TOPカタリエヌモノ書庫


カタリエヌモノ

** 2018.11 カタリエヌモノ **

 ++ 18.11.01 (thu) ++ 



ピアノにしろパソコンにしろ,キーを叩いてると安心する。

 ++ 18.11.05 (mon) ++ 



私は何かを始めるとき「とりあえず情報収集」なんですが,
学生を見ていると一般的な行動ではないのかもと思います。

 ++ 18.11.06 (tue) ++ 



私は「科学者-実践家モデル」に基づく教師を育てたいのだと思います。

 ++ 18.11.07 (wed) ++ 



論文(*1)を再々投稿しました。

忙しい中での修正作業でしたが,今度こそ採録されるよう祈ります。

--------
(*1)「18.10.03」参照。

 ++ 18.11.08 (thu) ++ 



私は長らくThinkPadの信者でしたが,Let's note RZ6を購入しました。

YOGA Book(*1)やThink Pad X1 Tablet(*2)を使った経験から,私には物理キーボードとヒンジが必要だという事が分かりました。

また,最大の理由は,軽さとRGB端子です。
いつでもどこでも自炊本が読め,講義でアダプターを介さずプロジェクタにつなげます。

--------
(*1)最近,電子小物のことはあんまり話題にしないので,YOGA Book (自腹)の事は全く記事にしてなかったようですね。
(*2)「18.04.03」参照。

 ++ 18.11.12 (mon) ++ 



YOGA Bookは,端的に言うとモバイル板タブです。
PDFに書き込みながら論文を読むのには適した端末です。
ただし,物理的なキーボードがなく,私にはブランドタッチができないのが難点です。

 ++ 18.11.13 (tue) ++ 



去年まではM1とU3だけでした。
今年からはM2とU4もいます。

研究指導のために読まなければいけない論文数がものすごく増えています。
さらに,修論,卒論のための統計処理のための確認作業も加わっています。

端的に忙しいです。

 ++ 18.11.14 (wed) ++ 



ゼミ生が増え,研究指導の量が増え,忙しくなりましたが,
研究に関わる仕事なので,悪くないです。

 ++ 18.11.15 (thu) ++ 



デジタルペーパー(SONY DPT-RP1)を買いました。
PDFに書き込みながら読むためのものです。

「完全に紙」とまでは言いませんが,「ほぼ紙」の書き心地です。
電子ペーパーですが,表示もさほど遅くはありません。

パソコンを介さないとPDFを入れられないのはやや面倒です。
また,改変許可のされていない論文等は書き込めません。
(ちょっと一工夫がいります。)

とはいえ,PC内にある数ギガの論文を全て持ちあるいても,カバー込みで約550gです。
いつでもどこでもメモをとりながら論文が読めます。
何より,YOGA BookやThinkPad X1 Tabletに比べ,ペン先と画面とのズレがないため,自分の普段の字に近いものが書けるのが快適です。

 ++ 18.11.20 (tue) ++ 



昨日は更新できず申し訳ありませんでした。
#祖母が亡くなったので実家に戻っておりました。

 ++ 18.11.21 (wed) ++ 



明日は校務のため更新できません。
次回更新は26日(月)です。

 ++ 18.11.26 (mon) ++ 



初学者のうちは先達に従うのが上達の早道だと思う。
これは教える側の感覚。

学習者としては自分なりの方法でやりたいと考えるだろう。

ただし,初学者のやり方は,十中八九努力の方向性がずれる。

 ++ 18.11.27 (tue) ++ 



私はアップル社製品に対し
「お洒落のために無駄な空白を作る」
といったイメージをもっているため,
仕事では使いたいと思わない。

 ++ 18.11.28 (wed) ++ 



研究室にテントを張って,その中でゴロゴロしながら論文読みたい。
たまにお湯を沸かしてカップヌードル食べながら,論文読みたい。

 ++ 18.11.29 (thu) ++ 



心理学は科学ごっこだから遊びとして面白いという側面はあると思う。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫