「ヘッドフォンは値段に比例する」という考え方は正しいと思います. でも,私が聴くようなガチャガチャした音楽のために高級なヘッドフォンが必要かと言われれば,悩んでしまいますが…(笑). 身近にあるまともなヘッドフォンといえば,先頃ペット様ご購入のaudio technica ATH-A900. これ,私には音が上品すぎます. 何というか,音の角が取れちゃうんです. 私が普段使っているヘッドフォンはSONY製(7,8年前購入のMDR-D55)です. SONY製は音が固いと評判なのでなおさらそう感じるんでしょう. あと,メリットというか,デメリットというか,ATH-A900で聴くといろいろな音が鮮明に聞こえます. 例えば,MP3を聴いているときなどは,適当にリッピングしたものは音の悪さが目立ってしまいます. あと,作り込みが甘いアーティストの曲も聴く気が失せてしまいます. 自宅スタジオで録音した曲など,録音機材が悪い場合も聴くに堪えなくなったりします. そうすると,私などは安物ヘッドフォンを使っておけということでしょうか(涙). 余談ですが,スピーカーにしても,ヘッドフォンにしても,なじむまでは音がいまいちっていうのは本当ですね. 先日,ある先生の研究室で買ったばかりのaudio technica ATH-W1000を発見しました. そこで,私は少し視聴させていただいたのですが,「??」でした. その後,某電気店の試聴コーナーで同じヘッドフォンを発見しました. 試聴コーナーなので,かなりの時間,音楽がかけられた状態だと思われます. 聴いてみるとやっぱり「熟成された」音でした. なーんて,知った風なことを言ってますが,特に知識がある訳じゃないのであしからず(笑). |
++ 2004.04.25 (sun) ++ (This picture was taken with CLIE NR70V.) ここでも何回かF1の話をしていますが,私,1つ疑問があるんです. まず,皆さんに1つ質問があります. 現在F1で走っている日本人ドライバー,誰だか分かりますか? 答えは佐藤琢磨という選手です. では,もう1つ質問. 彼はイギリスF3でチャンピオンになったこともある逸材だということをご存じですか? 要するに,私の疑問というのは,「勝てるドライバーがいながらどうして日本でF1が盛り上がらないのだろう」ということです. 世界3大スポーツイベント(オリンピック,サッカーワールドカップ,F1)の1つに世界に通用する日本人がいるのに,どうして日本の企業は彼を広告塔と考えないのかなと思うわけです. オリンピックやワールドカップサッカーは4年に1度のイベントです. F1は年18戦もあります. 広告費用対効果を考えると悪い話じゃないと思うんですが…. 日本ではどうも「ブームの去った後のものはダサイ」という雰囲気があるように感じます. 一過性のF1ブームの後は「今更F1?」みたいな空気があります. ちょっとオカマ顔なのが気になりますが(過激発言?),佐藤琢磨はナイスガイです. オカマ顔(しつこい)に似合わず,非常に男らしいやつです. 極限の世界で命をはってがんばっている日本人がいるのに,もう少し応援してあげても良いのになと思う次第です. 今日はF1サンマリノGPです. セナのあの事故から10年です. |
++ 2004.04.26 (mon) ++ 冬の満月(03.12.01) −−−−−−−− このサイトのトップに書かれたドイツ語. 哲学者ウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」の最後の節です. 「語り得ぬものには沈黙しなければならない」といった意味です. (1889年の今日がウィトゲンシュタインの誕生日です.) |
++ 2004.04.27 (tue) ++ (This picture was taken with Zire71 and Kenko MPL-PX) ケンコーの「カメラ付携帯電話用おもしろレンズシリーズ」の「ケータイで寄って寄って撮れる(MPL-PX)」というのを購入してみました. 要するにクローズアップレンズです. Zire71ではスライド機構の部分が干渉して,そのままではうまく装着できないのですが,粘着部分をちょっと加工して使っています. Zire71で使うと,ホントにめちゃめちゃ寄らないとピントが合いません. この写真も寄りがいまいちでピントがあまあまです. ただし,寄りすぎると今度はZire71の影が入らないように気を付けなければならなくなります. 何もPalmでマクロ撮影する必要はないのですが,不利な条件でそれらしくやるのが結構楽しかったりします. (要するに,単なるひねくれ者.) |
++ 2004.04.28 (wed) ++ 別に実がなっている訳じゃありません. 誰かのいたずらです. −−−−−−−− 皆さんは自分が死んじゃう夢とかみますか? 私は以前,割と頻繁に見てました. その中でも印象的な夢は,死んだあと,ナゼか自分が電気(電流?)になっちゃうんです(笑). で,電線とかを伝わって,自分の死後をいろいろと観察するんです. シュールな夢でした. |
++ 2004.04.29 (thu) ++ (This picture was taken with Konica BiG mini NOU 135, and scaned with EPSON GT-8700.) 言葉って,一言で人を幸せにもできるし,逆に人を殺すこともできます. 高校時代,このことに気付いたことが理系クラスにいながら文系学部を受験しようと決めたきっかけの1つでした. 私が研究の対象としている「言語」というものは,非常に強力な力を秘めていると思います. |
++ 2004.04.30 (fri) ++ Palm Zire (This picture was taken with Zire71 and Kenko MPL-PX) Palmの話. 先日,私の愛機Zire71の後継機Zire72がリリースされました. カメラが1.2メガピクセルになったり,動画が撮れるようになったり,ボイスメモができるようになったりと色々とパワーアップしています. 私的には,SONY CLIEのようにアドレス帳に写真が貼り付けられるようになっているのが魅力的です. ただ,細かいことをいうと,クレードルが付かないみたいですね. 元々Zireシリーズがエントリーマシンなので,省略されても文句は言えないのでしょうが,私はクレードルが欲しい派です. しかも,コネクタの形状が変わったので古いやつの流用もできません. というわけで,1OS1Palmです(「2004.01.13」参照). |