■鈴木 宏(2001年度入学 ご欠席)
連絡事項:
同窓会のご案内をいただき有難うございます。
ドイツに引き続き滞在しているため同窓会に参加することができません。
充実した同窓会となることを願っております。
近況: 2006年にドイツに赴任し、4度目の夏をドイツで迎えています。新型インフルエンザ騒動に巻き込まれたり、他にも小さなことですが自分を試したり自分自身を見つめる機会が今年は多く起こっています。そのような機会が助けになり、日本でやりたいことが漠然とはしているもののイメージされてきたため2010年年初には帰国する予定です。
|
■山本久美(2006年度入学 ご欠席)
近況:
今年度は、博士の中間発表と全国大会(診断士学会と中小企業学会)の発表です。よく此処まで来たなと感じています。
それと、私的なことですが田舎(長浜町夕焼けラインの近く)に約300坪購入しました。
側に賃貸の畑300坪もあります。これで、研修所等を建て町の活性のためにがんばるつもりです。マネジメント専攻で学んだことが、活かせそうです。
|
■阪田正大(2000年度入学 ご欠席)
連絡事項:
ご盛会をお祈り申し上げております。
近況:
昨年4月に広島県を退職し、九州大学法科大学院2年目を迎えました。夏休みも集中講義やOB・学生主催の自主的な勉強会が続きます。そのため残念ながら欠席させていただきます。ご盛会をお祈り申し上げております。
|
■山本 俊介(2002年度入学 ご欠席)
連絡事項:
毎年参加したいと思いながらすみません。
いつも結婚記念日に一番近い土日なので(T-T)
近況 :
毎年参加したいと思いながら参加できずすみません。
今年の6月に人事異動があり、11年勤めた情報センターから入試広報室に異動になりました。
ずっと情報系を専門にやってきましたのでまさか自分に異動があるとは思わず驚きました。
仕事内容が全く異なり、転職したような気分で戸惑いましたが、やっと慣れてきたところです。
現在は入試の実施準備や高校訪問など、主に入試担当として頑張っています。
院生時代に研究テーマとしていましたウェブサイトの運営管理については、異動後もなぜか引き続き担当を命じられましたので、無駄にはならず済んだのですが、業務はその分少々過多気味で忙しい毎日が続いています。(業務が担当者に付いて回る悪しき例ですね・・・笑)
この9月に立命館大学で開催される大学行政管理学会で、ちょっとした事例発表をする予定です。
いつかまた皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
|
■山根真明(2008年度入学 ご欠席)
近況 :
現在,「条件不利地域における産業振興策に関する研究」をテーマに,指導の戸田先生,後藤先生,柴田先生,戸梶先生,村松先生から,温かくも,厳しい指導をいただきながら,修士論文を作成中です。あっという間に2年が過ぎようとしています。よい論文ができたらいいなと思う日々です。
マネジメント専攻同窓会のご成功をお祈りします。 |
|
2006年度 同窓生だより |
2007年度 同窓生だより |
2008年度 同窓生だより |
今年度 同窓生だより |