TOPカタリエヌモノ書庫


カタリエヌモノ

** 2008.11の カタリエヌモノ **

 ++ 08.11.04 (tue) ++ 



10月15日から12月13日までの間,関門トンネルが通行止めです。
リフレッシュ工事をしています。

おかげで毎日関門橋を渡れます。
普段の料金は350円ですが,この間はトンネルと同じ150円で渡れます。

私は子どもの頃から関門橋が大好きです。
朝は大学に向かう途中,海峡を渡る船を見ながら渡ります。
夜は自宅に戻る途中,ライトアップされた橋を見ながら渡ります。
幸せです。

あと,私,壇ノ浦PAとめかりPAが好きです。
なので,たまに壇ノ浦に寄り道して帰ります。
幸せです。

ただし,たまにナビが通行止め情報にやられます。
第3の経路,つまり,フェリーを強固に勧めてくることがあります(笑)。

 ++ 08.11.05 (wed) ++ 



先日,某テレビ番組で「子供に就かせたい職業ベスト30」なるものやっていました。

大学教授は8位だそうです。

やめた方がよいと思います。

親が就かせたいと思う職業ではないと思います。
#子どもが「どうしても就きたい」と言うのなら話は別でしょうけど…。

 ++ 08.11.06 (thu) ++ 



「現場を知らない大学教員は役立たず」
といったことをよく言われます。

けれども,以前からこの言葉に違和感を感じていました。
そして最近,ようやくその理由が分かりました。

つまり,大学教員の現場は大学だということです。

大学教員はあくまで研究者です。
大学教員の使命は各分野の研究成果を整理して学生に伝達することです。

もちろん,そのためには現実世界との解離がありすぎてはいけないとは思います。
大学での教育に必要な知識として「現場」を知らなければならないとは思います。
だからといって,いわゆる「現場」だけを知っていても意味がないと思います。

「現場」を必要以上に知らないからといって役立たずと決めつけるのは,大学教員の本来の仕事からすると的外れだと思います。

 ++ 08.11.07 (fri) ++ 



明日から3日間,SleepTalker氏が門司にご滞在です。

そのため,週末の更新はお休みいたします。

次回更新は10日(月)です。

 ++ 08.11.10 (mon) ++ 



紀要論文を書きました。

なんだか最近は「趣味でやった論文を紀要に書く」という感じになってきています(笑)。

ただ,この傾向もあと1,2年にしようと思っています。

 ++ 08.11.11 (tue) ++ 



SleepTalker氏からの情報提供です。

アロエさん(*1)が紅葉しているようです。

秋ですねぇ…。(って,アロエが紅葉!?)

−−−−−−−−
(*1)「08.10.20」参照。

 ++ 08.11.12 (wed) ++ 



研究室が寒くて凍えそうです。

でも,今利用できる暖房はパソコン(の排気熱)だけです…(涙)。

 ++ 08.11.13 (thu) ++ 



気がついたらこのサイト5周年を迎えていました。
#すでに20日以上過ぎてますが(笑)。

 ++ 08.11.14 (fri) ++ 



ある研修会で聴いた言葉。
当たり前だけど忘れがちなこと。

「現場は末端ではなく先端である。」

 ++ 08.11.15 (sat) ++ 



本サイトのアドレスのQRコードを更新(*1)

−−−−−−−−
(*1)「07.07.01」参照。

 ++ 08.11.17 (mon) ++ 



なぜ生き物が生きようとするのか考えてみました。

ある時点で2つの種が発生したとします。
1つは生きたいと考える種,もう一つは生きたいとも何とも考えない種です。
このうち,生き残るのはおそらく生きたいと考えた種です。

そして,淘汰の結果,現在生きている種はかつて生きたいと思った種の末裔なので,みんな生きたいと思うのだと思います。

あ,別に,私は生きることには悩んでませんよ?
(人間はなぜ言語を使えるようになったのかとか,そういう研究レベルの思考の副産物です。)

 ++ 08.11.18 (tue) ++ 



ふとした瞬間「写真なんか撮ったり見たりして何が楽しいの?」と疑問に思えてきました。
自分は楽しいし,人も楽しそうだけど,それがなぜなのか考えたことがなかったことに気付きました。

なので,
「人はなぜ写真や絵を見て喜ぶのか」
考えてみました。

すぐに
「きれいな風景や人を見て喜ぶので当然だ」
と感じました。

なので,むしろ考えるべきなのは,
「人はなぜ写真や絵を見て喜ぶのか」
ではなく,
「人はなぜきれいな風景や人を見て喜ぶのか」
だと気付きました。

でも,これをまじめに考えるのはちょっと骨が折れます。
なので,ひとまず棚上げにしました。

それよりも大事なのは,私はこんなことも考えずに写真を撮っていたことに気付いたことです。

 ++ 08.11.19 (wed) ++ 



高校までの学校教育での失敗のつけを払わされるのは大学です。

 ++ 08.11.20 (thu) ++ 



続きはWebで!

 

 ++ 08.11.21 (fri) ++ 



学会等で最新のノートPCを使っておられる方を見ると,かっこいいなと思います。

一方で,かつての名機を使い続けている人にもあこがれます。
たとえば,先日ThinkPad s30を使っていらっしゃる方をお見かけしました。
趣味が良いなぁと惚れ惚れしました(笑)。

実は私もs30を外でも使いたいのです。
ただ,私の所有しているヤツは無線LANが搭載されていません。

私はネットワークが大嫌いで,かつては無線なんて絶対に使いませんでした。
なので,無線LANなんかいらないと思っていました。

しかし,さすがに今は時代に順応して使うようになりました。
そして,今やなくてはならない機能となっています。
(たとえば,PC間でデータのやりとりをする際,いちいちLANケーブルをつなぐのは面倒です。)

ただ,s30はサイズやデザインが優れた機種です。
なので,いつかはアンテナ等を入手し,ハードディスクをSSDに交換し,バッテリーを追加して,復活させたいという野望を持っています。

 ++ 08.11.22 (sat) ++ 



昨日,名機と呼ばれるPCを使い続けている方はかっこいいというお話をしました。

私の場合,ThinkPad s30を復活させ,かっこよさを追求するという方法以外に,今使っているX40を使い続けるという方法もあります。

X40は使いやすい配列で打ち心地のよいキーボードを備えています。
また,決して軽くはありませんが,持ち運びに耐える重量です。
何より,X40は私が初めて獲得した研究費で購入したマシンです。

s30と同様,X40もIBMが攻め過ぎちゃった感のある機種ではあります。
しかし,あえてそれを使い続けるのは,それはそれで美学があると思います。
(ただし,古い機種を使い続けている人間を見て「かっこいい」なんて思うのは私ぐらいでしょうから,端から見れば研究費のないビンボーな研究者に見えるんでしょうね(涙)。)

 ++ 08.11.25 (tue) ++ 



理論の世界と現実の世界を行ったり来たりできる認知科学者になりたいです。

 ++ 08.11.26 (wed) ++ 



研究活動をする際,常識人としての人格がリミッターになっているなと感じることがよくあります。

 ++ 08.11.27 (thu) ++ 



私の研究領域はマイナーです。
なので,このサイトを通じて少しでも興味を持ってくれる人が増えればと思っています。(*1)

特に,いろんな大学の卒論生が興味を持ってくれると非常にうれしいです。
論文をダウンロードできるようにしていることで,卒論生が容易に論文を入手できると考えています。

ただ,あまり効果がないような気もします。
どうしたらいいですかね?

誰か,妙案はありませんか?

−−−−−−−−
(*1)「About This Site」参照.

 ++ 08.11.28 (fri) ++ 



明日は本学で「第4回 梅光子ども未来会議」というのを開催します。

ということで,明日の更新はお休みいたします。

次回更新は,12月1日(月)です。

  次の月へ


TOPカタリエヌモノ書庫